メインページへ
その1  PBR007リンク集☆

ブロードバンドルーター
PBR007サポートセンター

(リンクフリー☆)

PBR007サポートページを作ってみました☆


2002/11/09

 ヤフーで検索しても、PBR007のサポートページが見つからないので・・・  思わず、作ってみました☆☆☆



光が来る☆☆☆


 FTTHで、Bフレッツのニューファミリー100Mが引けることになり、スループット100M対応のルーターの導入に迫られました☆  今までは、HIP-400Eで、いろいろなファームを入れて、問題無く使えていたのですが・・・  このルーターでは、5.8Mしか出ませんでした・・・  これでは、せっかくの100Mが生かせない・・・  そこで、100M対応のルーターを新たに導入する事としました☆



PBR007との出会い☆


 2002/09/17、遅ればせながら、ニューファミリーが家も対象エリアになっている事を発見☆☆☆  契約を済ませ、100M対応のルーターをどうしようか検討していたところ・・・  BLR3-TX4が良さそうなので、決めかかっていたのですが・・・  2002/09/20、スループット81MのPBR007発表☆  まさしく、今まで使っていたHIP-400Eの後継機って感じで・・・  なんか、運命を感じてしまいました☆☆☆  それで、迷わず、PBR007の導入を決めました☆☆☆



9日間使ってみて☆


 いまんとこ、問題無く動いています☆☆☆

 一番びっくりしたのは、発熱が少ない事ですね☆  スループット81Mなので、CPUが相当発熱するだろうと予想していたので、凄い驚きでした☆☆☆  立てて使っていて、熱の逃げもいいのか、まったく熱くならないです☆  立てた時上部の部分がちょっと暖かいぐらい☆  ま、今は気温が低いけど・・・  これなら夏も、自然空冷で乗り越えられそうな感じ☆☆☆  金属ケースも効果的なのかも?!

 ただ、付属の足は、小さくて、これを付けて横置きにすると、机にぴったりくっついた感じになると思われます・・・  横置きだと、熱の逃げが悪そうなので・・・  縦置きするのがお勧め☆☆☆

 なかなかいい感じで動いています☆☆☆



プリンターサーバーについて


 プリンターのドライバーは、必ず、メーカー指定の方法で入れて下さい☆☆☆  プラグアンドプレイでドライバーが設定されてしまう場合がありますが、  その設定は破棄して下さい☆  これで、印刷時の速度低下が防げます☆

 逆に、印刷時の速度があまりにも遅い時は、プリンターのドライバーを削除後、PBR007指定の方法で、入れ直して下さい☆  びっくりするほど、速度が違います☆

 双方向通信ですが・・・  単品でもサポートされていないです・・・  複合商品に、単品以上の能力を期待するのは酷というものです・・・

 でも、双方向通信機能が欲しいなら、要望として送るのは、自由です☆  ただ、実現は・・・?  出来るといいけどねぇ☆☆☆



設置場所について☆


 風通しの良い場所に立てて置くと、安定して動きます☆  特に、モデム等の発熱源の上に置くと暴走するので注意が必要です☆  冷却ファンなどは要りません☆



ファーム入れ替えについて☆


 ファーム入れ替え後は、初期化する事☆  安定動作には必須の条件です☆

 バックアップは取れますが・・・  ファームが変わると、データ構成が変わるので、正常に読み込めない可能性があります☆  旧データは、メモ帳などにコピーして保存して下さい☆  なお、設定欄をダブルクリックすると、旧データがドロップダウンリストで、表示されるところもあるようです☆  これ結構便利☆



データのバックアップ/復元方法


 管理者設定のバックアップ設定ボタンで、設定値のバックアップが取れます☆  同じく、管理者設定のファームアップ更新にて、config.binを指定して、更新ボタンを押すと、復元出来ます☆



ISPの登録について☆


 簡単設定ウィザードを使うと、簡単に設定出来ます☆☆☆  なお、ISPの切り替えは、基本設定の接続先「登録・変更」ボタンで切り替え画面が表示されます☆  ISP変更後、保存して、再起動して下さい☆



どうしても、上手く繋がらない時・・・


 モデム/ルーター/PCの電源を、すべて入れ直して下さい☆  それぞれ、正常起動確認後、次の電源を入れ直すと良いようです☆

 極稀に、ISPがトラブルを起こしている事があります・・・  管理者設定の「ログを見る」でログを見て、状況を確認して下さい☆

PPPoEで、正常に繋がった場合
* DOD:triggered internally
2002年11月9日 **:*0:46 PPPoE start to dial-up
* PADI sent
* PADO recv 00** bra**01********
* PADR sent
* PADS recv 80** 8E**
* CHAP3: OK
* IPCP3: IP is 219.167.13.**
こうなります☆☆☆



WAN側のIPアドレスについて


 次回接続時も、同じIPを取ろうと、ルーターが努力しているみたいです☆  違うIPにしたい場合は、システム状態にて、切断/接続してみて下さい☆  特に混雑している時間帯だと、変わる確率が高いです☆

 電源入れなおしても、変わるかも・・・



LANケーブルについて


 安物のLANケーブルだと、片側のコネクターにしか、ストッパーが付いていない事があります・・・  販売店におかしいと言ったら、問題無いと言われてしまったのですが・・・  今なら、不良LANケーブルであると断言出来ます☆

 LANケーブルを奥まで差し込んでも、引っ張っただけで直ぐに抜けます。  また、ストッパーが無いと、いつの間にか、抜けてしまうので・・・  ストッパーが無い不良LANケーブルは絶対に使わないで下さい☆



ISPの切り替えについて


 PPPoEだと、接続先を5つまで登録出来るので、ISPの切り替えは簡単に出来ます☆  下位機種だと、切断後、接続先を変更しないと、暫く接続出来ないバグがありましたが・・・  PBR007では、ちゃんと直っていました☆  接続中に、接続先を切り替えても、ちゃんと繋がりました☆☆☆

 ただ、ISP接続先を変更した後、PCで、IPアドレスの開放/書換をする必要があります☆  これは、接続先毎に、DNSが変わる為、DNSを再取得する必要があるからです☆  DNSを再取得しないと、ページが表示されませんので、御注意下さい☆



PCでのIPアドレス開放/書換について☆


 ISP変更時、DNSを再取得しないと、ページが表示されませんので、ISP接続先を変更した後、必ず、PCで、IPアドレスの開放/書換をする必要があります☆

IPアドレス開放/書換は、OSにより違いますので御注意下さい☆

IP開放/書換
98/ME
ファイルを指定して実行にて
winipcfg

エクスプローラーでc:\windowsフォルダーにある
winipcfg.exe
このショートカットをデスクトップに作成すると便利☆


IP開放/書換
2000/XP
MS-DOSプロンプト コマンドラインにて
ipconfig /renew

状態の書き出しは
ipconfig /all > ip_all.txt

ip_all.txtファイルの表示☆
notepad ip_all.txt

私は、IP.BATというテキストファイルに上記を書いて、バッチファイルを作成☆
エクスプローラーから、
IP.BAT
実行で、書き換えています☆
壁紙にショートカット作って実行すると便利です☆

IP.BATの中身
ipconfig /renew
ipconfig /all > ip_all.txt
notepad ip_all.txt

IP.BAT
このショートカットをデスクトップに作成☆



ISPとフレッツスクエアの切り替えについて☆


 切り替えた後、まず、PCでIPの開放/書換をして下さい☆  ISPなら、もうそれで、ちゃんと表示出来ますが・・・  フレッツスクエアは、インターネットとは切り離された場所にあるので、フレッツスクエア以外は表示出来ませんので、御注意下さい☆

 フレッツスクエアに切り替えたら、まず、PCでIPの開放/書換をします☆  次に、
http://www.flets/
 を、IEのアドレス欄に入れて、ENTERキーを押すと、フレッツスクエアが表示されます☆☆☆



DNSの手動設定について☆


 ISPと、フレッツスクエアを切り替える毎に、PCでIPの開放/書換をするのは面倒だよね☆  そこで、ISPと、フレッツスクエアのDNSをPCに設定したら、PCでIPの開放/書換をしないで済む事が判りました☆

 PCのDNSの設定場所は、ルーター等のマニュアルをお読み下さい☆  WIN-XPの場合は、マイネットワークを右クリック、プロパティを選択。  ローカルエリア接続を右クリック、プロパティを選択。  インターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティを表示。  DNSサーバーのアドレスを自動的に取得するから、次のDNSサーバーのアドレスを使うを選択☆  優先DNSサーバーと、代替DNSサーバーを設定します☆

 ここでは、優先DNSサーバーと、代替DNSサーバーと、なっていますが・・・  第1、第2DNSと読んだり、いろいろです・・・

 今回は、優先DNSサーバーに、ISPのDNS☆  代替DNSサーバーに、フレッツスクエアのDNSを設定してみました☆  そうしたところ、ISPと、フレッツスクエアを切り替えても、PCでIPの再取得をしなくても、ちゃんと表示出来るようになりました☆☆☆  しょっちゅう、ISPと、フレッツスクエアを切り替えて使う方にはお勧めの設定です☆☆☆

 そうそう・・・  ISPと、フレッツスクエアのDNSの取得方法ですが・・・  接続後、ルーターのシステム状態に表示されています☆☆☆  ここのデータをコピーして下さい☆



第2DNSを使うと・・・


 試しに、優先DNSと、代替DNSを交換してみたら、表示が速くなりました☆☆☆  これは、自動取得で、みんなが同じDNSを使っている為に、優先DNSの処理が重くなっている為と思われます・・・  優先DNSと、代替DNSを交換するといいですよ☆

 ただ、みんなが気づくと・・・  逆に遅くなるかも(^_^;;  貴方だけへの秘密のお話です(^_^;;

 PBR007には、DNSの設定も出来ますので、ルーターで設定するのもいいでしょう☆



ルーターで、DNSの設定が出来ます☆☆☆


 OCNみたいに、ISPの仕様により、DNSを自動取得出来ない場合は、ISPから渡されたDNSを、ルーターのDNSに設定して下さい☆  そうすれば、PC毎にDNSを設定しなくて済みます☆

 DNSの設定は、下位機種では一時削除されたのですが・・・  PBR007で、また復活しました☆☆☆  OCNの人も安心です☆☆☆



J-COMについて☆


 ちょっと特殊な設定が必要ですが・・・  ちゃんと設定すれば、使えると思います☆

1. ルーターにログインして、「基本設定」を、クリック
2. 接続方法の変更ボタンを押し、WANタイプを「動的IPアドレス」を選択、保存する。
3. 「ホスト名」に、あなたのISPによって指定されたホスト名を入力する。 例えば、「C123456-A.」とか・・・
4. 下部の保存ボタンを押す。
5. 「DHCP サーバー」をクリックします、そして、あなたのISPによって指定されたドメイン名を設定する。 例えば、「xxx.yyy.home.com」とか・・・
6. 保存ボタンを押したあと、再起動ボタンを押す。
7. ルーターが再起動したら、PCのIP開放/書換をする。 このステップで、あなたのPCが新しく設定されたルーターから正しいTCP/IP設定を得ることができる。
8. 全てのブラウザを閉じて、ブラウザを表示しなおして下さい☆



システム状態の表示について☆


 接続/切断ボタンを押した後、下位機種では、画面が自動更新されたのですが・・・  PBR007では、自動更新され無くなりました・・・バグ?  よって、接続/切断ボタンを押した後は、下部左寄りにある「更新」ボタンを押して、画面を再表示して下さい☆  これで、現在の正しい接続状況が判ります☆

 画面を自動更新されると、ちかちかして、うざったいのですが・・・  自分で押すのもねぇ・・・  せめて、状況が変わった時だけ、一回でいいから、画面を更新して欲しいものです☆



NTT西日本のPPPoE接続について☆


 ADSLの時、ISPによっては、MTUを決め打ちしているところがあったようで・・・  ルーターのMTUを1454にしない限り、接続出来ないISPがありました・・・  もし、接続出来ないようでしたら、PPPoEのMTUを1454にしてみて下さい☆

MTUの変え方☆
ルーターのMTUを、1454に、変更する。(初期値は、1500だった。)

まず、ルーターに、ログイン☆☆☆
http://192.168.123.254/
ログインしてからね☆☆☆
http://192.168.123.254/sysp.htm

ログイン前に、アクセスすると、ログイン後も入れません・・・  入れない時は、一度、IEを閉じて、開き直して下さい☆☆☆  ログイン後に、MTUの設定画面を指定するのがポイントです☆☆☆

 設定後は、ルーターを再起動させて、PCでは、IPの開放/書換もした方がいいでしょう☆

 MTUが変更出来る範囲は、1000-1492です☆  ルーターのMTUを初期値の1500に戻すには、ルーターのリセットボタンを使って、ルーターをリセットする必要があります☆



MTUについて☆


 フレッツお勧めの1454にしたら、なんか遅くなった感じ・・・  初期値の1500のままが一番調子いい感じです☆  また、MTU設定ページは英語のままだし・・・  MTU調整は、ちゃんとサポートされているのか謎なので・・・  特別な必要性が無い限り、初期値の1500のまま使うのがお勧め☆

 1500に戻すには、リセットしないと駄目なので要注意☆



パスワードについて☆


 設定後、再表示すると空欄になります☆  初めての時は、結構ビビリました(^_^;;  空欄だけど、ちゃんと設定値は保存されているので、御安心下さい☆

 あとから、何か入れると、パスワードが変わってしまうので注意してね☆☆☆



動画の再生について☆


 高速回線なのに動画が表示されない場合は、動画再生ソフトの設定ミスが考えられます・・・  現在使っている回線速度に、動画再生ソフトの設定を合わせて下さい☆☆☆

Windows MEDIA Playerの場合
 メニューのツール/オプションのパフォーマンスページを開き、接続速度にて、「接続速度を指定する」を選択し、回線速度を合わせて下さい☆☆☆  自動設定にはバグがあリますので、必ず合わせて下さい。
 私は「LAN 10M」にしました☆  56Kにしたら、絵が出なかったので、要注意☆☆☆

Real Player
 メニューの表示/環境設定の接続ページにある帯域幅で、「標準帯域幅」と「最大帯域幅」を合わせて下さい☆☆☆

 これで、動画が、ちゃんと表示されるようになります☆☆☆


電源コンセントについて☆


 古くなった電源コンセントだと、ぐらぐらで、引っぱると直ぐに抜けちゃいます・・・  このようなコンセントで使っていると、電源の供給が不安定になる可能性があります・・・  ファームの書き換え中に、電源が不安定になるともうおしまい・・・

 電源コンセントがぐらぐらするようでしたら、電気屋さんに交換してもらいましょう☆☆☆  電気屋さんで、部品を売っているので、自分で交換すれば、部品代だけで済みますが・・・  慣れない人は、感電するので、止めた方がいいです☆☆☆

 あと、アダプターのコードは、たるませて使うようにして下さい☆☆☆  ギリギリの長さで使うと、自然に抜けてしまいます・・・  長さが足りない時は、ACの延長コンセントを使って下さい☆  どうせコンセントを買うなら、ノイズフィルター付きがいいと思います☆☆☆

 家具備え付けのコンセントって、意外とちゃちなんです・・・  家具備え付けのコンセントは、使わない方が無難です・・・


パケットフィルター機能の便利な使い方☆


 ノニト氏の投稿です☆  これは、大変便利な使い方ですね☆  再起動せずに、フィルターを切り替え出来るようになります☆☆☆  フィルターをしょっちゅう使う方は必見です☆

パケットフィルター機能の便利な使い方☆


パケットフィルタリングOUT制御の設定 + DNSリレー☆


 ノニト氏の投稿です☆ いろいろフィルターをかけてみよう☆☆☆

パケットフィルタリングOUT制御の設定 + DNSリレー☆


OCNのDNSについて☆


ゆーじ氏から戴いたOCNのDNSについてです☆感謝☆☆☆

No.1266
2002年11月11日 18:04
送信者:ゆーじ < >
表題:Re: PBR007サポートセンター

>OCNみたいに、ISPの仕様により、DNSを自動取得出来ない場合は、ISPから渡されたDNSを、ルーターのDNS
に設定して下さい☆

フレッツADSL/BフレッツはDNSのアドレスもらえるみたいです。
ISDN(Fletsを含む),ダイヤルアップのみ必須。

CATVやめて空いたHIPで、フレッツ2セッション試してみようかな…
つーか早くBフレ来て欲しいよー

ADSLと、Bフレッツは、DNSを自動取得出来るみたいですね☆


PBR007動作報告


スカイ氏から戴いた動作報告第1弾です☆感謝☆☆☆

No.1277
2002年11月13日 19:14
送信者:スカイ < >
表題:PBR007動作報告

ネットミーティング (ビデオチャット)
        >> DMZにて動作しました。
         (サポートセンターに確認を取りました
          が動作するかどうか分からないといわ
          れました。)
Windows Messenger (ビデオチャット)
        >> 動作しました。
          upnpによる複数台の動作はまだ試して
          いません。
          ホワイトボード及びリモートアシスタ
          ント,アプリケーションの共有は動作
          しませんでした。


PBR007動作報告2


スカイ氏から戴いた動作報告第2弾です☆感謝☆☆☆

No.1281
2002年11月14日 15:24
送信者:スカイ < >
表題:PBR007動作報告2

LAN経由のプリンタ−
     >>windows98、windows2000,windowsXP
      全部動作しました。
UPNPの設定(windowsXP)
     >>ネットワーク接続の中にインターネット接続
      のアイコンが作られインターネットゲートウエイ
      の表示が出ます。
      特に何もせずWindows Messenger動作しました。

     (BBR-210の時は)ファームを入れ替えても出な
      かったような気がします。???

   とりあぜず特に何も問題が出ていません。
   名古屋ですが11月13日より販売されていました。
   (大須界隈)

 プリンターサーバー機能も、ちゃんと動作している模様です☆☆☆


スループットについて


 Bフレッツ開通報告に書いたので、すっかり書き忘れていました(^_^;;

 WIN-XP-PPPoE PC直結で、38M
 PBR007経由で、43.20M
 出ました☆☆☆

 私の環境では、ルーターの性能限界を試す事は出来ませんでした・・・

 ちなみに、メーカー発表値は、FTPで、81Mです☆


Bフレッツ開通報告☆☆☆


Bフレッツ、ニューファミリー導入記☆
FTTH、光ファイバーがやって来た☆



J-COM退会時の注意点・・・


 J-COM退会時は、必ず、  「基本設定」/「動的IPアドレス」の「ホスト名」と、  「DHCP サーバー」の「ドメイン名」を、削除して空にして下さい☆

 特に、「ドメイン名」を、削除しないと、メールが送れないとか、トラブル可能性があります・・・

 判らなかったら、初期化してから、新しいISPの設定をして下さい☆


PPPoEについて☆


 PPPoEって、強制切断すると、暫く、再接続出来なくなるそうです・・・

 ルーター抜きで、接続する場合、必ず、接続を切断してから、ISPの切り替えなり、別のツールを使うなりして下さい☆

 なお、ルーター内のISP切り替えは、切断してから切り替えてくれている見たいなので、接続中かどうか確認せずに切り替えても大丈夫です☆☆☆


保存ボタンについて☆


 ルーターの設定画面で、表示中のページに変更を加え、その設定を保存したい時、そのページの下にある保存ボタンを押して下さい☆  保存ボタンを押さない限り、変更した設定は、キャンセルとなります・・・

 ISP切り替え時は、切り替えたページは、保存します。  次に、切り替えたISPの設定データが表示されますが、ここのデータは、既に保存されているので、ここでは、保存ボタンを押す必要はありません☆  ここでは、再起動ボタンを押すだけでOKです☆

 パスワードが空欄になっている為、再度入れ直す人がいるみたいですが・・・  空欄でも、パスワードは、ちゃんと保存されていますので、入れ直す必要はありません☆  他項目を変更しても、パスワードは、空欄のまま保存して大丈夫です☆☆☆  なお、新しくパスワードを書き込むと、パスワードがそれに変わります。  間違えてパスワードに何か入れてしまった場合は、削除して空欄にするか、保存せずに別のページに切り替えて下さい☆

 正直言って・・・
 パスワードが空欄になることで、私、結構悩みました(^_^;;


PBR007動作報告3


スカイ氏から戴いた動作報告第3弾です☆感謝☆☆☆

No.1286
2002年11月15日 20:15
送信者:スカイ < >
表題:PBR007動作報告3

ホワイトボード
リモートアシスタント
アプリケーションの共有
すべて動作しました。
(DMZを切ったら全部動作しました)

 ちゃんと動いたみたいですね☆  これで、Windows Messengerの機能、すべて使えるみたい☆☆☆  凄い☆☆☆


PBR007動作報告4


スカイ氏から戴いた動作報告第4弾です☆感謝☆☆☆

No.1290
2002年11月17日 10:03
送信者:スカイ < >
表題:PBR007動作報告4

LAN経由のプリンタ−
     >>windowsMEも動作しました。

電源投入3日経過(このまま続行)
     >>Windows Messengerの接続時のエラーが
      でてきました。(私の環境が悪い可能性も有り)

私見(勝手な見解) スタックの処理がうまくいっていない
         (コンパイラの不具合、不正処理)のか?
          ICE(アームチップ用)で調べれば何と
          かなると思いますが。

友人は全員Windows Messengerに移行
ネットミーティングの動作の確認が出来なくなりました。
カメラをもう1台借りてWindows Messengerの同時接続を
試してみます。


No.1294
2002年11月18日 19:15
送信者:スカイ < >
表題:PBR007動作報告4_訂正

電源投入3日経過(このまま続行)
     >>Windows Messengerの接続時のエラーが
      でてきました。

PC側のupnpを切りましたら接続時のエラーがなくなりました。
現在特にこれといった問題は発生していません。


 解決したみたいですね☆
 PCの問題だったのかな?


日光には当てないでね☆


 日光には当てないで下さい☆  日光に当たると、温度が上がる為です・・・  直射日光じゃなくても・・・  温度が上がるような場所には置かないでね☆


真冬でも熱暴走する事がある?!


 実は、某O社のTAですが、真冬に熱暴走した事があります・・・  それも、とーーーっても寒い置き場所で・・・  原因は、やしの実さんが、TAの脇にぴたっとくっついてしまい、廃熱口を塞いでしまった為でした・・・

 ですから、熱暴走対策は、ファンで冷やすとかいうことではなく・・・  自然な空気の流れを塞がないようにするのが重要です☆

 PBR007は、両サイドに穴があるので、縦置きにして、これを上下にし、上下の穴を塞がないように置いて下さい☆  私は壁に斜めに立て掛けて、下の穴が塞がらないようにしています☆  この状態だと、熱がよく逃げるようで・・・  全然熱くなりません☆☆☆


プリンターの双方向通信について☆


 たぶん、PBR007は、プリンターの双方向通信には対応していないと思われますので、  プリンターの双方向通信は切って使った方がいいと思います☆  切らないと、双方向通信を要求された時、信号待ちする可能性がある為です・・・

 OSのコントロールパネルを開き、PBR007に繋げているプリンタードライバーのアイコンを右クリックして、プロパティを開き、設定画面の中から、双方向通信を切るように設定して下さい☆

 でも、ルーターが双方向対応になったら、ポイント高いんだけど・・・  無理なんでしょうかねぇ(^_^;;


CATV等のモデムについて☆


 CATV等のモデムは、接続機器のMACアドレスを記憶して、別の機器を繋げると、接続出来ない事があります・・・

 PCと、ルーターを切り替えると、接続できなくなる時は、管理者設定の複製するボタンで、PCのMACアドレスをコピーして使うと便利です☆  目的のPCのMACアドレスがコピーできない時は、WANのMACアドレスに直に書き込んで下さい☆  MACアドレスは、DHCPのDHCPクライアントリストでコピーすると便利☆

 ルーターのWAN側のMACアドレスを変更したくないならば、CATV等のモデムの電源を入れ直すと、ちゃんと接続出来るようになります☆


PBR007の正体・・・


こんなこと書いてもいいのかなぁ・・・
と、思いつつ・・・
書いてみよう(^_^;;

じ、実は、PBR007って、PBR005に、シリアルとプリンターサーバーを付けただけみたいですぅ・・・
がーん

>PBR007は、同社のルータ「PBR005」にシリアルポートとプリンタポートを搭載したもの。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/09/24/pbr007.htm

 こんなのが既にメーカーから発表されていたわけで・・・  私も、これ、読んだんだけど・・・  勝手に、PBR005より、ハード的にも高速になっているものと思い込んでいた・・・  本当に勝手な思い込みですね(^_^;;

ま、上限87Mで両方とも同じなんだよね☆
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pbr005.html
http://www.rakuten.co.jp/archisite/450789/438416/
 これって、まさしく、ハードが同じであることを示していたと思う・・・  実効スループットが、65Mと、81Mで違うのは・・・  パーソルファーム開発部の血と汗と涙の結晶なのでしょう☆☆☆  この値に騙されたよな(^_^;;

ファーム番号が連番である・・・
PBR005の最新が、H1.14
http://www.persol-jp.com/download/download.html#ruta3
PBR007の初期が、H1.15
 まさしく、ファームもまったく同じって事だね☆  今後、ファームは、両方対応の共通ファームになると予想されます☆ PBR005には、入らない細工をする可能性もあるので、あくまで予想・・・

 PBR005と比べて、ハード的に、少しは、CPUのクロックアップでもしているのかな?  と、思っていたので・・・  正直言って、ちょっとがっかりですねぇ・・・


PBR007の位置付け
>最近のブロードバンドルータのトレンド
http://bb.watch.impress.co.jp/event/2002/11/05/idf.htm

 ここ読むと良く判るけど・・・  ARM9ベースのCONEXANTのCX82100って、一世代前って感じで・・・  最新の流行は、MSP2000みたいですぅ・・・  どおりで、BRL04-FMの方が高性能なわけだ・・・  むむむ・・・

でも、速度で見てみると・・・
PPPoEでの速度比較(早い順)
90M MSP2000系
http://bb.watch.impress.co.jp/event/2002/11/05/idf.htm
81M OPT90
http://www.mrl.co.jp/support/nwg/nwgopt90.htm
55-65M PBR007 CONEXANTのCX82100ファーム改☆ 81M*0.8=65M PBR005を参考にした推定値
PBR005の速度
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/01/11/pbr005.htm
http://and.kurumi.ne.jp/bbs/wforum.cgi?no=12&reno=no&oya=12&mode=msgview&page=0
50M BR1500H
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/review/2002/08/28/
40M BLR3-TX4
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/review/2002/05/29/
30-40M CONEXANTのCX82100系
http://bb.watch.impress.co.jp/event/2002/11/05/idf.htm
8-10M SAMSUNGのS3C4510B系
http://bb.watch.impress.co.jp/event/2002/11/05/idf.htm

 一世代前のハードと言うことで、萎えてしまったが・・・  速度比較してみると、そんなに悪くも無いんだ☆☆☆  これは、ひとえに、パーソルファーム開発部の血と汗と涙の結晶だね☆☆☆

 PBR007のファームの安定度は、いいし☆  MSP2000系は、まだバグが取り切れていないみたいだし・・・  OPT90は、機能面でちょっと劣るし・・・  スループットと、多機能と、ファームの安定度を考え合わせると、  PBR007って、現在、一番いいルーターだと思う☆☆☆


INTELのLANボードを使ってみた☆


 INTELチップは早い☆  という噂を聞き、買ってみた☆

GreenHouse GH-EL100P
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=/order/menu.htm

ところが、こんな記事を発見・・・
http://www.lanlanworld.com/senrihin/99q3/aln-315_2.html
がーーん
21143
インストールして、初めてコントローラーの型番が判ったんだから、しょうがないよな(^_^;;

 どうやら、偽者を掴まされてしまったみたいですぅ・・・(^_^;;  INTELチップって、一つだと思っていた・・・  うるうるうる・・・

 せっかく買ったので、使ってみました☆  M/Bが、VIAチップなので、相性問題が心配だったのですが・・・  問題なく、インストール出来ました☆☆☆

 ちなみに、本家インテルだと、VIAと相性が悪いと書き込みがあったので・・・  不幸中の幸いで、偽者で良かったのかも(^_^;;

 使った結果は、最高速度は、0.35M上がりましたが・・・  ま、最高速に関しては、変化無しと言ったところでしょうか・・・  でも、平均速度が上がった感じです☆  何回も速度テストしていると、結構ムラがあったのですが・・・  平均して高い値を示すようになりました☆

 ここのサイトの速度テストですが・・・
http://www.bspeedtest.com/
 20M台が多くて、良い時だけ、32Mぐらいを記録するだけだったのですが・・・  21143チップに変えてから、平均して、30M台後半になり、良い時は、42Mを記録しました☆☆☆  平均して、10-15Mぐらい上がった感じ☆☆☆

 フレッツスクエアだと、平均がちょっと良くなった程度だったけど・・・  インターネット回線の方が、目に見える効果があるようです☆☆☆

 最高速が上がらないのは、CPUか、HDDのアクセス速度の問題かと思われますが・・・  それでも、平均速度が上がったし、インターネットでの速度も上がったので、結構満足って感じです☆

PC構成
自作パソコン DOS/V
M/B GIGABYTE GA−6VX7−4X
CPU C3−800MHz
HDD SEAGATE ST−380020A 80G-HDD(IDE-HDD)
RAM 512M
WIN_XP
NIC GH−EL100P (intel-21143)

 最高速度を上げたかったら・・・  M/B変えて、HDDのアクセス速度を上げるしかないかな・・・  それとも、CPUがネックか(^_^;;  このCPUは、ファン無しで使えるので、変えたくないのだ(^_^;;


要するに・・・
フレッツスクエアの速度測定
 最高値は変わらぬものの、平均速度が上がった☆

インターネットの速度測定サイト
 最高値が、フレッツスクエアの最高値とほぼ同じ値が出るようになった☆  平均速度も、フレッツスクエアには劣るものの、結構上がるようになった☆

 結局、普段はインターネット回線で使うわけだからね☆  結構効果ありだと思います☆☆☆

 あと、データを蓄えてから、PCに送る為か・・・  リンク押した時、一拍止まる感じ・・・  そのあと、ドドッと来る☆☆☆  いや、あとが早くなったから、リンク押した時、一拍止まる感じがするのかもしれない・・・


ビデオボードを変えたら・・・


 ビデオボードを変えたら・・・  MSの認証を受けないといけないと言う画面が出て、びびってしまいました・・・  いいえを選択したら、即終了・・・  唖然・・・  音源とか、LANボードは大丈夫だったんだけどねぇ・・・

 インターネットでの認証で事なきを得たけど・・・  実は、フレッツスクエアのまま、ビデオボード変えようと思っていたけど・・・  何気なく、ルーターの接続先をISPに変更してから、PCの電源を切っておいたのだった・・・  もし、接続先がフレッツスクエアのままだったらと思うと、ぞっとするのだった・・・

 PCのパーツを取り替える時は、接続先をISPに変更しておいた方が無難ですぅ・・・  しかし、WIN_XPやり過ぎ・・・


DNSについて、再び☆


 ノニトさんだったかな?  ルーターのIPアドレスを、PCのDNSに設定すると、DNSを再取得する必要がなくなっていいそうです☆  この場合、ルーター側で、第1第2DNSを入れ替えて登録しておくと、早くなっていいです☆

 で、各PCにDNSを設定するのは面倒だろうと、ルーターのDNSに、ルーターのIPアドレスを、設定してみたところ・・・  DNSが使えなくなってしまいました・・・  どうも、ルーターのDNSを設定すると、ISPのDNSを取得しなくなってしまう為だと思われます・・・

 DNSが、ルーターのIPアドレスのままになってしまって大変困った・・・  ISPの登録をやり直さないと駄目になるのはちょっと問題・・・

 ま、ルーターで、DNSを設定するならば、ISPから、DNSを取得する必要が無いのは判るけど・・・  ルーターのIPアドレスを、DNSに設定する事も考えて、改良して欲しいです☆☆☆

 どうせ改良するなら、自動的に、ISPの第1第2DNSを入れ替えるスイッチも付けてくれると嬉しい☆☆☆


プリンターの設定について☆


 ちょっと、説明不足だったので、改めて説明します☆

 まず。各PCにルーター付属のプリントサーバドライバを組み込みます☆  これを組み込むと、プリンター出力で、内臓プリンターポートの他に、ルーターが選べるようになります☆  ルーターの説明書に従うのは、ここまでで結構です☆  プリンターのドライバーは、プリンターのマニュアルに従って入れて下さい☆

 次、プリンターのマニュアルに従い、プリンターのドライバーを各PCに組み込む。  この時、プリンタードライバー名の最後に、「 PBR007」と、付加しておくと、区別が付いて便利☆  この設定の内臓プリンターポートのところで、先に組み込んだ、ルーターのプリントサーバドライバを選択します☆  あと、双方向通信も切っておくといいでしょう☆

 プリンタードライバーは、コントロールパネルのプリンターを開くと、組み込んだプリンタードライバーが表示されます☆  プリンタードライバー名の最後に、「 PBR007」を入れ忘れた時は、ここで、名称を変更できます☆  アイコンを右クリックしてプロパティを選択すれば、あとから設定し直す事も出来ます☆

プリントする時☆
 印刷する前に、各ソフトの印刷設定を開き、使用するプリンターを、プリンタードライバー名の最後に、「 PBR007」を入れた物を選択して下さい☆  これで、ルーター接続プリンターで、印刷できます☆☆☆

 最近のプリンターは、独自のインストール方法をとっている事が多くて・・・  プリンターのマニュアルに従ってドライバーを入れないと、上手く印刷できない事があります。  また、印刷出来たとしても、とてつもなく速度低下を起こしますので・・・  必ず、プリンターのマニュアルに従ってインストールして下さい☆☆☆


WINのプリンターの共有について☆
 これは、PCにつけたプリンターを、各PCで共有する為のソフトです☆  今回は、ルーターを使っていますので、WINのプリンターの共有は、無効にして下さい☆

 同じ理由で、WINのインターネットの共有も不要です☆



ファーム入れ替えについて2☆


 PCのM/Bですが・・・  BIOSにバグがあり、BIOSの設定画面が出ませんでした・・・  バグ対応済みの新BIOSに書き換えても駄目・・・  BIOSのデフォルト設定に戻すとかしても駄目でした・・・  1週間そのまま使ったのですが・・・  新チップセットのドライバーにも不具合があり、古いM/Bに戻すことにしました☆  最後に、BIOSの設定画面表示を試したところ・・・  なんと、ちゃんと表示出来てしまったんです☆☆☆  不思議☆☆☆

 これを分析してみると・・・  新BIOSのデータエリアに、異常動作を起こすデータが存在した。  その為異常動作を起こしたが、PCの電源を切っても、メモリーがクリアーされない為、異常動作がずーーっと出続けた。  毎日PCの電源をきっていた為、徐々にクリアーされ、異常動作を起こす部分がクリアーされた時、BIOS設定画面が表示されるようになった☆☆☆

 たぶん、DRAMのコンデンサーの電気の持ちが良くて、なかなか消えないんだと思われます・・・  1ビット消えると、全体的な電気保持容量が減り、消え易くなるのではないかと・・  だから、毎晩、PCの電気を落としたことで、徐々にクリアーされたと思われます・・・

 ちょっと、こじつけ過ぎるところはありますが・・・  こう考えるしか無いと思います・・・

 これは、ルーターのファーム書き換えにも当てはまると思います☆☆☆

 よく、ファーム書き換えたら、バグがあって直ぐに戻した・・・  なんて、聞きますが・・・  これでは駄目・・・  ファーム書換時は、問題があっても1週間は使うか放置する事☆  夜間又は使わない時は、ルーターの電気を切る事☆  ACアダプターは付けたまま、ACコンセントを抜く方が、回路が閉じているので、電気の抜けがいい思われます☆  これで、安定して動くようになると思われます☆  ファームにバグが無ければ(^_^;;

 ファーム書き換え時は、リセットボタンによる、ルーターの初期化も忘れずにね☆

 コンソールモードのRRコマンドなら、完璧☆



コンソールモードのRRコマンドについて☆


 確実に、ルーターをリセットしたいなら、RRコマンドを使って下さい☆  RS-232Cのクロスケーブルを別途用意する必要があります・・・  解決不能と思われた、ファームアップトラブルも、すべてRRコマンドで解決出来ました☆☆☆  安定動作をお望みなら、ファームアップ後、必ず、コンソールモードのRRコマンドを実行して下さい☆

 データはすべて消えますので、予め、設定データをすべてメモ帳等にコピーして置いて下さい☆☆☆

 この方法が一番強力みたいで、ルーターの設定画面が見えなくなった時も、回復できます☆☆☆

 コンソールモードにする方法が判らなくて、なかなか出来なかったのですが・・・  ポイントさえ抑えれば、簡単に表示できるようになります☆☆☆

ポイント
1、RS-232Cクロスケーブルで、PCと接続する。
2、comポートのオープンを手動で制御出来る通信ソフトを使う。
この2つのポイントで、簡単に表示できるようになります☆☆☆

 まず、ルーターから、すべてのケーブルを抜きます。  RS-232Cクロスケーブルを使って、PCと接続します。  通信ソフトは、予め起動して、comポートのオーブンボタンをいつでも押せるようにしておきます☆  ルーターに電源ケーブルを差し、電源を入れます。  LEDが、点灯後、点滅開始時、すかさず、通信ソフトのcomポートを開きます☆  続いて、ENTERキーを押すと、通信ソフトに、コンソール画面が現れます☆☆☆  RRと、入力し、ENTERキーを押すと、リセットできます☆☆☆  その後、ルーターが再起動し、LEDランプが、点滅始めたら完了です☆☆☆

 リセット後、comポートを閉じようとすると、信号待ち状態になってしますので、絶対にcomポートは閉じないように☆☆☆  これは、ルーターをリセットした為、既にコンソールモードが終了している為です☆  通信ソフトは、そのまま閉じて下さい☆

 PBR007は、RRコマンド後、ちゃんと、コマンド入力に戻るようになりました☆  コマンド入力に戻るまで、暫くお待ち下さい☆

通信ソフトについて☆

 comポートのオープンが制御できれば、どの通信ソフトでも構いませんが・・・  Win_ME付属のハイパーターミナルでは駄目でした・・・

 お勧めは、 MyoTerm Versison 2.02 です☆  画面が、バック白/文字黒固定が気に入りませんが・・・  コンソールモード画面に関しては、確実に開けます☆☆☆

 設定は、メニュー/設定/モデムの設定を選択。  すると、上部に、モデム設定のツールバーが追加表示されます。  comポートは、RS-232Cクロスケーブルを繋いだポートを選択し、通信速度は、19200に設定して下さい☆  設定値は、保存されるので、次回からは、起動して直ぐに使えます☆☆☆

 左上のcomポートのオープン/クローズボタンで、いづでも、comポートが開けるようになります☆

 ルーターのLEDが点滅し始めたら、すかさず、comポートオープンボタンを押して下さい☆☆☆  ENTERキーを押し、繋がれば、コマンド一覧が表示されます☆☆☆

PBR007コンソールモード、コマンド一覧☆
−−−−−−−−−−
AT
Firmware Version = H1.15
Command List:
IP (set device IP; e.g. IP 192.168.123.254)
PW (set new PassWord; e.g. PW admin)
DS (toggle Dhcp Server setting)
SR (Save new setting and Reboot)
RR (Restore default setting and Reboot)
SP (set memory address; e.g. SP80000000)
OB (set one byte data; e.g. OB)
IB (get one byte data; e.g. IB)
OW (set two byte data; e.g. OW)
IW (get two byte data; e.g. IW)
OL (set two byte data; e.g. OL)
IL (get two byte data; e.g. IL)
RI (get interrupt mask; e.g. RI)
SN (show nbuf; e.g. SN)
Current Setting:
Device IP = 192.168.123.254
DHCP Server = Enable
>
−−−−−−−−−−

 RRコマンドで、リセットして下さい☆☆☆

 これで、ルーターの画面が開けなくなった時も、回復出来ます☆☆☆

 PBR005は、RS-232C端子が無いみたいですねぇ・・・  新ファームの安定動作には、コンソールモードのRRコマンドは必須なので、これから買うなら、PBR007がお勧め☆☆☆

 ちなみに、PBR005も、新ファーム書き換え後、1週間放置とかで解決できる場合もあるかもしれませんが・・・  時間がかかるし、結果も定かではないのが辛いところです・・・



LAN感染型ウィルスに御用心☆


 下位機種ですが・・・  ルーターに接続するとPCの動作が重くなると相談を持ちかけられて・・・  答えようが無かったのですが・・・  その方は、半年に及ぶ大格闘の末・・・  ルーターに繋げれた他のPCから、LAN感染型のウイルスに感染した為、PCの動作が重くなる事を突き止められました☆☆☆  なーるほどねって、感じでした・・・

 ルーターは、WANからの攻撃は防いでくれますが・・・  LAN内は無防備です・・・  多人数で、LAN接続で、ファイルを共有している方は、御用心下さい☆☆☆

 共有フォルダーにあるファイルは、ウイルスチェックしてから使った方が無難です・・・

オンラインウィルスチェック☆
ウイルスバスター On-Line Scan



ファイヤーウォールソフトについて☆


 ファイヤーウォールソフトは、UPnPの障害になるそうです・・・  他にも、ポートが閉じられている為、正常に動作しないソフトも出てくる可能性があります・・・  ルーターの異常を指摘する前に、まず、ファイヤーウォールソフトを、アンインストールしてみて下さい☆☆☆



ファームの履歴について


 このファームは、AMIT系なので、AMIT系ファームの機能を引き継いでいるようです☆  無設定でも対応しているソフトがありますので、参考にして下さい☆  逆に対応ソフトを新たに仮想サーバー等で設定すると、上手く動かないようです。  御注意下さい☆

AMIT系ファームの履歴
ANB194a.TXT



アプリケーション毎の設定方法


 UPnP対応ですので、UPnP対応ソフトは、設定する必要ありませんが・・・  UPnP不対応ソフトは、下記の設定例が参考になると思います☆

アプリケーション毎の設定例
● 各種アプリケーション
ルータを使ってPlay Onlineの設定をしよう!



ダイヤルアップ接続の注意点☆


 RS-232C接続で、TAやアナログモデムを使って、ダイヤルアップルーターとして使う時は、追加設定に、ATコマンドを登録する必要があります☆

ATコマンド一覧
●TA動作確認リスト
● ISDN/フレッツISDN/ターミナルアダプタ

一覧に無い場合は、使用するTAやアナログモデムをPCに取り付け、下記のソフトを使って取得して下さい☆
ISDN/アナログモデム初期設定値取得ツール
dial_ini00.lzh ベクター

オートダイアルを取り消す
をチェックしておくと、自動的にダイヤルしなくなります☆  これで、不必要な接続を防げ、電話代も安心☆

ダイヤル初期値は、トーンになっていますので、パルスで、ダイヤルしたい場合は、電話番号の前に「P」を入れて下さい☆



縦置きスタンドの紹介☆


 なんと、縦置きスタンドがパーソルから発売されているそうです☆  こんなのが出ていたんですね☆☆☆

 放熱対策としては、壁に斜め立て掛ければ、十分なのですが・・・  見栄えが悪いと言うのはありますね(^_^;;  エレガントにキメタイ方は、縦置きスタンドを使うといいでしょう☆☆☆

ブロードバンド環境快適グッズ
【パーソル】ブロードバンド環境快適グッズ販売☆



RASPPPoE使ってみた☆


速いと噂のRASPPPoE使ってみました☆
RASPPPoEを使おう Ver0.98
速かったです☆☆☆
フレッツスクエアで、60Mちょっと出ました☆☆☆
17Mも、速い☆☆☆

で、RASPPPoEで繋いで、簡単スループット向上ツール使ってみたら、ルーター越しでも、2M上がって44M出た☆

MTU調整も効果ありそうなので、
DRTCPを使って、
TCP受信窓(RWIN)の最適化
MTU = 1454
RWIN = 520352
にしたら、
フレッツスクエアで、44.68M出ました☆
測定サイト http://www.bspeedtest.com/ v2.0.8
ホスト1 WebArena(NTTPC) 46.4Mbps(9971kB,1.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.6Mbps(539kB,.5秒)
推定最大スループット 46.4Mbps(5797kB/s)
更に測定サイトは、2M速くて、46.4Mでした☆

でも、RASPPPoEには勝てないな・・・

でも、某所で見かけたデータだと、
直結だと、70M出るのに・・・
ルーター越しだと、速いと言われている04FMやOPT90でも40M台だった・・・
それと比べると、PBR007越しで、46.4M出たのは、悪くない値です☆☆☆

一部引用
> ちなみに、私はニューファミリー(渋谷)で
> 直結RBB測定 DL 79.6Mbps UL 32.2Mbps
> OPT90経由 DL 48.9Mbps UL 17.4Mbps
> 04FM経由 DL 42.7Mbps UL 29.5Mbps
 正直言って、このデータを見た時、納得出来なかったけど・・・  自分で同じデータが出て、なんとなく納得って感じ・・・

でも、RASPPPoEで、60Mなのに、
ルーター越しだと、40M台と言うのは、ちょっとがっかりでもある・・・

それと、フレッツスクエだと、44Mなのに、インターネットだと46M出るのも
ちょっとよく判らない・・・

謎が謎を呼ぶ、RASPPPoE使用記でした・・・



MTU調整について


 簡単スループット向上ツールを使って、MTU調整したけど・・・  全然効果ないし・・・  逆に、ちょっと遅くなった感じもしたので、元に戻していた・・・

 ところが、RASPPPoEで繋いで、簡単スループット向上ツール使ってみたら、ルーター越しでも、2M上がって44M出た☆  それで、ちょっと本格的に、MTU調整してみる事にしました☆

DR.TCP
TCP受信窓(RWIN)の最適化

 よく、劇的に速くなる人がいますが・・・  OSが、WIN-XPで、もともと高速化されている為か・・・  フレッツスクエアでは、2Mしか上がりませんでした・・・  残念ながら、これ以上の高速化は無理でした・・・  でも、インターネット回線の速度測定サイトでは、4M上がったので、大満足☆☆☆

設定参考値
MTU = 1454
RWIN = 520352



ログの日付がズレるバグについて


 設定の後で、ログの日付がずれる事があるそうです・・・  困ったもんだ・・・

回避策☆☆☆
 再ログインすると、正常に戻るそうです☆  ですから、設定変更後は、一度、ログアウトし、再ログインして、ログアウトして下さい☆



W2Kお使いの方へ☆


 マイクロソフトのメッセンジャーをインストールすると、W2Kも、UPnP対応になるそうです☆

MSN Messenger ソフトウェアのダウンロード



パーソルFAQ☆


 パーソルのFAQです☆
 1度、読むといいかも☆

パーソルFAQ



ルーターのスイッチについて☆


 ルーターにステッチはありませんので、スイッチが必要な方は、スイッチ付きコンセントを使い下さい☆  電気屋さんで、コタツのスイッチとか売っていますので、腕に覚えのある方は、自作してもいいでしょう

スイッチ付きコンセント、安いけどデカイ・・・
http://www.akibaoo.co.jp/order/frame.cgi?number=/order/menu.htm

 私は、PC連動コンセントを使っています☆  PCの通電状態を監視して、周辺機器のON/OFFを、PCと連動する優れものです☆☆☆  最近は、ELECOMが安いみたいです☆

ELECOM
T-Y06
T-J01
T-J03USB
価格

アーベル
TA271R
TA2P5

オーディオテクニカ
ATC-SB30R



ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。


その1  PBR007リンク集☆
メインページへ