メインページへ

 androidスティック
 目指せ!安定動作☆☆☆

 (リンクフリー☆)

 androidスティックを、使ってみた☆



 2014/11

 手持ちのタブレットでは、
 ハブ越しで有線LANアダプターが使えないことが分かり・・・
 ハブが使えるandroidを探して、
 これに行き着きました☆☆☆

Androidタブレット
有線LAN接続に挑む☆☆☆


androidスティック☆5165円☆
MK809 MK809 III-Android 4.2搭載 Mini PC RK3188クアッドコアCortex A9 TV Box HD IPTV Player PC Wifi Bluetooth 2GB:RAM 8GB:ROM

 android4.2.2では無く
 android4.4.2が入っていました☆



 煙が出たー
 レビュー、凄過ぎ・・・



 アマゾンのレビューを見たところ・・・
 煙が出たとか、火花が飛んだとか、火災が起きたとか・・・
 凄過ぎます(^_^;;(^_^;;

 が、安いので、試してみました(^_^;;(^_^;;



 画面が、出ない・・・



 USB電源を繋げたところ・・・
 画面が表示されませんでした・・・
 ぎょぎょぎょ・・・

 初めからこれでは、
 すげー、不安だなぁ(^_^;;(^_^;;

 あー、これ、電源ボタンは無くて・・・
 DC専用のマイクロUSBに、USBケーブルを接続すると、電源が入ります(^_^;;

 今までの経験から、HDMIケーブルの不良が考えられたので、
 手持ちのHDMIケーブルに交換したところ・・・
 無事、映りました☆☆☆
 ふー

 HDMIケーブルの不良なので、
 返品しようか迷ったのですが・・・
 取り合えず、動いたので・・・

 動作テスト続行、決定です☆☆☆



ロック画面は、無い・・・



 タブレットと違って、ロック画面が無く、
 androidロゴの後、ホーム画面が表示されました☆

 20秒ぐらいかな?
 意外と速かったです☆
 さすが、クアッドコア☆☆☆



 どっひゃー・・・
 設定画面が、中国語だった・・・



 昔は、あったみたいだけど・・・
 今時、中国語のまま出荷するなんて驚きです・・・

 タブレットの経験から、
 どこかに言語選択があると思ったのですが・・・
 探してみたら、まったく判らなくて、
 困ってしまいました・・・

 仕方ないので、タブレットの設定画面と、 にらめっこしながら、
 どうにか、見つけました☆☆☆

 セキュリティの直ぐ下の、
 キーボードの入力のところの一番上が、言語選択です☆

 中国語だと、セキュリティが、安全と表示されています☆

 これで、日本語化、できました☆☆☆



 設定画面の出し方☆
 その1



 まず、有線マウスを接続する必要があります。

 マウスのUSBプラグが痛む可能性があるので、
 USB延長ケーブルを本体のホストUSBに差して、
 それに、マウスを接続して下さい☆☆☆

 データ用マイクロUSBコネクターを使い、
 OTGケーブル経由でも構いません☆

 マウスの使い方は、ここ見てね☆
 Androidタブレット
 マウスの使い方が、判った☆




 設定画面の出し方☆
 その2



 電源入れて、ホーム画面が表示されたら、
 右上にカーソルを移動後、
 下方向に、フリックします。

 すると、上から、メニュー画面が下りて来ます☆

 上の3つのアイコンの内、
 中央のアイコンをタップすると、
 設定画面が開きます☆

 設定画面は、基本、パックが黒で、文字が白となっています☆
 これは、有難い色設定です☆☆☆

 画面下部にドックがあり、
 左から、
 電源オフ、音量小、戻る、ホーム、履歴、音量大、ドックを消す
 の順に並んでいます☆

 設定で、スクリーンショットが追加可能です☆

 ドックが消えてない時は、
 右上にカーソルを移動後、
 下方向に、フリックと、出て来ます☆

 ドックに表示されている内容や、並び順は、機種により、微妙に違うようです・・・

 脇道にそれましたが、
 ここで、ドッグの戻るボタンを押すと、
 wifi設定から、抜けられます☆

 マウスの右クリックでも、
 同様に戻る事が出来ます☆☆☆



 中国語の日本語化☆☆☆



 上記の操作で、
 左に、設定表示が並んでいますね☆

 設定項目は、かなりあるんですけど・・・
 ちょっと下に進むと、安全という項目があるので、
 そのすぐ下の項目をタップ☆

 下の方には、キーボードの選択がありますが、
 一番上が、言語選択です☆

 言語選択をタップし、
 言語一覧の中から、日本語をタップすれば、
 日本語化、完了です☆☆☆



スティック本体の外部コネクターは・・・



 ケースに、白文字で印刷されています☆
 データ用マイクロUSBだけ、フォークみたいな絵文字です・・・

 HDMI出力、オス1個
 USBホスト、標準Aタイプのメス1個
 マイクロUSB、メス1個、OTGケーブル対応☆
 マイクロUSB、DC専用、メス1個
 マイクロSD挿入口、1個
 です☆

 標準AタイプのUSBホスト端子は、
 パソコンに付いているのと同じです☆
 マウス、キーボード等、  対応ドライバーがあれば、何でも使えます☆

 マイクロUSBも、OTGケーブルを経由すれば、
 USBホスト端子と同等になります☆



USBコネクター、接続テスト☆



 煙が出たり、火花が出るのは、
 接触不良によるショートが原因です☆☆☆

 ショートの原因究明の為、
 USBコネクターの接続テストをしたところ・・・
 斜めにブレることが判明しました☆
 これが原因ではないかと考えられます☆

 もっとも、ブレるけど、
 テストの時は、接触不良は起こさなかった・・・



USBケーブル、接触不良、発生・・・



 ホストに差していた、USBケーブルが壊れました・・・

 大した時間使っていないし、熱もそんなに発生していないのですが・・・
 USBケーブルが、接触不良になってしまいました・・・
 これにはビックリ・・・

 USBケーブルが不良になるのを、初めて体験した・・・

 USBコネクターの接点部分の板バネが弱いと、
 熱で圧着が、悪くなってしまうようです・・・

 ホストの標準タイプのコネクターに差した、
 USB延長ケーブルが壊れた・・・



勝手に電源が落ちた・・・



 発熱具合はどうかな?と思い・・・
 手に持って、USBコネクターの状況を、確認して、
 問題がないので、そっと置いたところ・・・
 しばらく経つと、電源が落ちてしまいました・・・

 上記の手順の後、
 100%じゃないけど、
 意外と高い確率で、電源が落ちた・・・

 どうも、熱で板バネの圧着力が弱まり、
 マイクロUSBプラグが、
 斜めになってしまうのが、原因ではないかと思われます・・・

 突然、電源が切れて・・・
 USBコネクターを差し直さないと、
 電源が入らなかった・・・



トラブルの原因は・・・



 今までの体験から・・・

 接続したUSBプラグの
 板バネの熱変性が原因っぽいです・・・

 熱で板バネが緩んでいる時に、
 抜き差しを繰り返した事により・・・

 板バネが、よじれて、
 ショートしてしまうのではないかと、
 考えられます・・・

 発熱源と、USBコネクターが、
 近過ぎるんだろうね・・・



 USB不具合対策☆☆☆



 高級USBケーブルを使うのが良いと思われます☆
 USBプラグの板バネの圧着力が強く、
 挟む力が強いので、いいと思います☆

 ホストの標準タイプのUSBコネクターは、
 高級品でも横に揺れるので・・・
 安全を考えて、ホストを使うのは、やめました・・・

 現在、マイクロUSBのみ使っています☆

 DCコネクターとして使われているマイクロUSBは、
 多少横揺れしますが、
 多分大丈夫だと、思われます☆
 つーか、妥協せざる負えないし・・・(^_^;;


 安全対策☆☆☆
 ホストUSBコネクターは、使わない
 付属のUSBケーブルは、プラグ部分が長過ぎるので、使わない。
 DCと、データ用マイクロUSBコネクターには、
 高級USBケーブルを使う事。

 USBプラグの板バネは、熱の為、変形しやすくなっているので、本体との抜き差しは、出来る限りしない事。
 接触不良を起こしたら、速やかに、ケーブルを交換する事☆
 以上☆

 これらの対策により、
 勝手に落ちる事は、無くなりました☆☆☆

 どーしても、ホストUSBコネクターを使いたい時は、
 高級USBケーブルを使う事。
 接触不良を起こしたら、速やかに、ケーブルを交換する事☆

 多少不安はあるけど
 高級品なら、圧着がしっかりしているので、
 暫くは、大丈夫だと思う☆



 針金で吊るして使っています☆



 現在、androidスティックを、
 針金で吊るして使っています☆

 HDMIケーブルは重いので下にしました☆
 ただ、ケーブルを引く力がHDMIプラグにかかると、
 断線の元なので、HDMIケーブルを紐で引っ張ってます☆

 データ用のマイクロUSBが横倒れしないように、
 これも、紐で引っ張ってます☆

 DC用のマイクロUSBは、針金に引っ掛けて、
 横倒れしないようにしています☆

 ホストUSBは、真上を向いているので
 放熱口として利用しています☆
 ただし、埃がもろに入るので、
 テープで屋根作りました(^_^;;

 本当は、埃除けの為、テープで塞ぎたいのですが・・・
 やっぱ、排熱した方が無難だと思うので ・・・



 付属ケーブルについて・・・



 短い延長HDMIケーブルは、
 断線していて、映りませんでした・・・
 ぐぐぐ・・・

 手持ちのHDMIケーブルと、HDMI延長コネクターを使って、接続しました☆

HDMI、長距離伝送に挑む☆
35メートルの伝送に成功☆☆☆



 付属USBケーブルは、プラグ部分が長かったです・・・
 特にデータ用マイクロUSBに接続した場合、
 横ブレが大きかったです。

 当初ここで電源供給したので、
 電源断が、起こり易かったのだと思われる・・・(^_^;;

 高級USBケーブルを使ったところ
 ケースとぴったりとハマり、
 まったく、横ブレしない感じ☆
 これなら、安心して使えると思った☆
 が・・・
 ここは、電源では無く、データ用でした・・・(^_^;;


 付属USBケーブルを、
 DC用マイクロUSBに差したところ
 データ用ほど、横ブレはしなかったけど、
 高級USBケーブルの方が、もっと安定していた☆

 ただ、高級USBケーブルでも、本体から浮いていて
 横ブレの危険性はあるのだが・・・
 他に打つ手がないので、
 高級USBケーブルで様子を見るしかないです・・・

 再起動を起こすようなら、
 板バネがよじれてショートする前に、
 さっさと、ケーブル交換するしかないです・・・     



 24時間連続運転テスト中☆☆☆



 24時間、続けて2週間、連続使用しましたが、
 問題なく動いています☆☆☆

 もう、大丈夫みたい☆☆☆

 高級品USBケーブルを使えば、
 問題なく動くとおもわれます☆☆☆

 さすがに、真夏は、辛いかもしれないけど・・・(^_^;;



 本体の問題点・・・



 発熱源と、USBコネクターが、
 近過ぎるのが、最大の原因と思われます・・・
 熱をさえぎる工夫が必要と思われる・・・

 もっと大きな基板を使って、
 熱源と、コネクター部を離すのが、一番安全だと思う・・・


 あと、USBコネクターに枠が無いのも、
 問題ですね・・・

 枠でしっかり受け止めれば、
 横揺れの問題は防げるんですけどねぇ・・・

 しっかりした枠がないので
 その分、ケーブルの品質に頼るしかないです・・・  



 お勧めUSBケーブル☆☆☆



 どこがいいか判らなかったので、
 HDMIケーブルで実績のある
 BlueRiggerを使って見ました☆

DC電源ケーブル用に使った☆
BlueRigger、マイクロUSBケーブル☆749円☆
BlueRigger USB - マイクロUSBケーブル1.8m (6ft)

OTGケーブル☆202円☆
リュウド OTGケーブル タブレットPC用 ミニ micro (micro OTGケーブル)

 OTGケーブルは、安物だけど、2週間持ちました(^_^;;(^_^;;

 プラグ部分がしっかりしていれば、
 安物でも大丈夫そうです☆
 ただ、使って見ないと判らないのが難しい・・・

 本体に差すUSBケーブルは、
 熱で、プラグが痛むので・・・
 消耗品と考えた方が良さそうです☆

 接触不良が起こるようでしたら、
 さっさと交換しましょう☆☆☆

 OTGケーブルに、
 安物のUSB延長ケーブルを差して、
 ハブに繋げていますが、
 これは、問題無く動いています☆☆☆



 再起動したら、USBケーブルを交換しよう☆



 突然電源断を起こすようだと、
 板バネがへたっていると思われますので
 よじれてショートする前に、
 ケーブルを交換した方が無難です☆☆☆


 あと、埃が溜まると、まずいので・・・
 半年に1度は、掃除機で、
 ゴミを吸い出した方が、無難でしょう☆☆☆



 SDスロットの注意点・・・



 たぶん、これも、板バネが熱変性すると思われますので・・・
 あまり、抜き差ししない方が無難だと思われます・・・

 接触不良を起こすようなら、
 ショート回避の為
 SDの使用を中止するしかないですね・・・


 押し込んで、カチッと鳴ったら、装着☆
 もう一度、押し込んで、カチッと鳴ったら、取り出し☆
 ですが・・・

 カチッと鳴って取り出しモードにしたら、
 何が何でも、一度取り出して下さい☆☆☆
 このまま使うと、不具合の原因になります・・・

 正常なら、取り出しモードにすれば、
 SDが飛び出してくるので、
 問題無いんですけどね☆

 取り出しモードにしても、
 SDが出て来ない時は、
 気を付けて下さい☆☆☆



 androidスティック
 安定動作☆達成!?



 2週間、問題無く、動きました☆☆☆

 USBケーブルの熱によるトラブルさえ回避できれば、
 どうにか、問題無く使えそうです☆☆☆

 自己責任で、お使い下さい(^_^;;(^_^;;



 音声入力☆☆☆



google音声認識、凄すぎ☆☆☆
もう、キーボードは、いらない!?


 ここの機材をUSBに差しただけで、
 音声認識出来ました☆

 ただ、マイクボタン押してから、
 2秒程度待たないと、頭が欠けます・・・
 ちょっと待ってから、喋った方がいいです☆

 バージョンアップで、
 英語キーボードでも、日本語音声入力出来ました☆

 あと、バージョンアップで、
 google日本語入力が、壊れました(^_^;;
 ので、本体付属の携帯型日本語入力使ってます☆



 使った機材、まとめ☆



androidスティック☆5165円☆
MK809 MK809 III-Android 4.2搭載 Mini PC RK3188クアッドコアCortex A9 TV Box HD IPTV Player PC Wifi Bluetooth 2GB:RAM 8GB:ROM

有線LANアダプター
Androidタブレット
有線LAN接続に挑む☆☆☆


マウス☆
Androidタブレット
マウスの使い方が、判った☆


HDMIケーブルと、HDMI延長コネクター☆
HDMI、長距離伝送に挑む☆
35メートルの伝送に成功☆☆☆


DC電源ケーブル用に使った☆
BlueRigger、マイクロUSBケーブル☆749円☆
BlueRigger USB - マイクロUSBケーブル1.8m (6ft)

OTGケーブル☆202円☆
リュウド OTGケーブル タブレットPC用 ミニ micro (micro OTGケーブル)

USB延長ケーブル
USB延長ケーブル

USBハブ☆
USBハブ



 超簡単wifi設定☆



Androidタブレット
超簡単、wifi設定☆☆☆


 wpsボタンが付いていたんですね☆
 凄過ぎです☆☆☆

 Wifi-gpsですが、razikoは、有線でも取得できました☆☆☆

 他のAndroidアプリも、
 有線LANでGPSを取得できるようにして欲しい☆



 raziko凄い☆☆☆



 Androidスティックが、HDDラジオレコーダーに、変身してしまいました☆☆☆
 HDDというより、マイクロSDか(^_^;;(^_^;;

 EPG番組表も付いてて、
 ラジオ好きには、凄い味方ですね☆☆☆

 有線lanだけど、ちゃんと位置情報をひろってくれました☆☆☆

 ただ、位置情報だけならまだしも、
 通話記録も、抜き取るって・・・
 恐るべし、Androidアプリ(^_^;;(^_^;;

 radikoは、背景真っ白なんで、
 速攻で削除しました(^_^;;(^_^;;



 razikoの使い方☆



 立ち上げると、
 上部左寄りに再生ボタンがあるので、
 タップすると、
 現在選局されている放送局の番組が再生されます☆

 上部右寄りにある再生停止で、
 止まります☆

 停止せずに他のアプリに移動すると、
 音が出たままになりますので、
 不要な時は、停止してから、抜けてね☆

 左の中段ちょい上に、ラジオ局名があるので、
 そこをタップすると、
 その地域のラジオ局一覧が出て来ます。
 聞きたいラジオ局をタップして下さい☆

 FMもありました☆
 ニッケイは、短波かな?
 超地元の低出力ローカルFMは、無かったな・・・

 上記のが、現在のEPGですね☆
 この先のEPGは、右上の設定アイコン?をタップすると、あります☆

 録音予約も出来るようです☆
 ただ、制限があるようですけど・・・
 拡張機能は、支払いが必要かも?!

 これ以上は、判り兼ねますが・・・
 お手軽に、ラジオが録音出来て、いいですね☆☆☆
 背景ブラックで、見易いし☆☆☆


 テレビ版があったら、
 BDレコーダーが、不要になりますね(^_^;;

 Androidスティック、
 安定動作で、普及すれば、
 大化けしそうな予感☆☆☆
 を感じさられた☆アプリでした☆☆☆

 そろそろ、3週間経つけど・・・
 まだ、落ちずに、動いています☆☆☆



 razikoが再生出来ない・・・



 radikoが無いと、再生出来ないらしい・・・
 昨日は、radiko削除した後も、再生出来たので、知らなかった・・・

 radikoを再インストールするも、音が出ない・・・
 訳が判らない・・・



 raziko復活☆☆☆



 データを削除しても、
 アンインストールしても回復しないので、
 ビビったのですが・・・
 どうにか直せました☆☆☆

 回復方法☆
 radikoと、razikoを、アンインストールします☆
 下部にあるドッグの左端にある、電源オフで、電源を切ります☆
 終了したら、USBケーブルをACアダプターから抜き、10秒後、差し直します☆

 タブレットは、電源ボタンを長押しして、完全に電源を落として下さい☆
 立ち上げも、電源ボタン長押しです☆

 立ち上がったら、Google playアプリストアで、
 radikoと、razikoを、検索して、
 再び購入して下さい☆☆☆

 左上にカーソル移動後、下にスラッシュすると、
 ダウンロード状況が判ります☆

 インストールが完了したら、
 radikoを立ち上げると、画面が真っ白なので、
 下部のドックのホームボタンを押し抜けます(^_^;;

 次に、razikoを立ち上げて、
 再生ボタンを押すと、音が出ます☆☆☆
 やったー☆☆☆

 radikoは、アンインストールしないでね(^_^;;(^_^;;



 アプリのデータ削除方法☆



 ホームの下部中央付近にある、
 サイコロの6みたいな丸を押して、
 アプリ画面に移動します。

 データを削除したいアプリをロングタップします☆
 すると、ホームの裏画面?みたいなのに変わるので、
 画面上部中央ちょい右にある(i)にドラッグします。

 丁度位置が合うと、青色に変わるので、
 そこにドロップします☆

 すると、アプリのデータ一覧が現れます☆
 下部右にある、データ削除で、
 データを消せます☆☆☆



 アプリのアンインストール方法☆



 ホームの下部中央付近にある、
 サイコロの6みたいな丸を押して、
 アプリ画面に移動します。

 アンインストールしたいアプリをロングタップします☆
 すると、ホームの裏画面?みたいなのに変わるので、
 画面上部中央、又は、ちょい左にある、バッテン、又は、ゴミ箱にドラッグします。

 丁度位置が合うと、赤色に変わるので、
 そこにドロップします☆

 すると、アプリをアンインストール出来ます☆☆☆



 ヴィジェット発見☆



 ガジェットじゃなくて、ヴィジェットでしたね☆
 訂正・・・

 タブレットだと、アプリ画面の右にあったのですが・・・
 スティックだと無いので、ビビりました・・・

 ヴィジェットの場所☆
 ホーム画面で、何も無いところで、
 ロングタップすると、画面下中央に、

 壁紙、ヴィジェット、設定
 の3つのアイコンが並んでいます☆
 ヴィジェットをタップすると、移動出来ます☆☆☆

 ホーム画面で、ロングタップしてみよう☆☆☆



 raziko、12時間耐久試験☆☆☆



 2日ほど試したけど、落ちませんでした☆☆☆
 ふー☆



 raziko、予約録音テスト・・・



 開始時間が数分早いし・・・
 ファイルサイズ6分50秒なのに、
 それ以後も再生が続く(^_^;;(^_^;;

 どうも、録音中にトラブルがあって、
 正常に、ファイル終了処理が出来なかった模様・・・
 それで、総サイズがおかしくなっている・・・



 ハードに、トラブル発生・・・



 有線LANアダプターの、
 RX/TXランプが消えているのに気付く・・・
 ハード的に、トラブル発生の模様・・・

 2日続けた、12時間耐久試験の影響かもしれん・・・(^_^;;(^_^;;
 今日は、やって無かったんだけどな・・・

 電源落ち確認の為、見てない時は、
 ずーっと、WEBページ表示しているし、
 それが、ホームに変わった事は無かったので、
 電源系のトラブルでは無い模様・・・

 初めにあった、
 USBケーブルの故障に似た症状だな・・・

 データ用マイクロUSBに繋げた、
 OTGケーブルか、その先の、
 USB延長ケーブルが、壊れた模様・・・

 安物のUSB延長ケーブルが怪しそうなので・・・
 フェライトコア練り込みのに、替えて見ました☆☆☆

 ちょっと様子を見てみます☆

フェライトコア、練り込み延長ケーブル☆
USB延長ケーブル フェライト

 合わせ買いなので、
 合わせ買い問わず、アマゾン直発送の品が、
 合計2500円以上じゃないと、買えません・・・
 あしからず・・・



 raziko、予約録音テスト・・・
 その2



 あーこれ・・・
 使用料払わないと、
 まともな予約録音出来ないみたいです・・・

 たぶん、録音はしているんだろうけど・・・
 ヘッダーの開始時間と、終了時間を、書き換えて、
 一部しか再生出来ないようにしている感じ・・・

 つーわけで、
 システムトラブルで、
 ファイルが壊れてしまうわけではないようです☆☆☆
 ふー

 システムトラブルと重なったので、
 ビビってしまったけど・・・
 これは、razikoの仕様って事で・・・☆

 razikoだけど、
 録音は、このデタラメな録音が一回だけできるようです。
 あとは、使用料が必要みたい☆

 視聴予約だけなら、制限無いっぽいです☆
 モーニングコール的には、使えそうですね☆



 ハードに、トラブル発生・・・
 直った☆☆☆



 USB延長ケーブルの交換で直りました☆☆☆
 激安USB延長ケーブルって品質悪過ぎ・・・

 挟み込みの弱いUSBケーブルは、
 要注意ですね☆☆☆



 コンセント引き抜きに、御用心・・・



 立ち上げ途中で、電源を切ってしまうと、
 起動出来なくなってしまう機種があったようです・・・

 完全に立ち上がるまでは、
 電源を切らないように、注意した方が無難です☆☆☆

 たぶん、システムで使っている、
 データエリアをクリアー出来れば、
 解決すると思われますが・・・
 ちょっと資料集めが大変そう・・・



 スクリーンセーバーは、出ない・・・



 スティックでは、スリープタイマーが、省かれています。
 スリープタイマーが働かないので、
 スクリーンセーバーも表示されません・・・

 スクリーンセーバーの代わり?に、
 ライブ壁紙(動く壁紙)が用意されています☆
 タップすると反応するライブ壁紙もあります☆

 ライブ壁紙は、設定のディスプレイの壁紙にあります☆

 タブレットのスリープ機能は、
 液晶を消すだけの機能のように思えました☆
 hdmiは表示されたままだったし、
 usbにも、電源が供給されていました☆

 スティックでは、スリープタイマーが省かれていますが、
 cpuは常に、低電力で動くように制御されていますので、
 スリープが無くても、問題ないようです☆

 スティックから、スリープタイマーが省かれたのは・・・
 入力機器無しで、スリープモードに入ったら、
 まず不良品扱いされるからだろうな(^_^;;(^_^;;



 動画は、XBMCがお勧め☆



 XBMCを使ったら、
 NTFS形式でフォーマットされている
 USBハードディスクの
 ISOが、再生できました☆☆☆

 ただ、拡大機能が無いのが残念でした・・・
 あと、PCモニターなので、色が悪い・・・
 テレビだと、きれいに映るのだろうか?!



 XBMCの使い方☆



 日本語化は、手順どおりにやらないとダメです・・・
 何も見えなくなって、
 3度ぐらい、データクリアする羽目になった(^_^;;(^_^;;

 XBMCを立ち上げると、
 画面下部ちょい上に、
 黒い横帯があります。

 この中に、動画とか静止画とか、音楽とかあるのですが・・・
 この帯の一番右をタップすると、右から左に、表示が、どんどん移動して、
 一番右に、システムが出て来ます☆

 システムをタップすると、
 すぐ下にサブメニューが出ます☆

 システムのサブメニューの一番左の、
 セッティングを選んで、タップして下さい☆

 一番上のAppearanceをタップ
 Skinをタップ
 Fontsの上下ボタンで、Arial basedを選択☆
 まず、これを設定するのがポイント☆☆☆

 次に、InternationalのLanguageで、
 Japaneseをタップ☆
 あと、Charsetで、Japanese(Shift-JIS)を選択☆
 これで、日本語化、完了です☆☆☆

 DLNA機能もあるので、
 BDレコーダー、DMR-BZT710の、
 録画ファイル名データも、表示出来ましたが、

 DTCP-IP不対応の為、
 動画の再生は出来ませんでした・・・
 残念・・・

 他に、DTCP-IP対応アプリもあるようですが、
 有料みたいです・・・



 連続5週間、正常動作☆☆☆



 これで、もう、大丈夫って感じ☆☆☆
 ふー☆

 ま、一言で言うと、
 付属ケーブルが、不良品だった
 という事ですね・・・



 電力不足、発生・・・



 安定動作が確認出来たので、
 ACアダプターを、本体付属のものに変更してみました☆

 途端に、音楽鳴らすと、
 LAN接続が途切れ途切れに・・・
 ぎょぎょぎょ・・・

 なんか、LANのプラグがよじれていたので、
 接触不良の可能性があるので、交換したけど、
 直らず・・・

 また、USBケーブルの不良かと、
 ビビりましたが・・・
 どうも、これも違う感じ・・・

 で、今まで使用していた、
 エレコムのACアダプターに戻したら、
 無事、直りました☆☆☆
 ふー☆

 どうも、本体付属のACアダプターだと、
 電力不足のようです・・・
 ぐぐぐ・・・

 ハブとか繋げる時は、
 電力の大きい、ACアダプターに交換しないとダメみたいです・・・

 エレコムの2Aは、問題無く動きますが、
 本体付属のも、一応2Aなんだけどなぁ・・・
 微妙に容量が小さいのかも?

 最近、ちょっと、LANの調子が悪いなー
 と、感じる時があるんだよねぇ・・・
 エレコムの2Aでも、
 微妙に電力不足なのかもしれん・・・

 ACアダプターは、3A以上が無難そうだけど、
 高いんだよね(^_^;;(^_^;;

 2AのACアダプターを、
 マイクロUSBに、2本差しが安上がりかも?!

 もしくは、バスパワーでは無く
 セルフパワーのUSBハブを使いましょう☆



 必要な電力とは?



 USBは、1ポート当たり500mA供給出来るように設計されているので、
 4ポートのハブだと、2Aの電源が、別途必要になります。

 あと、ハブが、100mAぐらい消費するけど、
 それは、本体から供給されるハズだから、
 これは、考えなくていいでしょう☆

 デスクトップ機みたいに、大容量の電源を搭載していれば、
 バスパワーのハブで、問題無いんだろうけど・・・

 androidスティックだと、
 電源容量がギリギリなので・・・
 自分で、必要な電力を計算して、
 別途用意しないと、ダメみたいです・・・



 4Aで、動作安定☆☆☆



 本体2A、USBハブ2Aで、
 4AのACアダプターに替えたら、
 動作が安定しました☆

 極端に電力が足りないと、
 有線LANアダプターのLEDが消えるので、
 電力不足がすぐに判るけど・・・

 微妙に足りない程度だと、
 判らないですねー

 あとで考えると、
 WEBページを開く途中で、
 止まってしまう事が度々あった程度かなぁ・・・

 SDカード差したり、
 USBオーディオ繋げたあたりから、
 微妙に不安定になったのかなぁ・・・

 電源が足りなくても、
 取り合えず、動いてしまうようです・・・

 安定動作させるには、
 USBハブ用の電力も、
 ちゃんと用意しましょう☆☆☆


4AのACアダプター☆1480円☆
cheero USB×4 AC ADAPTOR (CHARGER) 高速充電マルチポートUSBアダプター

 この類似品だと、
 1ポート当たり2.4Aに制限されているけど、
 これは、記載が無かったので、選んでみました☆

 もっとも、書き忘れなんて事も多いので・・・
 セルフパワーのUSBハブを使った方が確実かもしれないです・・・


USBハブ セルフパワー
USBハブ セルフパワー



 ブラックアウト発生・・・



 ぎょぎょぎょ・・・

4AのACアダプター☆1480円☆
cheero USB×4 AC ADAPTOR (CHARGER) 高速充電マルチポートUSBアダプター

 これに替えたら、
 1時間に数度、ブラックアウトするようになりました・・・
 ぎょぎょぎょ・・・

 有線LANアダプターのRX/TXランプが、明るくなった様で、
 パワー的には、改善されたように感じていたのですが・・・
 まさか、不定期にブラックアウトするとは・・・

 ブラックアウトの時間は、1−2秒です。
 操作中は起こらないけど、
 何もしていない時に、発生します。

 WEBページが閉じる事も無く、
 元に戻るので、
 目視じゃないと、判らないのが痛い現象だな・・・

 エレコムのACアダプターに戻したら、
 直った感じです☆
 ふー

 たぶん・・・
 ACアダプターが、
 充電容量最適化の為
 供給電力を変更する時に瞬断するのではないかと、考えられます・・・

 ACアダプターは、単純に出力を出すタイプがいいと思われます☆
 充電容量最適化回路が組み込まれた物は、
 辞めた方が良さそうです・・・


 本体への電力供給は、
 普通の2AのACアダプターを使って、
 USBハブは、セルフパワーのを使うのが良さそうです☆☆☆

USBハブ セルフパワー
USBハブ セルフパワー



 バスパワーの
 USBハブとは・・・



 USB2.0の規格では、
 1ポートあたり500mAと定められています。

 また、バスパワーのUSBハブ自体が、
 150mA程度消費します。

 よって、バスパワーのUSBハブには、
 合計350mA以内の機器を接続出来るということですね☆

 まぁ、デスクトップだから、
 USBに、いっぱい電力を供給出来る
 と、いうわけでは無いですね・・・

 もっとも、電力に余裕がないと、
 350mAも、供給出来ない場合もありそうですけどね☆

 なんか、本体に、いっぱい電力を供給すれば、
 いいんじゃないかと、考えてしまったけど・・・
 USB規格を考えると、それではダメですね・・・

 つーわけで、
 電気いっぱい消費しそうなUSB機器を接続したい場合は、
 セルフパワーのUSBハブを使いましょう☆
 つーか、使うしかないです・・・



 USB電流チェッカー☆☆☆



 600円ぐらいで、USB電圧チェッカーがあるのは知っていましたが・・・

 USBの電圧は5Vと決まっているのに、
 それを測定してどうするの? 
 と、思ってた・・・

 あと、399円のテスター持ってるし☆
 それより高い電圧計を買う気にはならなかった・・・

 今回、また見つけて、よくよく調べたら、
 電圧だけでは無く、電流も測定できる事が判った☆☆☆

 電流かぁ・・・
 電流って、直列で接続しないとダメだから、
 測った事無かったよ(^_^;;

 USBの電流が簡単に測れるので、買って見た☆



 USB電流チェッカー☆☆☆
 どれがいいやら・・・



USB電流チェッカー☆
USB 電流 チェッカー

 んー、
 いっぱいあって、どれがいいのか判らない・・・
 いろいろ調べたら、3タイプあるのが判った☆

 電圧、電流切り換えタイプ☆
 電圧、電流同時表示タイプ☆
 電流積算タイプ☆
 の、3タイプです☆


電圧、電流切り換えタイプ☆

 これは、電圧、電流を4-8秒間隔で切り換え表示します☆
 表示は、赤LEDタイプが多いですが、
 バックライト無しの液晶のもあるようです。

 あと、接続方向が、縦型と、横型があります☆
 表示は、4桁あるけど、
 1桁は、V(電圧)/A(電流)の単位用なので、
 数値は3桁だけです。


電圧、電流同時表示タイプ☆

 3桁表示です。
 両方赤LEDのものと、
 電流だけ青のものがあります。

 液晶は、積算の方に分けます・・・
 電圧、電流が同時に見れるので
 変化が激しい時に向いています☆


電流積算タイプ☆

 バックライト付き液晶のものと、
 赤LEDのものは1台だけあります。

 液晶は、電圧、電流、電流積算、すべて同時表示です☆
 LEDは、電圧、電流と、電流積算を切り換え表示です。

 電圧、電流は、同時表示だけど、
 電流積算と切り換えでは、同時表示の意味がない・・・


 積算タイプが面白そうだったんだけど・・・
 液晶嫌いなのと、字が小さいので断念・・・
 電圧、電流同時表示タイプで、赤青LEDのを買って見た☆

VA同時表示、USB電流チェッカー☆1280円☆
ルートアール USB 簡易電圧・電流チェッカー 2ポート出力 VA同時表示対応 RT-USBVA3

 しっかし、今の家電って、
 バックライト無しの液晶付けて
 平気で売っているので、困りものです・・・

 省エネより、視認性の良さの方が大事だと思うが・・・



 USB電流チェッカー☆☆☆
 最低測定電流・・・



 いろいろ調べてみたら、
 大体こんな感じ☆

 最低測定電流は、0.05A(50mA)
 0.05A(50mA)以下は、0Aにするみたい・・・

 0.1A(100mA)以上で 誤差1%
 0.1A(100mA)未満は、半端無く誤差が大きいそうです・・・

 まず入力を接続すると、電流値が、ゼロクリアされるので、
 その後、出力を繋ぐ必要があります。
 これ、ちゃんとやらないと、測定誤差が大きくなる場合があるそうです・・・



 USB電流チェッカー☆☆☆
 小電流機器の測定方法☆



 マウスを測定したら、0Aで、唖然としたんだけど・・・
 いろいろ調べたら、
 0.05A(50mA)以下は、0Aにするみたい・・・
 なるほどぉ・・・

 いろいろ測定してたら、
 マウスの測定が出来ました☆☆☆


 マウス等、小電流機器の測定方法☆

 バスパワーのUSBハブに接続し、
 ハブの電流を測定する。

 その時、マウスを抜き差しすると
 その前後の電流値の差で、
 マウスの使用電流が判る

 410-420mAが、420-440mAになった
 よって、マウスの使用電流は、
 10-30mA程度と思われる。

 有線LANアダプター&ハブ、260mA
 190円USBオーディオ、150-160mA
 有線マウス、10-30mA
 809V、150-750mA
 でした☆



 USB電流チェッカー☆☆☆
 大電流機器の測り方☆



電力補助Y字型USB延長ケーブル☆
Groovy Y字型USB(Aオス-Aメス)延長ケーブル 全長50cm GM-UH009Y

 セルフパワーのUSBハブに、上記のケーブルを繋げて、
 電力補助すれば、
 500mAに近いUSB機器の電流も測れると思います☆☆☆



 androidスティックに、
 バスパワーのUSBハブを接続して、測定してみた☆



本体のUSBと、バスパワーのUSBハブ間を測定☆

 付属ACアダプターの場合、0-250mA、ころころ変化
 エレコムACアダプターの場合、370mA、時々0mA


 これをどう評価したらいいのか、
 判らなかったんだけど・・・

 セルフパワーのUSBハブで測定して、
 電力が足りなかったのが、良く判った☆

 本体に、セルフパワーのUSBハブを接続し、
 そこに、バスパワーのUSBハブを接続して、
 その間を測定☆
 420-440mAで、安定☆

 よって、エレコムACアダプターでも、
 70mA足りなかったのが判った・・・


 付属ACアダプター、0-250mA、ころころ変化
 では、まったくLANが動作せず・・・
 完全に電力不足と判明・・・

 エレコムACアダプター、370mA、時々0mA
 では、たまにページが開けない事があったのね・・・
 なんで、時々不安定なのか、良く判った☆


 ちなみに、809Vと、ACアダプター間は、
 最大1Aぐらいになっていたので・・・
 USBで、電力不足になっているとは、
 想像出来なかった・・・

 2Aに達していれば、ACアダプターの限界と思えるけど・・・
 1Aぐらいで電力不足とは・・・
 ケーブルの問題か?



 有線LANアダプターハブ実験
 その1



付属ACアダプター

 本体-ACアダプター間
 LAN時々断線・・・
 初期電圧 5.36V
 電流最大 5.10V 1.06A

 本体-バスパワーハブ間
 LANほぼ断線・・・
 初期電圧 4.70V-4.80V
 電流最大 4.29V 0.28A
 電流最小 4.63V 0.00A


エレコム

 本体-ACアダプター間
 初期電圧 5.15V
 電流最大 5.09V 1.06A

 本体-バスパワーハブ間
 初期電圧 4.58V-4.65V
 電流最大 4.14V 0.38A
 電流最小 4.60V 0.00A


セルフパワーのハブ

 本体-セルフパワーのハブ経由-バスパワーハブ間
 初期電圧 5.19V-5.20V
 電流最大 4.97V 0.44A
 変動範囲 4.97V-4.98V 0.42A-0.44A



 有線LANアダプターハブ実験
 その2



 ルートアールケーブル編☆

 2.4A対応ケーブル頼んで見た☆
 ACアダプターというより
 ケーブルの性能不足の感じがしたので・・・

microUSB超急速充電ケーブル☆☆☆
ルートアール スマートフォン・タブレットPC対応 超急速充電microUSBケーブル 2.0m RC-UHCM20R


付属ACアダプター

 本体-ACアダプター間
 LAN時々断線・・・
 初期電圧 5.42V
 電流最大 4.98V 1.09A

 本体-バスパワーハブ間
 LANほぼ断線・・・
 初期電圧 4.97V-4.98V
 電流最大 4.49V 0.40A
 電流最小 4.97V 0.00A


エレコム

 本体-ACアダプター間
 初期電圧 5.16V
 電流最大 4.88V 1.07A

 本体-バスパワーハブ間
 初期電圧 4.66V-4.71V
 電流最大 4.24V 0.40A
 電流最小 4.28V 0.38A


セルフパワーのハブ

 本体-セルフパワーのハブ経由-バスパワーハブ間
 初期電圧 5.20V
 電流最大 4.97V 0.44A
 変動範囲 4.97V-4.98V 0.42A-0.44A



 有線LANアダプターハブ実験
 その3



 ルートアールケーブル編☆
 ACアダプター直付け
 OTGケーブルやめて、ホスト直付け

 1mのUSB延長ケーブルを付けて、
 測定器を見易い位置に置いていたけど・・・
 このケーブル、無負荷の時は問題無かったけど、
 接続すると、0.1V電圧降下する事が判明☆

 よって、取っ払って、
 見難い位置になるけど、
 測定器をACアダプターに直付けしました☆

 OTGケーブルも、電圧降下すると予想されたので、
 USBホスト端子で試してみた☆


付属ACアダプター

 本体-ACアダプター間
 LAN時々断線・・・
 初期電圧 5.42V
 電流最大 5.16V 1.13A

 本体-バスパワーハブ間
 LANほぼ断線・・・
 初期電圧 4.97V-4.98V
 電流最大 4.53V 0.42A
 電流最小 4.97V 0.00A


エレコム

 本体-ACアダプター間
 初期電圧 5.16V
 電流最大 5.09V 1.12A

 本体-バスパワーハブ間
 初期電圧 4.66V-4.71V
 電流最大 4.33V 0.41A
 電流最小 4.36V 0.39A


セルフパワーのハブ

 本体-セルフパワーのハブ経由-バスパワーハブ間
 初期電圧 5.19V
 電流最大 5.07V 0.44A
 変動範囲 5.06V-5.07V 0.42A-0.44A



 電圧について・・・



 正直言って、こんなに変動しているとは、思わなかった・・・
 4.14Vでも、動いていて、ビックリでした☆☆☆
 5Vより、2割も低いじゃん(^_^;;



 電流について☆



 電流は、完全に0.00Aになる時は、まずいみたいですね☆

 エレコムのACアダプターを使った時の
 本体-バスパワーハブ間
 だけど・・・

 電流最大 4.14V 0.38A
 電流最小 4.60V 0.00A

 電流最大 4.24V 0.40A
 電流最小 4.28V 0.38A

 電流最大 4.33V 0.41A
 電流最小 4.36V 0.39A

 一番上の、完全に0Aになるのは、
 不具合を起こしているのは確実だけど・・・

 下の2つは、0Aになっていない。

 E=IR、E(電圧E)=I(電流I)R(抵抗R)
 という公式があって、

 Rが一定とするならば、
 電圧が違うのだから、電流が違っても当然であり、
 両方とも、変動幅は、0.02Aなので、

 電流値は微妙に違うものの、
 両方共、正常に動いていると判断していいと思います☆



 ルートアールのケーブル凄い☆



microUSB超急速充電ケーブル☆☆☆
ルートアール スマートフォン・タブレットPC対応 超急速充電microUSBケーブル 2.0m RC-UHCM20R

 このケーブルに替えたら、
 WEBページの表示が早くなった感じがします☆

 電流的には、ちょっとだけ増えているだけだけど・・・
 意外と動作速度には、効果ある感じ☆☆☆

 バッテリーなら、ともかく・・・
 アンドロイドスティックに、効果があるとは、
 ビックリです(^_^;;(^_^;;



 アンドロイドスティックの電流☆



 809V本体と、SDカードで、
 150-750mA
 でした☆

 バスパワーのハブも付けたら、
 最大1.13Aまで行きました☆☆☆

 セルフパワーのハブで測ったら、440mAだったから
 750mA+440mA=1190mA

 1.13Aだと、微妙に足りないけど、
 電圧も、違う事だし・・・
 まぁまぁか(^_^;;

 しっかし、本体のUSB出力の電圧低過ぎ・・・
 やっぱ、USBハブは、セルフパワー使わないとダメだね☆

 本体の電流の変動幅、凄過ぎですね☆☆☆
 常に、パワーセーブして動いているのがよく判った☆

 ライブ壁紙って、すげー電気食い虫なのが良く判った・・・
 夏になったら節電の為、ライブ壁紙停止だな(^_^;;

 アプリによって、
 如何に電気を消費するものがあるのか、
 良く判った(^_^;;(^_^;;



 ネットが遅い・・・



 なんか最近、ネットが遅くてビビっていたんだけど・・・
 なんと、マイクロUSBが抜け掛っていたようです・・・
 OTGのマイクロUSBを差し直したら、直った☆☆☆

 OTGケーブルは、紐で吊るしていたんだけど・・・
 SDカード抜く時に、紐を切って、そのままにしといたのが、
 原因でした・・・

 やっぱ、OTGケーブルも、紐で吊るさないと、
 ダメだね・・・

 まぁ、月にいっぺんぐらい、
 ケーブル類は、差し直した方がいいかもね☆



 wimdowsの逆襲☆☆☆



 Windowsの逆襲☆
 CHUWI Vi8 DualOS日本語化☆☆☆


 androidと、Windowsが切り換えて使えるタブレットが登場☆
 いやー、こんなものが出るとは、ビックリです☆☆☆

 androidに、有線LANの設定が無くて、
 がっかりな仕様でした・・・

 でも、ちょっと、面白そうな製品ではあります☆☆☆

 スティックも、デュアルブートが出るかもね☆☆☆



 190円のUSB音源、壊れた・・・



 USB音源に、ヘッドホン繋げて、
 目覚まし時計として使っていたんだけど・・・
 音が出なくなった・・・

 で、調べたら、
 USB音源のUSB端子が、くの字型に曲がっていました・・・
 それで、断線した模様・・・

 ふつー、金属の外周部分は、爪があって、
 その爪を基板に折り止めて、
 それを半田付けして固定してある物なのだけど・・・

 これは、外周部分は、爪が無く放置してあって、
 端子だけ、基板に半田付けされていた・・・

 端子だけ基板に半田付けでは、
 いつ壊れても、しょうがないって感じ・・・

 中華のUSB端子は、寿命が短そうです・・・

 USB端子一体型製品は、
 端子部分に、あまり力が加わらないように、
 注意して使わないとダメだね・・・



 有線LANアダプターが壊れた・・・



 今日は30度越えで、とうとう本体も壊れたかぁ・・・
 と、思ったら・・・
 ページは開けないけど、
 ライブ壁紙は、ちゃんと動いているんだよね・・・

 んー、本体が熱暴走している割には、
 ちゃんと動いていて、なんか変・・・

 本体の熱暴走というより、
 USB系のトラブルっぽい感じ・・・

 いろいろ調べていたら、
 有線LANアダプターが怪しい事に気付いた☆

 予備の有線LANアダプターに交換したら、
 問題無く、動くようになりました☆☆☆

 まさか、有線LANアダプターが、
 熱暴走を起こしていたとは・・・


壊れた有線LANアダプター・・・
Logitec 有線LANアダプタ USB2.0 USB HUB付 LAN-TXU2H3A

発熱の少ない有線LANアダプター☆
イーサネットアダプター USB→有線LAN変換アダプタ USB2.0 Windows8/7/Vista/XP/2000/Linux/Mac OSX/Androidタブレット 対応 Ethernet Adapter KY-RD9700

 このアダプター、全然熱くならない☆☆☆



 24時間運用、
 7ヶ月達成☆☆☆



 7ヶ月達成☆☆☆しました☆
 すげー☆

 放熱対策さえ、ちゃんとすれば、
 意外と問題無く、動くようです☆

 周辺機器の方が、先に壊れてしまった(^_^;;(^_^;;



 24時間運用、
 9ヶ月間で打ち切り・・・



 連日の35度越えで、人の方が参りました(^_^;;
 7月末で、24時間運用を打ち切りました・・・

 すげー、丈夫です(^_^;;

 今後は、使う時だけ、
 電源を入れる事にしました☆☆☆
 あしからず・・・



 有線LANアダプターが壊れた・・・
 再び・・・



発熱の少ない有線LANアダプター☆
イーサネットアダプター USB→有線LAN変換アダプタ USB2.0 Windows8/7/Vista/XP/2000/Linux/Mac OSX/Androidタブレット 対応 Ethernet Adapter KY-RD9700

 これ、発熱は少ないけど・・・
 アマゾンを表示すると、
 8割ぐらいで止まってしまうのです・・・

 開き済みの別のページ表示後、戻ると、
 表示出来たりする☆
 ちょっと待たないと、表示出来ない感じ・・・

 消費電流測ったら、
 30-40mAでした☆

 熱くならないと思ったら、
 やっぱ、消費電流少なかったのね☆

 この時、LANケーブルを抜き差ししていたら、
 ネットに接続出来なくなってしまいました・・・
 がーん・・・

 分解して見たところ、
 LANコネクタと、メイン基板は、
 接点の半田付けだけで、固定されていました・・・
 これでは、経年変化で、壊れて当然ですね・・・
 半田付けって、意外と断線し易いのです・・・

 LANコネクタと、メイン基板を、
 爪とかで、接着剤でもいいから、
 コネクタと、基板を、固定してから、
 半田付けしないとダメなんですよ・・・

 これやっていないんじゃ、壊れて当然・・・

 壊れた音源ボードは、
 USBコネクタと、基板が半田だけで固定されていた。
 みーんな、コネクタの固定不良で、壊れている・・・

 USBの周辺機器は、ダメだね・・・
 まー、長持ちしても、困るんだろうけど(^_^;;(^_^;;



 超お勧め、
 有線LANアダプター☆☆☆



 有線LANアダプターって、どれも同じ感じで、
 安いので、十分だと思っていたんだけど・・・

 物色していたら、
 ドライバー内蔵しているのを発見☆
 ドライバー内蔵なら、
 取り合えず、すぐにネットに接続出来るじゃないですか☆
 あと、発熱も少ないそうなので、試して見た☆

 消費電流は、60mAでした。
 壊れた奴の2倍だけど(^_^;;
 触っても熱くないし、
 この程度だったら、大丈夫な感じ☆

 アマゾンも、3つ数えていれば開けます☆
 これなら、満足☆

 1000円超えているのが、ちょっと残念だけど・・・(^_^;;
 なかなかいい感じです☆

 ようやく、人に勧められるような、
 有線LANアダプターが見つかりました☆☆☆

ドライバー搭載、有線LANアダプター☆
PLANEX Windows/Mac/Linux対応 USB2.0 有線LANアダプタ ドライバ内蔵型で設定不要 USB-LAN100R

 搭載ドライバーは、古い場合があるので、
 ネット接続出来たら、
 新しいドライバーに、更新して下さい☆

 古いドライバーでも、
 取り合えず、ネットに接続出来るのが、重要なんです☆
 ドライバーが無いと、ネットにも接続出来なくて、
 どうにもならんのです・・・

 便利な物が出ました☆☆☆



ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。

メインページへ