メインページへ
その1  その2

ALLREC SOUND カッター のサポート その2


 ALLREC SOUND カッター専用のサポートページです。  ALLREC SOUND カッターに対する、御質問、御要望等に、答えていきたいと思います。



初めてお使いの方へ☆☆☆


 「ALLREC SOUND カッター」を御利用戴き有難う御座います☆☆☆
 どうも、LZHファイルの展開方法とか、wavファイルの登録方法が判らない・・・  つまり、カットする画面に到達出来ないまま、使うのを諦めている方が結構いるようですので・・・  初歩の初歩からの使い方を説明します☆☆☆

まず、LZHファイルの解凍方法です☆☆☆

 ダウンロードしただけでは使えません☆  まず、解凍作業が必要です☆☆☆  その後、インストールして下さい☆☆☆
LZHファイルの解凍方法と、インストール☆

 インストールすると、取り合えず使えるようになります☆☆☆  メニューにあるオプション/「アイコンをデスクトップにも登録する」  を選択すると、ショートカットが壁紙画面に登録されます☆☆☆  最小化時も、ここをダブルクリックすると、元に戻せて便利です☆☆☆

wavファイルの登録方法☆☆☆

 カットするには、wavファイルを画面下部のリストに登録する必要が有ります☆☆☆

 まずカットしたいwavファイルがあるフォルダーを、画面左上にあるドライブ/フォルダーを選択して開いて下さい☆  フォルダーの上のバーをクリックすると、普通のフォルダーと、ツリー構造のフォルダーに交互に表示が変わります☆  お好きな方をお選び下さい

 画面右上にあるファイル一覧から、カットしたいwavファイルを選択後、画面中央ちょい右にある「v選択登録」ボタンを押すと登録出来ます☆☆☆  全部登録したい場合は「v全部」ボタンを押して下さい☆☆☆  これで、画面下部のリストに、wavファイルが登録されます☆☆☆

 wavファイル登録後、画面右下にある「wav分割画面」ボタンを押すと、カット画面に切り替わります☆☆☆

 カット画面では、最上部に登録wavファイルがドロップダウンリストとして表示されます☆  ここで登録してある別のwavファイルに変更する事ができます☆☆☆

 wavファイルを追加登録したい時は、カット画面の左上の「File」ボタンを押し、wavファイル選択画面に戻って下さい☆☆☆  なお、wavファイル登録後は、カット画面が初めに開くようになります☆☆☆



再生の基本は「ゾーン」再生☆☆☆


 初めは、カット画面で、再生モードを「ゾーン」再生にして、いろいろなタイムをクリックして、再生してみて下さい☆☆☆  そうすれば、意味が判って来ると思います☆☆☆

 大きく移動する時は、マウスクリックが便利ですが・・・  前後のタイムに移動する時は、カーソル上下キーをお使い下さい☆☆☆

 慣れてきたら、最後まで聞いている必要は無くて・・・  どんどん飛ばし聞きするのが、ポイントです☆☆☆

 「ゾーン」再生では、物足りなくなったら、他の再生モードや、特殊再生モードをお使い下さい☆☆☆



曲の境目を見つけよう☆☆☆


 再生モードを「ゾーン」再生にして、タイムがあるリストの一番上をクリックして再生開始☆  あとは、カーソル上下キーを使い、どんどんタイムを切り替えて、曲の境目が含まれるタイムを見つけて下さい☆☆☆

 最後まで、聞いている必要は無くて・・・  曲の境が見つかるまで、カーソル上下キーで、次々に飛ばし聞きして下さい☆☆☆

 大変そうに思えてしまうかも知れませんが・・・  これがやってみると、意外と簡単なんです☆☆☆  カーソル上下キーで、タイムを次々に切り替えて、聞いてみて下さい☆☆☆

 曲の境が含まれるタイムが見つかったら、細分化して、さらに追い詰めます☆☆☆



タイムを、細分化しよう☆☆☆


 カット画面の右下が、細分化リストです☆

 タイムを細かく分けて、曲の境の含まれるタイムを絞り込む為に用意されています☆☆☆

 曲の境が含まれるタイムを選択後「>60s」ボタンを押すと、その選択タイムが、細分化され、右下のリスト一群に表示されます☆☆☆

ポイントは「1s」リスト☆☆☆

 10秒分を、1秒間隔で、10個リストアップされています☆  あと、前後の状況も知りたいので、前2秒、後3秒分追加して、全部で15個登録されています☆

 ここで、曲の境の含まれるタイムを見つけます☆

 「1s」リストの一番上のタイムをクリックして再生開始☆  カーソル上下キーで、タイムを切り替え、曲の境が含まれるタイムを絞り込みます☆☆☆

 タイムが決まったら、選択タイムをクリックし、右リスト上にある「>100ms」を押します☆  すると、1秒が、100ms間隔で、前後合わせて15個登録されます☆☆☆

 「100ms」リストの一番上のタイムをクリックして再生開始☆  カーソル上下キーで、タイムを切り替え、曲の境が含まれるタイムを絞り込みます☆☆☆

 ここまでで、だいたい実用になると思います☆☆☆

 「10/1ms」リストは、特殊再生モードの使い方が判ったらチャレンジして見て下さい☆☆☆  実際は、100msで、ほとんど間に合います☆☆☆

 あんまり細かく分けても意味が無いわけで・・・  それよりも、実際に聞いてみて、ぷちっとか、ぱちっとか、変な音が鳴らない部分を選んで下さい☆☆☆

 実際、カットしたwavファイルを聞いてみると・・・  10ms前がいいか、後がいいか・・・  なんて事よりも・・・  へんなノイズが出るか、出ないか、の方が重要だったりします☆☆☆

 曲の境のタイムが決まったら、リスト直下の「<登録」ボタンを押し、左端のリストに、タイムを集めて下さい☆☆☆

「<登録」ボタンを右クリックすると、スタートタイム色分け登録の色が選択できます☆

「60s」/「10s」リストの役割☆

 これは、「1s」リストで、曲の境が見つけられなかった時の為に、前後のタイムに移動する為に、用意されているものです☆  ほとんど使いません☆☆☆

 でも、選択したタイムの前後10秒分の音を確認したい☆☆☆  なんて時に使うと便利だったりします☆☆☆



特殊再生モードとは?


 特殊再生モードとは、はみ出し再生モードなんです☆  「ゾーン」再生では、タイム間隔が「100ms」までが限界で・・・  「10ms」「1ms」だと、ぷつっとか、ポッとかしか鳴りません・・・  そこで、前後のタイムと一緒に再生して、境界部部分の音を確認しようというわけです☆☆☆

 「S500」/「無S100」は、普通の再生と同様に、選択タイムから再生を開始します。  再生開始部分がポイントです☆☆☆

 「E500」/「無E100」は、「選択タイムまで」を再生します☆  鳴り終わりの部分がポイントです☆☆☆

 取り敢えずは、「ゾーン」再生だけで、それなりに使えますので、慣れるまでは「ゾーン」再生だけ使ってみて下さい☆☆☆



タイム間が、カットされます☆☆☆


 登録したタイムとタイムの間をカットして、wavファイルとして取り出します☆

 曲が連続している場合は、曲の先頭タイムのみを登録します☆  曲と曲の間に不要部分がある場合は、不要部分のタイムも登録します☆  不要部分は、カットして取り出す必要は有りません☆

 色分けスタートタイム登録しておくと、必要なタイムだけカット出来て便利です☆☆☆

 カセットテープ等の無音部分は、結構ノイズ混じりなので、完全に取り去ると、曲間でノイズがまったく出なくなっていいです☆☆☆  曲間でまったくノイズがなくなるだけで、カセットテープから録音した音でも、いい音になったように感じちゃいます☆☆☆



カットの方法☆☆☆


 カット画面、左端のリストに登録したタイムがカット対象となります☆  選択したタイムが移動しないように、再生モードは「ゾーン」か、「OFF」にします☆  左端のリストを右クリックするか、「カット」ボタンを押すと、メニューが現れ、項目を選択する事によりカット出来ます☆☆☆

 カットには、3通りの方法が有ります☆☆☆  選択カットと、ALLカットと、スタートタイムカットです☆

 

選択カット

 カットしたいタイムをクリックすると、選択状態(太字)になります☆  この部分だけをカットします☆

 複数同時選択したい場合は、再生モードを「OFF」にします。  2点間の連続選択は、まず、初めのタイムをクリック、次にシフトキーを押しながら終わりのタイムをクリックして下さい☆  個別に選択したい場合は、CTRLキーを押しながら、クリックして下さい☆☆☆

ALLカット

 登録してあるタイムをすべてカットします☆☆☆

スタートタイムカット

 色を付けたタイムのみをカットします☆  カットしたい色を選択する事も出来ます☆☆☆  複数いっぱい同時カットしたい場合は、この方法が便利です☆☆☆

カットが終わったら・・・

 カット一覧が表示されますので、何処のフォルダーにどういうファイル名で格納されたのたか、一目で判ります☆☆☆  左上の「File」ボタンを押し、ファイル選択画面で、再生して確認して下さい☆☆☆



無音自動検出について☆☆☆


 カット画面、左上に「無音」ボタンがあります☆  ここを押すと、画面上部が、自動無音判定画面になります☆  無音のレベルや、無音の長さを6パターン同時に検出できます☆☆☆  wavファイルの録音状況により変えてみて下さい☆☆☆

 いろいろ値を変えても、どうしても無音部分が検出出来ないところがあります・・・  その場合は、先頭タイムからクリックして見つけて下さい☆☆☆

 先の「曲の境目を見つけよう☆☆☆」で紹介した、曲の境の見付け方ですが・・・  説明を読むと難しそうですが・・・  実際に試してみると、いとも簡単に、曲の境が見つけられるんです☆☆☆

 無理に自動判定タイムを絞り込むより・・・  自分で見つけた方が早いです☆☆☆  お試しあれ☆☆☆



きっと満足して頂けます☆☆☆


 ざっと書いてみましたが、如何でしょうか? 

 カット画面に到達出来なくて、使えない方がいるようでして・・・  それでは、あまりにも残念なので、書いてみました☆☆☆  もう、ダウンロードしたけど、使えなーーーい!!!  なんてことは無いと思います☆☆☆

 ここ読んでも判らないようでしたら、どんどんメール下さい☆☆☆  とことん相談にのります☆☆☆

 使えずに、アンインストールしてしまった貴方☆☆☆  もう一度、チャレンジして見て下さい☆☆☆  きっと、満足して頂けるハズです☆☆☆



ALLREC SOUND カッター
ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。

その1  その2
メインページへ