メインページへ
MERONSOFTのVISTA対応について☆☆☆
2007/10/31
最近になって急に、VISTAで動かないというメールが相次いで届きびっくり・・・
ようやく、VISTAで動作させる方法が分かりましたのでお知らせします☆☆☆
旧DELPHIで作成されたソフトは、VISTAで動くのか?
MERONSOFTは、VISTA以前の旧DELPHIで作成されていますが、
この言語で作成されたソフトに関しては、VISTA上での動作はまったく問題無いそうです。
VISTAでインストール出来ないのは何故?
VISTAでインストール出来なかった原因は、VISTAから、セキュリティレベルが上がってしまって、
一部のデータがOS-VISTAに登録出来なくなってしまった為、エラーが発生し、
そこでのエラーをフォローしていなかった為、途中で停止していました。
XP等からVISTAへのOSアップグレードは大丈夫か?
途中で停止するのは、インストール時に限った問題ですので、
既にXP等でMERONSOFTを組み込んであり、VISTAにアップグレードした方は問題無かったようです。
VISTAでインストール出来るようにする方法☆☆☆
応急対策☆☆☆
インストール時のみ
エクスプローラーでインストールしたいMERONSOFT名を表示し、
その上で右クリックし、
管理者として実行
を選択して実行して下さい。
正常にインストールされます☆☆☆
あとは、今まで通り使えます☆☆☆
HELPに関して・・・
VISTAから、旧型HELPは、サポートしなくなったそうです。
旧型のHELP用のEXEを組み込めば読めるそうですが・・・
そこまでしてもしょうがないし・・・
今回は、表示不能と云うことで・・・
あしからず・・・
組み込みたい場合はVISTAの指示に従って下さい☆
将来的には、別形式のHELPを付けたいと思います。
ただ、量が多いのと、組み込み方法が変わる為、
ちょっと先になりそうです・・・
これで、VISTAでも、大丈夫☆☆☆
インストールの時だけ、
管理者として実行
すれば、なんの問題も無く使えます☆☆☆
ただ、タイミング的に不具合が起こる可能性はあります。
動作がオカシイ時は、どんどんメールして頂ければ幸いです☆☆☆
今後とも、MERONSOFTをよろしくお願いします☆☆☆
HELPソフト、組み込んでみました☆☆☆
MERONSOFTのHELPをクリックすると、WINHLP32.EXEで表示するタイプのものは、
VISTAが自動的にインストールする為のページに導いてくれます。
指示通りに組み込んだところ、無事、HELPを表示出来ました。
HELPの関連付けを操作されると、他ソフトのHELPが読めなくなりそうで心配だったのですが・・・
別に問題無いようです☆☆☆
だったら、初めから組み込んでおいてくれればいいのに・・・
再生出来ない・・・
VISTAに対応していないサウンドドライバーがあるようです・・・
最新の機種なら、いずれ対応すると思われます。
WINDOWSアップデートのドライバー項目を調べると対応ドライバーが既に用意されているかもしれませんよ☆☆☆
VISTAでも読めるテスト版HELP出来ました☆☆☆
CHM形式のHELPなので、現在のソフトから表示する事はできず・・・
(拡張子が違う為・・・)
ショートカットをデスクトップ等に置いてもらい表示する事になりますが・・・
必要な方はソフト名を明記の上、メール下さい☆
正式版のHELPは、もうちょっと先になりそうです・・・
ALLREC SOUND カッターのVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
arscut25vchm.lzh
今度は読めるかな???
読めました☆☆☆
ほっと☆☆☆
今回は、圧縮したので、大丈夫だったみたいです☆☆☆
LZHが解凍出来ない人は・・・
ベクターで、解凍ツールをダウンロードして下さい☆
ALLREC何でもWAV録音のVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
allrec22vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
正常に機能しているようです☆☆☆
ただ、ALLREC SOUND ボリュームによる録音ボリュームの自動調整が出来なくなってしまいましたが・・・
ピークメーターとしては正常に機能していますので、レベルオーバーしないように、録音ボリュームを手動で調整してから、録音して下さい☆☆☆
ALLREC SOUND プラスのVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
arspls15vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
VISTAの仕様変更に伴い、ミキサーのファイル名が変更されてしまい、ミキサーが表示出来なくなってしまいました・・・
ボリューム調整は、タスクトレイに登録されている音量(ミキサー)を使って下さい☆☆☆
ALLREC SOUND ボリュームのVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
arsvol23vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
以前チェックした時は、録音のメインボリュームがちゃんとセットされなくて変更したら録音のレベルメーターが動いたのを確認したのですが・・・
久しぶりにチェックしたら、録音のメインボリュームが消えていました・・・
うぅ・・・
何が起こったんだ???
再生系のボリュームも機能していないし・・・
当方の環境の問題か、VISTAの仕様変更か、現在不明・・・
OSをXPと混在させているから、XPでの動作と勘違いしたのかな???
録音ボリュームが無いと録音できないじゃないかとビビっています・・・
やっぱ、XPで動作テストしてしまったようです・・・
済みません・・・ペコペコ。
VISTAでは、ミキサー(ボリューム)の扱い方法が変わってしまい・・・
ALLREC SOUND ボリュームでは、再生/録音共、ボリューム調整不能になっていました・・・
げげ・・・
ですが・・・
ピークメーターとしては、うまく機能しているようです☆☆☆
録音ボリュームをオーバーしないように、手動調整する必要がありますが・・・
ピークメーターがレベルオーバーのチェックに使えるので、それなりに便利ではあります☆☆☆
VISTAでは、ピークメーターとして使ってね☆☆☆
ちなみに、録音ボリュームは、タスクトレイにある音量で、録音デバイスにある録音ボリュームを使って下さい☆☆☆
ガトルダーのVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
gatold17vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
美人32のVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
bigi3219vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
OS付属のサウンドレコーダーの仕様変更に伴い、サウンドレコーダーを使ったMP3等へのファイル変換ができなくなってしまいました・・・
あしからず・・・
サンセット32のVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
snst3212vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
真っ黒くろすけのVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
krsk3212vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
スクリーン・セーバー&省電力機能OFFのVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
soff3214vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
カラーチェンジャー32のVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
cchg3213vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
NIFTYテキストキャッチャーのVISTA対応HELP出来ました☆☆☆
niftch11vchm.lzh
表示不能等、何かありましたら、メールよろしく☆☆☆
ランダム・セーバー32のVISTA対応HELPについて☆☆☆
もともとテキスト形式ですので、VISTAでも問題無く読めます☆☆☆
要注意☆☆☆
えーっと、ALLREC SOUND ボリュームがまったく機能しなくなっていました・・・
録音のメインボリュームが存在しない・・・
録音が難しくなった感じ・・・
サウンドレコーダーも仕様変更したし・・・
VISTAは、録音には向かなくなった感じ・・・
OSに頼っていない、カッターとかプラスは問題ないけど・・・
OSに頼っているソフトは正常に動かない可能性があります・・・
あしからず・・・
VISTAでの録音方法について☆☆☆
VISTAでは、ミキサー(ボリューム)機能の大幅な改編があった為、ALLREC SOUND ボリュームによる録音ボリュームの自動調整が出来なくなってしまいました・・・
これでは、気軽に録音ができないではないか・・・
で、いろいろ調べた結果、まぁどうにか録音できる方法が分かったのでまとめてみました。
自動録音ボリューム調整したい人は、OSはXPを使ってね・・・
VISTAでの録音方法
1.まず再生対象を起動する。
これは、ミキサーに2つまでしか登録されない為、再生に使うソフトは早めに起動する必要があります。
2、ALLREC SOUND ボリュームを起動する。
ボリューム調整不能ですが・・・
ピークメーターとして使う為。
3、ピークメーターをONにして、再生対象を再生しながら、ピークを超えないように録音ボリュームを調整する。
再生ボリュームは、タスクトレイの音量を右クリックして音量ミキサーを開いて表示。
再生対象のアプリケーションの再生ボリュームで調整。
録音ボリュームは、タスクトレイの音量を右クリックして録音デバイスを表示。
画面中央あたりで右クリックして、無効なデバイスを表示を選択。
録音対象のデバイスを選択後、右クリックして、既定のデバイスとして設定して下さい☆☆☆
WAVとか配信音楽の録音は、ミキサーとかを選択してね☆☆☆
ミキサーの場合は、再生ボリュームも、録音に関係するので注意してね。
4、録音ボリュームが決まったら、ALLREC何でもWAV録音で録音して下さい☆☆☆
5、WAVファイルの曲をカットしたい時は、ALLREC SOUND カッター
結合/無音付加/フェードイン/アウトをしたい時は、ALLREC SOUND プラスを、必要に応じて使って下さい☆☆☆
録音ボリュームを自動調整したかったら、OS-XPで使う事をお勧めしますが・・・
VISTAでも、ピークメーターを使えば、なんとかなるかなって感じではあります☆☆☆
ご質問は
MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp)
まで。
メインページへ