紙でエスト様(短篇ver)を作って見た製作メモその1


ニコニコ動画で【ペーパー】千石撫子作ってみる【クラフト】(製作者SSN様)のを見て自分でも作ってみようと思い立ち
ペーパークラフトを作り始めてみる。

・2面図作成
とりあえずGIMP(フリードローソフト)で正面・横の設計図を作成




だいたいこんな感じ?と適当な絵を描いて見切り発車でスタート
見直すとよくこれから作れたもんだと思える出来だと思う。


・3Dモデリング開始
設計図?が出来たのでMetasequoiaLE R2.4(3Dソフトの簡易フリーver)でモデリング開始
真四角の紙みたいなモデルを正面用と横用の2つ作成、テクスチャとして↑の画像を貼り付けて
それを目印に辺を置いていきます。
顔の形はSSN様の物を参考にさせてもらいました許可感謝




F1・F3で画像を縦横に切り替えながらワイヤーフレームを作って行き






体の基本パーツを作成
当たり前だけど適当な設計図からは適当な3Dモデルが出来るので改めて体のバランスを整える
上手く整えられたら面張り+Z軸を中心にミラー化



髪の毛や角の作成 


どの角度から見ても大丈夫なように箱のようになるように作成、
良いアイデアだと思ったけどある事情で後で修正する羽目にorz

各部アクセサリーの作成 

足や体についてるハートなんかの曲線を綺麗に作ることは今の自分には難しいので
とりあえずそれっぽい形だけ作って展開図で修正予定

・テクスチャの作成 

作成顔や服の模様をGIMP(フリーのお絵かきソフト)で作ります
SDキャラで資料になりそうな ねんどろいどぷちのイリヤを借りてきて頑張ったけどこのぐらいが限界orz



テクスチャ張り 


展開図にしたあと修正するので顔と服の模様以外は単色のテクスチャで作成
ここまでで3Dモデルの作業は終了(予定)
紙1枚分に収まりそうな量、今回は頭・胴・足+アクセ にパーツ分けて個別に保存




・展開図の作成 



ペパクラデザイナー 3.07 e(ペーパクラフト作成支援ツールの体験版)で展開図作成
展開図作成時のサイズ比指定を統一して作成
作りたい形に調整したらクリップボードに出力→GIMPで保存
折り目がある点線付きverと折り目の描かれてない点線無しを両方保存する


・テクスチャ修正 

テクスチャ張ったときに立体物に角度関係無しに張る→当然ずれるのコンボを貰ってるので
ここで修正、作業が終わったらいよいよ印刷して作成開始


・組み立てテスト
全ての作業が終わったので早速印刷、組み立てと行くはずが問題発生
組み立てやすさを余り考えなかったために無駄に複雑な展開図が出来上がる
問題を洗い出して作り直し


↑展開図になった前髪の一部、明らかに作りづらい



・3Dモデルの修正 



組み立てテストで洗い出した問題点を中心に
髪の毛や角や指なんかも作りやすく修正
今回は箱ではなく紙の裏側に他の紙を貼り付ける形を前提として設計しなおし

ちなみに一部パーツだけ試作して見た感じだと
箱状に作ると強度UP→蓋を閉じる時裏から押さえられないので難しい
筒を作ると製作のしやすさup→そもそも人間の体は箱状に閉じてるので場所が限られる
って印象を受けたので上手く組み合わせていきたい所


再びペパクラデザイナーで展開図作成
試作時に一辺を長くしすぎると折る角度がよく分からなくなったんでなるべく短めに展開
前回作ったテクスチャ修正済みのとあわせて印刷してPC上での作業は終了です

←SQ関連ページに戻る                     その2へ→