メインページへ

サンヨー、ザクティ Xacti DMX-CA100
で、長時間録画に挑む☆☆☆

(リンクフリー☆)

ビデオカメラをゲット☆


 んー、何年かすると、ビデオカメラって欲しくなるんですよね☆
 で、当時、価格COMで売れ筋一位だったので、CA100を買ってみました☆



38分で、電池切れ・・・


 電池は、もたないと聞いていたので、サブバッテリーを2個も用意していたのだが・・・
 38分で録画停止・・・
 知らないうちに止まってた・・・
 もうちょっとで、目標地点だったのに・・・

 途中で電池切れは困るよな・・・
 やはり、もうちょっと電池が持ってくれないと困るので
 外部バッテリーによる駆動を試してみました☆☆☆



USB単三4本直出力の電池パック☆


 これで、バッチリ、エネループを使えば、繰り返し使えるぜ☆☆☆

 と・こ・ろ・が・・・
 USBケーブルを抜いて下さい・・・
 なんじゃいこりゃ・・・
 CA100に拒絶されてしまいました・・・
 がーん・・・

 充電もできないよ・・・

 電圧が高過ぎるのかと思って、単三3本にして試したけどダメ・・・
 どうも、電圧の問題ではなく、データ線で何か信号を送らないと充電も駄目みたいだ・・・



スマートフォン対応
USB単三4本6V>5V変換出力の電池パック☆


 多摩電子T-5000を使ったら、起動は出来ないものの、充電は出来ました☆☆☆
 ま、充電出来れば、上々か☆☆☆



スマートフォン対応
USB単三2本昇圧出力の電池パック☆


 これ、出力測ったら、2.8Vしか出ていないのに・・・
 CA100の充電ランプは点きました☆
 本当に充電出来ているのか?
 謎です・・・



充電なら出来たけど・・・


 ACモードだと、外部電源だけで起動できるのだから・・・
 外部バッテリーだけでも、起動できる方法はあるハズだと思うのだが・・・
 なんとかならんものだろうか・・・



外部起動実験発見☆☆☆


  「Xacti (DMX-CA100)」の個人的な実験

 おぉ、凄い☆
 既に成功しているのね☆
 で、pocketgames 「ポケットシンクデュアルmicroUSB+(プラス)」
 を使って試してみました☆☆☆

 CA-100じゃないザクティなら、DCアダプターを取り付けられるそうです。
  VAR-A3  



動かねー・・・


 「ポケットシンクデュアルmicroUSB+(プラス)」
 に、充電出来た、多摩電子T-5000を繋げたところ、反応無し・・・
 がーーーん・・・

 信号をカットしているのか、T-5000が反応しない・・・
 T-5000って、認識できないと、出力を出してくれないのです・・・
 だから、出力電圧も測れない・・・
 ぐぐぐ・・・



動いた☆☆☆


 「ポケットシンクデュアルmicroUSB+(プラス)」
 に、CA100から、USBケーブルを外して下さいと、嫌われてしまった、
 USB単三4本直出力の電池パック☆
 を、繋げたところ、
 なんと、起動できました☆☆☆
 大感激☆☆☆

 つーことで、単純にUSBに電気を出力できるバッテリーを、
 「ポケットシンクデュアルmicroUSB+(プラス)」で繋げば、
 CA100を外部バッテリーで起動出来る事が判りました☆☆☆

 エネループとか、エネロング、ニッケル水素電池で試してみました☆☆☆
 出力電圧は、5.3-5.6Vです☆

 USBの出力電圧
 CA100付属ACアダプターは、5.16V
 PCのUSB出力電圧は、5.1V
 市販のACアダプターUSB出力電圧は、5.7V
 アルカリ乾電池4本、6.6V
 エネループ4本、5.3V
 エネロング4本、5.6V
 でした☆



録画すると、即、落ちる・・・


 がーーーん・・・
 やっと動いたのだが・・・
 録画開始するとすぐ落ちて唖然・・・
 なんじゃこりゃ・・・

 本当に突然落ちるみたいで・・・
 再起動して確認したら、
 録画ファイル作成されないし・・・
 ?マークのついたファイルが残る事もあるし・・・
 変更したハズの設定データが元に戻っていたよ・・・

 ファイルシステムに傷がつくと、他のファイルも危ないので・・・
 突然死した時は、フォーマットした方が無難です・・・
 大事なファイルは、コピーか移動後、実験してね☆



アルカリ乾電池なら、落ちない☆☆☆


 アルカリ乾電池だと、出力が6.6Vぐらいあって、怖すぎだったんだけど・・・
 なんと、アルカリなら、録画中に、ズーム移動繰り返しても落ちませんでした☆☆☆

 つーことは、落ちるのは、外部バッテリーのパワー不足が原因らしい事が判った・・・

 アルカリ乾電池ですが・・・
 出力電圧が高過ぎるので、壊れても知らないよ〜
 自己責任で実験して下さい・・・



内部バッテリーがあれば、落ちない☆☆☆


 USBダブルパワーのケーブルを使えば、パワー不足は解決するみたいですが・・・
 コネクターの数が増えると、接触不良の原因にも、なりますからね・・・

 そこで、外部バッテリーによる完全駆動は諦めて・・・
 サブバッテリーとして使えないか、探る事にした☆

 内部バッテリーをセットして、外部バッテリーを繋げたまま、
 電力消費の多そうなズームを多用していたところ、
 満タンだった電池の残量が、一気に半分に・・・
 そのまま、ズームや録画を試していたら、突然落ちました・・・
 でも、今回は、ちゃんと、録画ファイルが残っていました☆☆☆

 どうも、内部バッテリーがあれば、録画も出来るし、落ちる時も、突然死ではなく、正常終了出来るようです☆☆☆



パワーダウンの原因・・・


 どうも、モーター系の消費電力が多いみたいで・・・
 それを補う為に、小容量組み込みバッテリーが入っているようです。
 こいつが空になった時に、モーターを駆動すると落ちると思われる。
 もっとも、組み込みバッテリーを上回るパワーのある外部バッテリーが繋がっていれば、問題無いみたいですけどね・・・

 そういえば、初め、外部アダプターを使ってバッテリーを充電して使っていたら、
 突然落ちました・・・
 一本は、本体で充電した方が無難そうです・・・



外部バッテリーは、どのくらいもつのか?


 現在、エネループ4本で試しています。
 当初、すぐに落ちると思っていたのですが・・・
 内部バッテリーがあれば、全然大丈夫です☆☆☆

 断続的ですが・・・
 昨日は、30分☆
 今日は、1時間30分☆
 もう、2時間、外部電源で録画出来ました☆

 もっとも、バッテリーが、内部か、外部か判別する為、
 内部バッテリーは、ほぼ0の状態で試しています。
 その為、内部バッテリーが切れると、落ちますけど(^_^;;(^_^;;
 外部バッテリーで、内部バッテリーを、30秒ぐらい充電したら、
 15分録画出来ました☆



バッテリーの残量表示☆


 再生画面は、外部を含めた総量を示していると思われます。
 録画の時は、内部バッテリーだけの残りを示していると思われます☆

 現在、2時間程度録画しましたが、再生画面の残量は、満タンを示しています☆
 まだ、まだ、外部電源で録画出来そうです☆☆☆



内部バッテリーは、外さない方がいい☆


 起動中に、内部バッテリーを取ると、組み込みバッテリーが空になると思われますので、
 内部バッテリーを外す時は、電源を切った方が無難と思われます☆



で、結局、何時間動くの?


 モーター系さえ使わなければ、かなり長く使えそうです☆
 ズームは使わない、ズームボタンにも触らない事です。
 フォーカスも、マニュアルにすると確実です☆
 車載動画なら、3メートルぐらい固定で十分でしょう☆☆☆

 外部バッテリーは、たっぷりあっても、内部バッテリーが切れた時点で落ちます・・・
 つーことは、内部バッテリーによる組み込みバッテリーに対する急速充電器があるのかもしれませんね☆

 結局、長時間連続使用したい人は、車載動画等に限られるので、ズームは使わないので、外部バッテリーを使えば、意外と長時間使えると思われます。

 ズームを多用する人は、こまめに電源を切れば、その都度内部バッテリーが充電されるので、内部バッテリー切れが防げると思われます☆  外部バッテリー接続時ね☆

 しっかし、ズームは、ホント電気食うからね・・・
 出来れば、あまり使わない方が無難だし・・・
 んー、内部バッテリーを交換した方が手っ取り早そう☆

 ズームを多用する人にとっての外部バッテリーは、多少延命効果がある程度に思った方がよさそうです・・・



外部バッテリーに必要な機材☆


 USB単三4本直出力の電池パックケース☆ テスター399円安い☆
  USBポケットバッテリー (単3×4本用)

 データ線に細工したと思われるUSB電源ケーブル☆
  「ポケットシンクデュアルmicroUSB+(プラス)」

 エネループ充電器セットの一例です☆
  エネループ 急速充電器セット 単3形新eneloop充電池4個付(N-TGR01AS)



市販のUSB出力ACアダプターでも、落ちた・・・


 げげげ・・・
 なんてこった・・・



落ちない、パワーとは?


 じゃあ、どのぐらいの電力なら落ちないのか、迷ったのだが・・・
 CA100付属のACアダプターを調べれば、いい事に気付いた☆☆☆

 字、字が読めん・・・
 CA100付属のACアダプターの字が読めん・・・
 なんて、小さい字なんだ・・・
 で、よーく考えて・・・
 CA100で写真を撮って拡大したら読めました☆

 CA100付属のACアダプターのUSB出力は、
 5V、1Aでした☆

 USBの規格って、5V500mAだからね☆
 それで、市販のACアダプターは、録画開始すると落ちたのね・・・



これから、外部バッテリーを調達するなら・・・


 外部USBバッテリーも、5V1Aの出力が出るタイプなら、
 外部バッテリーだけで、落ちずに使えそうです☆☆☆

 もっとも、現実的には・・・
 内部バッテリーが無いと、ファイルが消える可能性があるので、
 内部バッテリーは、必須ですけどね☆

 これから、USB外部バッテリーを調達するなら、
 USB出力が、5V1A保証されているものがお勧めです☆

 もっとも、持続時間が短いと意味がないので・・・
 その点も、良く確認しましょう☆☆☆

 エネループが、1A出せるのかどうか、判りません・・・
 あしからず・・・

 エネループ4本では、ズームを少し使うと、録画不能になりました・・・
 ぐぐぐ・・・
 内部バッテリーの補助としてなら、使えているけどね☆
 一応、2000mAHなんだけどなぁ・・・
 瞬間出力が足りないのかなぁ・・・



ファイル転送中に落ちた・・・


 がーん、なにこれ・・・

 内部電池ほぼ0の状態で使っていたら・・・
 PCにファイル転送中に落ちました・・・
 怖すぎ・・・

 ファイル転送は、USBバスパワーで動く、
 カードリーダーを使った方が無難だと思われます☆



ズームいっぱい使いたい人は・・・


 故障覚悟で、アルカリ乾電池使うといいかもね(^_^;;

 やっぱ、アルカリって、瞬間パワーが強いんでしょうかねぇ・・・

 5V1Aが持続出来るバッテリーって・・・
 やっぱ、実際に試さないと、判んないよな・・・



起動不能に・・・


 外部バッテリーだけだと、
 立ち上がらなくなってしまった・・・
 げげげ・・・

 今までは、外部バッテリーだけだと、
 録画すると落ちるだけだったんだけど・・・
 パワーが足りないと、録画どころか、
 立ち上げ、即、終了になってしまうようです・・・
 あー、びっくりした・・・



外部バッテリー無くなった・・・


 外部バッテリーを補助として使う実験ですが・・・
 とうとう、再生モードでも、電池がありません、とのメッセージが出るようになりました・・・

 合計2時間45分録画出来ました☆
 断続的だから、正確ではないのですが・・・
 エネループ4本を外部バッテリーとして使えば、
 少しは、録画時間を延ばせそうです☆☆☆



単三8本実験☆☆☆


 ダブルパワーのケーブルを使って、単三8本で試してみました☆
 諸事情により、エネロング8本使いました(^_^;;
 4000mAHって事になるのかな?

 なんと、外部バッテリーだけで、録画出来ました☆☆☆
 やっぱ、パワーがあれば録画出来るのね☆☆☆

 ところが・・・
 10分ちょっとで、落ちました・・・
 録画ファイルが残っていないので、正確な録画時間が判らない・・・
 ぐぐぐ・・・

 内部バッテリーは、740mAなのに・・・
 なんで、4000mAHで、10分ちょっとしか録画できんのか・・・
 謎です・・・

 あ、USBは、5Vだから、DC-DCコンバーターで電圧を落としている可能性あり
 そのあたりのロスがあるのかもね・・・

 あとは、組み込みバッテリーに対する急速充電が、内部バッテリーだと、効率よくできるのかも・・・

 ま、内部バッテリーがないと、録画ファイルが残らないからね・・・
 外部バッテリーは、あくまで補助として使えば、それなりに、録画時間を延ばせるでしょう☆  



単三4本直出力バッテリーの、
出力が出ない・・・


 げげげ・・・
 出力がまったく出ていない・・・
 もうビックリさ・・・

 USBケーブル接触不良と思われたので、指し直したけど直らん・・・
 でも、何度も差し直していたりすると直る事もあり、謎・・・

 どうも、原因は、エネループが太くて、電池ケース内で、
 接触不良を起こしているらしい事に気付いた・・・

 ケースの両端が狭いらしいのです。
 その為、バネの力では、電池をプラスに圧着する力が足りず、
 電池の装着方法によっては、接触不良を起こしてしまうと思われる・・・



単三4本直出力バッテリーの、
正しい電池の入れ方☆


 4本の内、まず両端に電池を装着し、バネの力で、プラス極に接触している事を確認する。
 づぎに、真ん中の2本を入れれば完了です☆☆☆
 これだけで、安定して動くようになります☆☆☆  



単三4本直出力、外部バッテリーだけの録画実験☆
エネループ編☆


 4本で、15分
 8本で、28分
 外部バッテリーだけで、録画出来ました☆☆☆

 何もしなければ、この程度録画出来るようです。
 ただ、この程度では、ズームを使うと、一発で、録画出来なくなると思われます・・・

 あと、ダブルパワーケーブル使用時、立ち上げ不能になり・・・
 いろいろ対策してから、録画をやり直したので、その分、短くなった可能性があります。
 あしからず・・・  



単三4本直出力、外部バッテリーだけの録画実験☆
エネロング編☆


 4本で、3−12分
 8本で、10分ちょっと・・・
 外部バッテリーだけで、録画出来ました☆☆☆

 んー、なんか変ですね・・・
 安定していない・・・
 ちょっと出力が不安定な電池が混じっているのかも・・・

 あと、ダブルパワーケーブルを使い始めたばかりだったので、
 接触が悪かったのかもしれん・・・

 ダブルパワーケーブル通さないと、起動出来るのに・・・
 通すと、立ち上げ、即、終了になる事があった・・・
 ぐぐぐ・・・



内部バッテリー、フル充電☆
補助として、
単三4本直出力、外部バッテリーを足した録画実験☆
エネループ4本編☆


 3時間30秒で、録画が停止していました・・・
 で、調べたら、電池が余ってて謎・・・
 なんと、メモリーを使いきったので、録画が停止しただけでした・・・
 ぐぐぐ・・・

 メモリー不足で、録画停止とは、考えていなかったよ・・・
 16Gでは、テストの限界だな・・・

 録画ファイルは、4G単位で、分割されていました☆
 4Gで、1時間分でした☆
 4Gあたりの録画時間は、録画モードで変わります☆

 実は、3時間のファイルが無いので、また消えたのかと思ってビビったよ(^_^;;(^_^;;
 最後のファイルが44秒で、偶然、録画前の最後のファイルと同じ秒数だったから・・・
 マジ、消えたと思ってしまったのだ(^_^;;(^_^;;

 確か、録画開始前は、3時間20分録画出来るって、表示されていたような・・・
 だから、3時間で録画が終わったのには、ビックリしたんです・・・
 たぶん、ファイル管理にメモリーを使うので、
 その分、録画時間が減ったのだと思われる・・・

 もうちょっと、メモリーを食わない録画モードがあると嬉しいなっと☆

 何時間録画出来るか試したかったんだけど・・・
 32Gのメモリーは、まだ高いので、今回は、これで終了です☆
 ま、3時間持てば、私的には満足なので☆☆☆



2Gの壁・・・


 どうも、デジカメのファイルシステムは、FAT32をベースにしているみたいで・・・
 FAT32のマルチメディアファイルのように、2G、4Gの壁があるようです・・・

 CA100みたいに、自動分割してくれれば、長時間録画出来るのに・・・
 実際は、2Gとか、4Gで、録画を停止するものが多いし・・・
 あと、総録画時間の壁があるメーカーもあるようです・・・

 長時間録画するには、バッテリーだけではなく、
 ファイルサイズの壁もあるのでした☆



MP4と、MJPEG(AVI)


 なんか、デジカメは、MJPEG(AVI)がほとんどみたいですね☆
 MP4の方が圧縮率が高いので、いっぱい録画出来ていいのにね・・・

 ただ、BDとか考えると、MJPEG(AVI)がいいらしいけど・・・
 どっちがいいのか、よくわからない・・・

 でも、メモリー使用量が少ない方がいいので、MP4がいい☆



フォーカスについて☆


 デジカメだと、シャッター押した時だけ、ピントを合わせます。
 あとは、固定焦点となります。
 中心ポイントに向けてピントを合わせておくのがミソ。

 ビデオ系だと、録画中にも合わせますが、電池を消耗しますからね・・・
 どっちがいいか、微妙なところ・・・

 出来れば、撮影中にボタンを押した時だけ、ピントを合わせてくれると嬉しい☆
 デジカメだと、シャッター押すと、録画が終わるんだよな・・・

 ピントには、被写界深度があるので、
 フォーカスを合わせた前後は、ピントがあうのだそうです。
 ただ、望遠だと、被写界深度が狭いので、常にフォーカスを合わせる必要がありますが・・・
 広角なら、被写界深度が広いので、固定焦点で十分です☆



音声に、ノイズが入った・・・


 「ポケットシンクデュアルmicroUSB+(プラス)」
 を使って、CA100をサブ電源を使って録画したら、
 CA100の音声に、ノイズが入っていました。
 どうも、10センチぐらいのとこに設置したデジカメのノイズを拾ってしまったようです。
 ちなみに、このデジカメには、ノイズが入っていなかった・・・

 「ポケットシンクデュアルmicroUSB+(プラス)」
 を使わないで、内部バッテリーだけでCA100を使ったところ、ノイズは、入りませんでした☆
 つー事で、このケーブルに問題がありそうです・・・
 シールドケーブルを使ってくれれば、良かったのに・・・

 50センチぐらいのとこのテレビのノイズは入ってないので、ある程度距離を取れば、大丈夫だと思われます・・・

 当初、壊したのかと思って、ビビったよ(^_^;;



車載動画の正しい撮り方☆


 空は、入れるな☆
 ですね☆
 それだけできれいに撮れます☆

 空をいっぱい入れると、地上部分が真っ黒になってしまうのです・・・
 空を入れるとしても、1/5程度にした方がきれいに撮れます☆

 ただし、地上部分も、空同様に明るい場所では、空をいっぱい入れても問題ないです☆



手がピンク・・・


 CA100で、初めて録画した時、手がピンクでビックリしました・・・
 あと、ズームを多用していたら、突然電源が落ちる事もあった・・・
 どうも、外部で充電して、本体で充電しなかったのが、原因だったようです・・・

 CA100を正常に動作させるには、一度本体に内蔵バッテリーを入れて充電した方が無難だと思われます☆

 たぶん、小容量の組み込みバッテリーがあると推測しています。
 これにも充電してやらないとダメなのだと思う。



399円のデジタルテスター復活☆


日本語説明書付き
デジタルテスターDT830B <セール特価>
399円


 デジタルテスター、一台あると、便利ですよん☆
 ただ、日干しにすると、液晶が壊れるみたいで・・・
 車に積むと壊れるみたいだけどね・・・
 日陰で大事に使えば、大丈夫でしょう☆
 あと、安ものなので、電池交換は、裏ぶたをネジで外す必要があります・・・



CA100の値段が上がっている・・・


 そろそろ、新型でも出るのかな?



CA100、拡大鏡代わりに便利☆☆☆


 読めない字って、スキャンしてPCで読んでいたんだけど・・・
 スキャナーを箱から出すのが面倒で・・・
 それに、紙しかスキャン出来ないしね・・・

 それで、何気なく、CA100を拡大鏡代わりに使ったら、
 これが便利☆☆☆
 液晶モニターで見れて便利☆☆☆

 フォーカスは、スーパーマクロにしてね☆



CA100、拡大鏡代わりに便利☆☆☆
その2


 フォーカスは、スーパーマクロだと、ピントが合わない事があるので、
 マニュアル1cmにして使うといいみたいです☆



IS01600は、凄い☆☆☆


 使い始めた直後、夜、外で撮ってみたけど・・・
 暗いとダメなんだよね・・・
 そりゃ当り前さ・・・
 って感じで、それ以後、夜、外で試す事は無かった・・・

 最近、ビクターの高感度裏面照射CMOS搭載機が、赤限定だけど17000円台であるのを知り、
 夜もきれいに撮れるみたいで、いいなー
 と、思っていたのだが・・・
 CA100を使いこなしていないので、思いとどまる・・・

 確か、CA100にも、ISO1600が付いていたはずなんで、
 調べて見たら・・・
 なんと、ISOのオート機能は、ISO50から、400までだったのだ・・・
 がーん、これじゃ、夜撮れるわけないじゃん・・・

 ISOを、オートから、1600に変更したところ・・・
 な、なんと、暗い部屋が明るく映るようになりました☆☆☆
 んで、外に持ち出したら、なんと、すげー明るい☆☆☆
 街路灯のある道路なら、もうバッチリ映ります☆☆☆
 恐るべし、ISO1600☆☆☆



明るい場所は、ISO200がいい!?


 河原の土手で撮ったら、凄く見難いんだよな・・・
 俺の目が悪いのかなー
 と思っていたのだが・・・
 やっぱ、オートだと、白トビしているという書き込みを発見☆☆☆
 明る過ぎる場所だと、白トビして見難いみたいです・・・

 対策としては、ISOを、オートから、ISO200にして使うといいそうです☆☆☆

 まだ、試してないけど、機会があったら、試したいです☆☆☆

 CA100は、ISOを自分で管理しないと、ダメっぽいです・・・
 暗い場所は、ISO1600☆☆☆
 明る過ぎる場所は、ISO200てすね☆☆☆



IS01600は、凄い☆☆☆
その2


 オートでも、ISO800まではいってたみたい☆
 ただ、そのままの本当の暗い感じに映してる。
 自分で、ISO1600に変えると、マジ明るいです☆
 オレンジ色の街灯の下でも、非常に明るく映ります☆☆☆



明るい場所は、ISO200がいい!?
その2


 どのカメラも、土手とか、逆光とかは、苦手みたいですね・・・
 あと、ポートレートだと、逆光時、人を真っ黒に映さない為、逆光補正をかけて、背景をわざと白飛びさせているのかも・・・
 シーンがオートだと、逆光時、逆光補正がかかる感じがするので、
 風景がメインなら、シーンを風景とかに、決め打ちするといいかもと、思った。
 まだ、試してないけど(^_^;;



ショートカットは、便利☆☆☆


 録画時は、無効になっているけど・・・
 録画していない時は、上下左右に、ショートカットを割り当て出来ます☆☆☆
 AFロックとか、AEロックとか、OFFを含めて12項目あって、その中から、4つだけ割り当て出来る☆☆☆

 OFF/AFロック/AEロック/フォーカス/フラッシュ/露出補正/ISO感度/連写/セルフタイマー/露出/情報表示/フォトビューの12項目から、4つ選択出来る。

 上下左右に、フォーカス/フォトビュー/露出補正/ISO感度を割り当ててみました☆

 フォーカスを押すと、マニュアル>スーパーマクロ>ノーマルと、順番に変ります。
 ISO感度は、オート/ISO50/ISO100/・・・/ISO1600と、切り替わります☆
 露出補正は、左キーでマイナス、右キーで、プラス補正です。 なお、電源切ると±0になります。

 設定メニューに行かなくていいので、すっ凄く便利です☆☆☆



CA100、拡大鏡代わりに便利☆☆☆
その3


 すっごく、いい使い方が判りました☆☆☆

 今まで、拡大倍率が悪くて、マジ1センチまで近づけないと見れなかったんだけど・・・
 ショートカットを発見して、下キーのフォトビューを押したら、あらビックリ☆☆☆
 超ドデカク映るようになりました☆☆☆
 これなら、まったく不満無いです☆☆☆

 今までは、大変だったんだけど・・・
 超楽々拡大鏡として使えるようになった☆☆☆
 近づければ高倍率、離せば低倍率になります☆☆☆

設定方法
1、ズームボタンすぐ下のボタンを押して、画面左下に「T」に表示させる。
 「W」と交互に切り替わります。
 ここを「T」にするのがポイント☆☆☆

2、まず、矢印上に、ショートカットで、「フォーカス」を割り当てとく。
 矢印上「フォーカス」を押し、スーパーマクロにする。
 画面右下に、花のマークが出る。
 あと、マニュアルとノーマルにも切り替えできる。

3、矢印下キー「フォトビュー」を押し、大きく映る方に切り替える。
 ただし、画面左下が「T」になっていないと、拡大出来ないので注意されたし。

 あとは、拡大したい部分に近づけて下さい☆
 暫くすると、ピントが合います。
 大き過ぎる時は、ちょっと離してね☆

 自動でピントが合うし、
 超デカく拡大出来るし、
 ショートカットで、フォーカスも、簡単に切り替え出来るし、
 すげー便利になっちゃいました☆☆☆

 マクロは、ワイド端と書いてあったから、ワイドにしてたんだけど・・・
 ダブルズームのテレ側のワイド端も、マクロとして使えているのかなって感じ。
 それで、超デカく表示できたみたいです☆☆☆

 他にいいカメラないかと、物色していたんだけど・・・
 まさに、灯台下暗しだった・・・
 まさに、これ以上便利な拡大鏡代わりになるカメラはないんじゃないかと思うほどです☆☆☆



互換バッテリーに、騙され続けていた・・・


 一生懸命探して、900mAHの互換バッテリーを使っていました☆☆☆
 純正だと、700mAHだからね、ちょっとだけど長持ちでいいと思っていた☆
 当初、38分で電池切れをしたのも、実は、900mAHの互換バッテリーです・・・

 最近、1300mAHの互換バッテリーを見つけて、こりゃ2倍も長持ちで、すげー☆☆☆
 と思ったのだが・・・
 使ってみたところ、あっという間に電池切れ・・・
 ありゃりゃ・・・
 これは、おかしい・・・
 と、いうわけで、手持ちのバッテリーの録画時間を測ってみました☆

 純正700mAHバッテリー 1時間13分
 900mAHの互換バッテリー 41分
 1300mAHの互換バッテリー 44分
 ぎょぎょぎょ、なんじゃいこりゃ・・・

 純正と比較した場合、互換バッテリーは、すべて420mAHだった・・・
 げげげ・・・

 1300mAHの互換バッテリーの容量が少な過ぎる事よりも、
 900mAHの互換バッテリーを、純正より長持ちだと信じていた自分が情けない・・・
 ぐぐぐ・・・

 純正は、遠目だと真っ白なんだけど、互換は水色が付いているんですよ。
 で、水色の方が、もちが悪いので、水色を純正だと、思い込んでいた(^_^;;(^_^;;(^_^;;

 さすがに、1300mAHの互換バッテリーの容量が少な過ぎたので、
 互換バッテリーの嘘つき大会が、判ってしまった(^_^;;(^_^;;

 容量が大きい方が売れるんだろうな(^_^;;

 多少の違いなら判らんし・・・
 正確に調べようも無いし・・・
 みんな、騙されているんだろうな(^_^;;(^_^;;



互換バッテリーの正しい選び方☆☆☆


 ぶっちゃけ、印刷してある容量は、すべて嘘っぱちで、
 互換バッテリーは、全部、420mAHと思って、よさそうです。
 実時間30分ちょっとしか録画出来ません。
 それを承知の上で買うのなら、それは、それで、いいのではないかと思います☆☆☆

 どうせみんな同じ容量なんだから、一番安い物をメール便で買うのが、一番いいと思います☆☆☆

 もし、本当に容量の多い互換バッテリーがあったら、教えてね☆☆☆
 でも、どう考えても、あの大きさで、純正よりいいものが出来るわけがないよな・・・



長時間録画したい時は、
純正バッテリーを使おう☆☆☆


 3600円もして高いけど・・・
 長時間録画したかったら、純正バッテリーを使いましょう☆☆☆

 据え付けなら、73分撮れたので、ま、1時間は大丈夫だと思います☆
 ただし、ズームを多用すると、かなり短くなると思います。
 あしからず・・・

 30分以内にバッテリーを交換出来るなら、
 互換バッテリーをいっぱい用意するのも、一つの方法です(^_^;;



100円均一で、USB電源ケーブル発見☆☆☆


 あぁ、びっくり☆☆☆
 100円かよ(^_^;;
 高いから、切れたら困るから大事に使っていたけど・・・
 100円なので、これからは、遠慮なく使えます(^_^;;

 リールタイプと、電話みたいなカールタイプがあります。
 カールタイプは、10−20センチがせいぜいです。
 それ以上引っ張ると、抜けそうだし、コネクターが痛みそう・・・
 つーわけて、リールタイプがお勧めです☆☆☆
 メール便送料160円めちゃ安☆☆☆

 充電だけと、転送対応があります。
 充電オンリーじゃないと、認識しないと思われます。

 USB充電 スマートフォン 一覧
   USB充電 スマートフォン

 あと、ボリューム付きステレオイヤホン延長コードもありました☆
 ただ、0には出来ず・・・
 半分ぐらいまでしか絞れない・・・
   ボリュームコントロール付【イヤホン延長コード】

 ボリュームアンプも、ありましたが、モノラル用なので御用心・・・



外部バッテリーに必要な機材☆
その2


 USB単三4本直出力の電池パックケース☆ テスター399円安い☆
  USBポケットバッテリー (単3×4本用)

 データ線に細工したと思われるUSB電源ケーブル☆
   リールタイプ
 micro USB スマートフォン用【USB充電ケーブル】(黒) 約70cm
 メール便発送OK! 4個まで同梱可能☆


 エネループ充電器セットの一例です☆
   エネループ 急速充電器セット 単3形新eneloop充電池4個付(N-TGR01AS)



単三4本直出力バッテリーの、
正しい電池の入れ方☆


 ケースの両端が狭いらしいのです。
 その為、エネループだと太くて、バネの力では、電池をプラスに圧着する力が足りず、
 電池の装着方法によっては、接触不良を起こしてしまうと思われる・・・

 4本の内、まず両端に電池を装着し、バネの力で、プラス極に接触している事を確認する。
 づぎに、真ん中の2本を入れれば完了です☆☆☆
 これだけで、安定して動くようになります☆☆☆  



単三4本直出力バッテリー
別の店


 売り切れなんで、別の店見つけました☆
 たぶん、同じだと思うけど、試していません・・・
 あしからず・・・

 USB単三4本直出力の電池パックケース☆
   USB用単3×4電池ホルダー  



349円のテスター☆


 ビニ本ならぬ、ビニテスターです。
 399円のテスターの箱無し版です。
 箱無し、ビニール袋詰めで、50円お安くなってます☆☆☆

   日本語説明書付き!
 デジタルテスターDT830B 【ビニール袋入り・特価】
 349円




カメラケース☆☆☆


 カメラケースって、結構高いんだよねぇ・・・
 で、梱包に使われていた、白いビニール袋に入れていたんですけど・・・
 カメラ使っている間に、捨てられてしまいました・・・
 ぐぐぐ・・・

 なんと、100円ショップで、カメラケース発見☆☆☆
 【携帯電話ケース】です。
 CA100ギリギリで入るんで、ちょっときつきつなんだけど、
 なかなかいい感じです☆☆☆

 内張りは、眼鏡拭きと同じマイクロファイバーでいい感じ☆
 外張りは、メッシュかな?
 でも、ソフトタッチです。

 ホコリとか、傷よけになって、なかなかいい感じ☆
 水は、吸い込みそうな感じがするので、水には御用心。
 でも、100円にしては、すげーいいケースだと思います☆☆☆
 だぶだふでも良ければ、ゲーム機用のケースをどうぞ☆

   マイクロファイバー【携帯電話ケース】【ゲーム機ケース】



モバイルバッテリーは凄い☆☆☆


 モバイルバッテリーの話題を分離しました☆
 続きはこっち☆

モバイルバッテリー
MBT-12000は、凄い☆☆☆




外部バッテリーに必要な機材☆
その3


 データ線に細工したと思われるUSB電源ケーブル☆
   リールタイプ
 micro USB スマートフォン用【USB充電ケーブル】(黒) 約70cm
 メール便発送OK! 6個まで同梱可能☆


 大容量モバイルバッテリー 12000mAh
   大容量モバイルバッテリー 12000mAh USB出力:MBT-12000



CA100に、UVフィルターを付けて見た☆


 どうも、明る過ぎる場所、例えば河原とか・・・
 だと、白飛びし過ぎて見難いんだよね・・・
 そこで、UVフィルターを付けて見る事にした☆

 ネジの無いカメラに、ステップアップリングを取り付けて、
 そこに、フィルターを取り付ける方法を見つけたのだが・・・
 CA100の鏡筒がいびつな形なので、取り付けるのが困難・・・
 まぁ、ゴムテープでもぐるぐる巻いて、なんとかしようとも思ったが・・・
 水平が取れないし、あ、垂直か?

 それに、ネジの位置も深過ぎて、複数のステップアップリングを組み合わせないと、
 フィルターをレンズの前に出せそうも無いし・・・

 そんな時、ふと、思いついたのが、サングラスのスペアレンズ☆☆☆
 試しに取り付けたところ、軽いしなかなかいい感じ☆
 UVカットレンズなので、映りもいい感じです☆

 ただ、メガネのスペアレンズなので、曲面なんですよね(^_^;;
 そこがちと心配なんですけど・・・
 一応裸眼と変わらないと定評があるレンズなので、大丈夫ではないかと(^_^;;

 メガネのスペアレンズをCA100のレンズの前に置いて、黒いマスキングテープで留めました☆
 本体の色とマスキングテープの色を合わせた為か、
 かなりいい感じで留められました☆

 メガネのスペアレンズは、横幅は丁度良かったけど
 縦が長いので、ちょっと下に飛び出ていますが、
 グリップがあるので、問題無いかなって感じ☆

 あ、メガネのスペアレンズは、縦にして取り付けました☆
 太い方を上に、細い方を下にしました☆
 なかなかいい感じです☆☆☆

 思っていたより、簡単に、UVフィルターを取り付ける事が出来ました☆☆☆
 河原とかで、白飛び気になる人は、お試しあれ☆☆☆

メガネのスペアレンズ
ビナート3 クリア

 クリアタイプが、UVカットです。
 あとのはサングラスなので、間違えないように☆
 両目なんで、2枚使えます☆☆☆

 まぁ、曲面ですから、気になる人には不向きです・・・



ピントについて☆


 長時間録画テストの為、窓枠が入る状態で、16時間録画していたのですが・・・
 部屋が暗めの時は、問題無かったのですが・・・

 部屋内に反射光が差し込んで明るい状態だと、
 窓枠にピントがあって、外の風景はボケていました・・・
 げげげ・・・

 ズーム倍率を上げて、窓枠を避けたら、外にピントが合いました☆

 で、思ったのですが・・・
 メガネのスペアレンズを、UVカットフィルター代わりに使う場合は、
 スペアレンズと、カメラのレンズの隙間を、黒いマスキングテープで覆って、
 遮光すべきだと思いました☆

 レンズの隙間に光が入ると、問題ありそうなので・・・



外部バッテリーに必要な機材☆
その4


 データ線に細工したと思われるUSB電源ケーブル☆
   リールタイプ
 micro USB スマートフォン用【USB充電ケーブル】(黒) 約70cm
 メール便発送OK! 6個まで同梱可能☆


大容量モバイルバッテリー 12000mAh☆
1980円☆☆☆
大容量モバイルバッテリー 12000mAh

大容量モバイルバッテリー 20000mAh☆
2980円☆☆☆
大容量モバイルバッテリー 22000mAh☆
2980円☆☆☆
大容量モバイルバッテリー 20000mAh

 価格は常に変動しています・・・
 あしからず・・・

 アマゾン画面では、右中央ちょい上あたりに、「並べ替え」があり、
 安い順に変更できます☆



念願だった、長時間録画
ついに出来ました☆☆☆


 外部電源AA−168(20000mAh)だけで、
 14時間30分+2時間録画出来ました☆☆☆
 エネループ4本では、たった15分しか録画出来なかったので、
 もう、超大感激です☆☆☆

 メモリーは、64Gを使いました☆

 メモリー64Gは、14時間30分で埋まり自動停止。
 その為、半端ファイルも、正常に記録され残っていました☆
 4G分割で、15ファイルと、半端1ファイル出来ていました☆

 ま、せめて、2時間は連続録画したいと思っていたのですが、
 エネループをサブ電源としても、1時間半が限度で、ショボン・・・
 もう完全に諦めていたのですが・・・

 ま、まさかモバイルバッテリーで、
 こんな凄い結果が得られるとは、予想していませんでした☆☆☆

 長時間録画も、出来るようになったし、
 UVフィルターも、付けられたし☆
 不満点が全部解消出来ました☆☆☆
 CA100、まだまだ使えそうです☆☆☆

 あとは、外部電源使用時のノイズ問題だな・・・
 近くにデジタル機器があるとノイズを拾って、
 音声に入る事があるんですよねぇ・・・
 ノイズに強いUSB延長ケーブルが見つかったので、
 今度試してみたいです☆☆☆



ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。

メインページへ