メインページへ
レンズリフレッシャーの正しい使い方☆☆☆
(リンクフリー☆)
レンズリフレッシャーの新しい使い方☆☆☆
非接触のレンズクリーナー、レンズリフレッシャーの新しい使い方を発見したのでまとめてみました☆☆
ドライブに入れて電源を入れ直すだけ☆☆☆
非接触のレンズクリーナー、レンズリフレッシャーをドライブに入れたまま、電源を入れ直すだけで、レンズをクリーニング出来るんです☆☆☆
なんと、こんな簡単な方法で効果が得られるんです☆☆☆
えー、うっそー、ほんとぉ?
の世界ですね(^_^;;(^_^;;
この使い方は、メーカー保障外となります。
あしからず・・・
なんで効果があるの?
CDとかDVDドライブは、電源投入時システムチェックの為、高速でディスクを回転させ、レンズヘッドをシークします。
この時、レンズヘッドがレンズリフレッシャーの穴部分を通過し、レンズの汚れが効果的に落ちると推測されます☆☆☆
検証1年、効果を実感☆☆☆
2003年にCD用レンズリフレッシャーを購入以来使ってきましたが・・・
PCのリカバリーCD読み込み不能事件や、RD-XS57の全DVD読み込み不能事件等などを、CD用レンズリフレッシャーで解決☆☆☆
その解決事例を精査して導き出されたのが、レンズリフレッシャーをドライブに入れて電源を入れ直すだけという方法です☆☆☆
検証開始1年が経ちましたが、レンズの汚れによるトラブルは、すべて解決出来ています☆☆☆
どんな時に使うの?
レンズに埃が溜まって不具合が起きた時に使います☆☆☆
DVDの読み書きに不具合を感じたら使ってみて下さい。
常用しても大丈夫?
風を起こしてドライブ内部の埃が巻き上がると思われますので・・・
必要の無い限り使う必要は無いし、使わない方が無難かも・・・
予防として使いたいなら月に一度ぐらい使えば十分でしょう☆☆☆
ただし、エラーが頻繁に出始めたら、焼く前に一日一度クリーニングしておくと安心です☆☆☆
どんなドライブで使うの?
CD、DVDドライブ、何でも効果があると思われます。
ただ、データ面が適合しないドライブの時は、掃除結果を知るには、読めるディスクに入れ替える必要があります。
例えば、CDしか読めないドライブにDVD用レンズリフレッシャーで掃除した時は、音楽CD等に入れ替えないと確認できないと言う事・・・
電源の入れ直しだけだから、こんな事ができちゃうんですね☆☆☆
レンズリフレッシャーって複数あるんだけど・・・
レンズリフレッシャーっていっぱいありますね☆☆☆
絵柄が同じだし特許もあるみたいなので、製造は一社であとはOEMなのかな・・・?
私が検証したのは、CDL500という、CD用レンズリフレッシャーです。
DVD用は、CD用より穴の位置が穴1個外側にずれていました。
穴の大きさがほぽ同じか微妙に小さいような・・・
あと、CD用よりも微妙に重いような・・・
ほとんど同じって感じですが、偶然に頼っているところもあり、DVD用が、CD用と同じ効果が得られると断言は出来ません・・・
あしからず・・・
東芝の場合、DVDが認識されると本体のタイム表示の上に「DVD」と点灯しますが、CD用ではそのような表示は無いです。
だから、DVD用が、CD用と同じ効果があるなら、DVD用が便利なんですけどね・・・
ま、いろいろありますが・・・
検証出来ているのはCD用なので、ここでのお勧めは、CD用レンズリフレッシャーCDL500とさせて頂きます。
あしからず・・・
RAMカートリッジ対応DVD-RAMドライブについて。
RAMカートリッジ対応DVD-RAMドライブは、RAMカートリッジで最適に調整されている為、RAMカートリッジ無しで使うと、ディスクの相性問題を起こしやすいようです。
ディスクの相性問題を解決する唯一の方法は、ディスクをRAMカートリッジに入れる事です。
これで、ディスクの相性問題が解決出来ます☆☆☆
レンズリフレッシャーは軽い為か、RAMカートリッジ対応DVD-RAMドライブと相性問題を起こす可能性があります。
RAMカートリッジ対応DVD-RAMドライブでは、レンズリフレッシャーをRAMカートリッジに入れて使うのがお勧めです。
RD-XS57は、RAMカートリッジ対応DVD-RAMドライブなので、レンズリフレッシャーをRAMカートリッジに入れて使っています☆☆☆
RAMカートリッジの入手方法☆
RAM入りのRAMカートリッジのパッケージの裏に、図説で、RAMの出し入れ可能と書いてあるものを御利用下さい☆☆☆
2個のストッパーは、ドライバー等で、突き抜けると取れます。
素通しの部分が2箇所ありますので、ここが通過できるドライバー等を御利用下さい。
RAMカートリッジ内に埃が溜まる恐れがありますので、クリーニング後は、取り出してディスクに付いた埃とか、カートリッジ内に溜まった埃を落として下さい☆☆☆
RAMカートリッジにRAM以外の物を入れるのは、メーカー保障外となります。
あしからず・・・
ブラシ式クリーナーでは試さないで・・・
再生よりも、かなり高速でぶつかると思われます。
設計値より高速でぶつかる為、レンズ周りが破壊される恐れがあるので、ブラシ式クリーナーでは絶対に試さないで下さい・・・
レンズリフレッシャーは、非接触だからこそ安心して試せる技なんです☆☆☆
安物プレーヤーにご用心・・・
根本的に精度が悪いDVDプレーヤーがあるようです。
こういうのは直りません・・・
DVDプレーヤーは精度がいいと言われている物を買った方が無難です・・・
個人的なお勧めは、エラー訂正が強力なパナソニックドライブ搭載機です。
ただ、RAMカートリッジ対応DVD-RAMドライブだと、ディスクの相性問題を起こし易いので、RAMカートリッジにディスクを入れてお使い下さい☆☆☆
パナソニックドライブに、RAMカートリッジにディスクを入れて使うと最強です☆☆☆
レンズリフレッシャーはあくまでもレンズに溜まった埃を落とすだけです。
あしからず・・・
是非お試し下さい☆☆☆
一番感激したのは、貰ったディスクを入れて全DVDが読めなくなった時、すぐに解決出来た時ですね☆☆☆
いやーこの時は本当に感動でした☆☆☆
CD用レンズリフレッシャーは、既に5年も使っているし☆☆☆
1枚あると、きっとお役に立つ時があると思います☆☆☆
DVD用レンズリフレッシャーを試してみた☆
RD-XS57で試して見ました。
RD-XS57をクリーニングしないで使っていたらERR-14が出たので試したら、無事直りました☆☆☆
それ以後、エラーは出ていないので、一応、CD用と同等の効果はあるのかなって感じ・・・
ただし、再生専用ディスクだと、タイムの上に「DVD」って表示が出ないみたいです・・・
げげ・・・
これだけが楽しみで、DVD用レンズリフレッシャーを試してみたのに・・・
というわけで、CD用と同様に、ディスクを認識した時だけ、タイム表示部分に一瞬「DVD」って表示されるだけでした・・・
それから、DVD用ってちょっとうるさいです。
ディスクがちょっと重いせいかな?
それても回転が速いのかな?
いまんとこ、DVD用レンズリフレッシャーだけ使っていますが、問題無く動いています☆☆☆
湿気に弱い・・・
6月から8月にかけて、なんかいまいちの時がありましたが・・・
9月に入って自然によくなった☆☆☆
たぶん、埃が湿気ていると、埃の落ちが悪くなるのかなって感じがする・・・
埃の落ちは悪くなっても、エラーからは回復できたので、
調子がいまいちの時は、2度3度レンズリフレッシャーを入れたまま電源を入れ直してみて下さい☆☆☆
DVD用レンズリフレッシャーは効果が弱い・・・
RAMカートリッジを前後逆刺ししてから、凄く調子が悪くなって・・・
焼き込み時、16倍速に切り替わるとDVDのモーターが瞬停する現象が多発・・・
1枚で5−6回も瞬停を起こしちゃう・・・
もう、DVD用レンズリフレッシャーではどうにもならない・・・
DVDドライブを交換するしかないだろう・・・
と、考え始めていたのですが・・・
CD用レンズリフレッシャーではどうだろう?
と、思い付き、試してみたら、あっさりと治ってしまいました・・・
おいおい・・・
どうも、DVD用レンズリフレッシャーは効果が弱いみたいです。
こんなに、CD用と明らかな差が出るとは想像していなかった・・・
DVD用レンズリフレッシャーでも、ERR-14からは、回復出来るんですけどね☆
でも、瞬停からは回復出来ませんでした・・・
見た目が同じなのに、こんな結果が出るとは驚きでした・・・
というわけで・・・
春先から続けてきた、DVD用レンズリフレッシャーの検証は終了しました。
結論
DVD用レンズリフレッシャーは、使うな☆☆☆
CD用レンズリフレッシャーがお勧め☆☆☆
レンズリフレッシャーを入れたまま電源を入れ直すという方法では、CD用レンズリフレッシャーが超お勧め☆☆☆
CD用レンズリフレッシャーを使って下さい☆☆☆
RAMカートリッジ対応機種では、必ずRAMカートリッジに、CD用レンズリフレッシャーを入れてお使い下さい☆
CD用レンズリフレッシャーでも、瞬停発生・・・
1度目は瞬停が直ったんだけど・・・
2度目に一度だけ瞬停が発生・・・
で、再びクリーニング後に、なんと瞬停多発・・・
CD用レンズリフレッシャーでも起こるなんて・・・
げげげ・・・
どうしたらいいのか、考えあぐねてしまったのですが・・・
CDドライブの時、正規の方法でクリーニングしても、再生がノイジーだったんだけど・・・
アルバムを一枚再生したら、良くなったのを思い出した☆☆☆
で、クリーニング後、DVDを3時間半ぐらい再生後、再びCD用レンズリフレッシャーを使ったところ、なんと、瞬停が直りました☆☆☆
どうも、CD用レンズリフレッシャーを使っても、落ちない埃が金魚のフンのようについていて、それが、1時間ぐらい再生していると、その風圧で取れるのではないかと考えています☆☆☆
レンズリフレッシャーでも、解決しない時・・・
レンズリフレッシャーでクリーニング後、1時間程度のDVD等を再生、その後、再びレンズリフレッシャーでクリーニングしてみて下さい☆☆☆
で、DVD用レンズリフレッシャーは、どうなの?
CD用を使っていた時は、瞬停なんて意識していなかったから、あまり発生していなかったように思う。
CD用のあとの方がDVDのモーターの音がいい感じがするし・・・
そう考えると、DVD用の方が効果が弱い感じがする。
でも、DVDドライブが古くなったから、瞬停が起こりやすくなったとも言えるし・・・
PCのUSB外付けDVDドライブは、DVD用レンズリフレッシャーでも、問題発生していないしね☆☆☆
DVD用レンズリフレッシャーの評価は、まだ早いって結論になりました・・・
あしからず・・・
今後は、CD用を使ってみて、瞬停が起こるかどうかで、ドライブの様子を観察してみようと思っています☆☆☆
お騒がせしました・・・
瞬停が完全に直った☆☆☆
もうダメなんじゃないかと思われた瞬停ですが・・・
DVD-Rを4枚焼いたところ、もう発生しませんでした☆☆☆
完全に直った感じ☆☆☆
DVD用を使っていた時より、だいぶ寒くなったので、比較してはいけないとは思うのですが・・・
やっぱ、CD用のレンズリフレッシャーを超お勧めとさせて頂きます☆☆☆
DVDドライブの復活方法☆☆☆
CD用レンズリフレッシャーを入れたまま電源を入れ直した後、1時間程度のDVD等を再生、その後、再びCD用レンズリフレッシャーを入れたまま電源を入れ直してみて下さい☆☆☆
これで、DVDドライブ等が復活します☆☆☆
RAMカートリッジ対応機種では、必ずRAMカートリッジに、CD用レンズリフレッシャーを入れてお使い下さい☆
これで、挿入認識不能問題が解決できます☆
ドライブに物理的異常が無いのに、これでも駄目な時は・・・
逆さまにして上下左右に軽く振って、レンズの上に乗っている埃を落とします。
その後、上記の方法でクリーニングしてね☆☆☆
レンズ周りが濡れていると駄目です・・・
あしからず・・・
エラーから回復せず・・・
私のRD-XS57は、完全に瞬停が直って、その後掃除せずに10枚焼けました☆☆☆
もう完全に直った感じ☆☆☆
でも、トラブルを起こしているRD-XS57で、DVDドライブの復活方法☆☆☆を試したところ・・・
なんと、回復せず・・・
瞬停どころか、必ず83%でエラー発生☆☆☆
5枚も、焼き損じてしまった・・・
うるうるうる・・・
新たな解決策☆☆☆
再生方法に問題がある感じがしたので、4.7G近く埋まっているDVD-Rで、20分の1ジャンプを使って、くまなく飛ばしたところ、なんと、回復しました☆☆☆
やったね☆☆☆
じゃ、1時間再生と、全体をくまなくジャンプ再生するのと何が違うのか考えたところ・・・
たぶん、レンズユニットと、ボードを結ぶ、フレキシブルケーブルの状態が違うのが原因ではないか?
と、いう事に気づいた・・・
たぶん、レンズユニットが外周部にいくと、フレキシブルケーブルがたるみ、フレキシブルケーブルに溜まった埃が舞い上がりやすくなり、レンズにまとわりつくのではないかと・・・
特に、16倍速焼きだと風圧が強いので、埃が舞い上がるのでしょう。
というわけで・・・
4.7G近く埋まっているDVDを用意し、各ポイントをくまなく再生し、フレキシブルケーブルに溜まった埃を、風圧で落とすと良いのではないかと考えています☆☆☆
全部再生すると時間がかかりますからねぇ・・・
東芝機なら、20分の1ジャンプがいい感じだけど・・・
他メーカー機は、チャプタースキップか、高速早送りがいいのかなって感じです☆
この方法で、必ず83%でエラーが発生するRD-XS57が生き返りました☆☆☆
軽症の場合☆
CD用レンズリフレッシャーを入れたまま電源を入れ直すだけ☆☆☆
これだけで直ります☆☆☆
まったく認識しない時も、再生だけなら、これだけで直ります☆
録画も軽症なら直ります☆☆☆
ただし、物理的にドライブが壊れていない限りが条件です。
重症の場合☆
CD用レンズリフレッシャーを入れたまま電源を入れ直した後、
4.7G近く埋まっているDVDを用意し、全体をくまなく再生、またはチャプタースキップとか高速早送りで、全体をくまなく移動再生する。
その後、再びCD用レンズリフレッシャーを入れたまま電源を入れ直してみて下さい☆☆☆
これで、DVDドライブ等が復活します☆☆☆
RAMカートリッジ対応機種では、必ずRAMカートリッジに、CD用レンズリフレッシャーを入れてお使い下さい☆
これで、挿入認識不能問題が解決できます☆
ドライブに物理的異常が無いのに、これでも駄目な時は・・・
逆さまにして上下左右に軽く振って、レンズの上に乗っている埃を落とします。
その後、上記の方法でクリーニングしてね☆☆☆
レンズ周りが濡れていると駄目です・・・
あしからず・・・
レンズユニットのフレキシブルケーブルについて☆
フレキシブルケーブルに埃が付着していて、外周部に移動時たるんで、埃が飛び易くなるとも考えられますが・・・
それに加えて、たるんだ事により、風向が変えられて、埃が溜まっている部分に風が向いて埃が舞い上がる可能性も考えられます。
外周部でエラー率が高いのは、こんな事も影響しているのかもしれません。
レンズの汚ればかりに目が向いていましたが・・・
外周部で再生する事により、舞い上がる埃にも、注意した方が良さそうです☆
どんどん外周部で再生して、じゃまな埃をまきあげちゃいましょう☆
ハタキみたいなもんですね(^_^;;
舞い上がった埃を取る為、最後は、
CD用レンズリフレッシャーを入れたまま電源を入れ直すだけ☆☆☆
で、レンズを掃除して下さい☆☆☆
じゃ、埃は何処に行くのか?
風の弱い部分に溜まるんでしょうね(^_^;;(^_^;;
でも、それで、問題無く使えています☆☆☆
いまんとこ、物理的にドライブが壊れない限り、使えそうな感じはしています☆☆☆
RAMカートリッジを掃除しよう☆☆☆
埃の行方を気にしだしたら、どうも、RAMカートリッジが危ない感じがしてきた。
で、RAMカートリッジ内をエアーダスターでしゅっとひと吹きしたところ、8倍が10枚、16倍で2枚焼きましたが、エラー、瞬停無しで焼けました☆☆☆
どうも、RAMカートリッジ内に溜まった埃が、16倍速の風圧で、飛び出して来るのが瞬停の犯人だったのかもしれないです☆☆☆
RAMカートリッジ対応ドライブで、エラーが完全に収まらない時は、
RAMカートリッジ内をエアーダスターでしゅっとひと吹きして使ってみよう☆☆☆
現在、DVD-R交換毎に、空のRAMカートリッジ内をエアーダスターでしゅっとひと吹きしていますが、大変調子がいいです☆☆☆
絶好調☆☆☆
RAMカートリッジを掃除して以来、絶好調です☆☆☆
現在、DVD-R交換毎に、空のRAMカートリッジ内をエアーダスターでしゅっとひと吹きしていますが、大変調子がいいです☆☆☆
ドライブ内部に溜まった埃も、取り出せているのかもね☆
エアーダスターの注意点・・・
逆さまにすると、マイナス26度?ぐらいの冷気が出るので、絶対に逆さまにして使ってはいけません・・・
あと、液体も噴き出すみたいなので、直立で使った方がいいみたい。
ディスクには、直接吹きかけない方が無難でしょうね・・・
あと、寒いせいか、勢いが弱くなっている・・・
それに缶入りは、結構高いしね・・・
これなら、ゴムのエアーダスターの方がいいかも?
シリコン製エアーブロアを使ってみた☆☆☆
缶のエアーダスターって高いので、シリコン製エアーブロアを使ってみた。
これも結構高いけど(^_^;;
ゴム製エアーブロアは、死ぬほど部屋中が臭くなります・・・
ほんとひと吹きでも臭い・・・
しっかし、こんなの今だに売っているなんて信じられない・・・
シリコン製だとほんど臭わないです☆☆☆
エアーブロアだと、缶のより風力が物足りないけど・・・
缶の風圧が落ちるとかえってエアーブロアの方が強い感じ☆☆☆
まぁ、風圧の持続時間が短いけど・・・
それなりに効果はあるかなって感じ☆☆☆
DVDの正しい使い方☆☆☆
DVDの正しい使い方☆☆☆
ご質問は
MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp)
まで。
メインページへ