メインページへ

 Windowsの逆襲☆
 CHUWI Vi8 DualOS日本語化☆☆☆

 (リンクフリー☆)

 CHUWI Vi8 DualOS☆☆☆



 2015/02

androidスティック
目指せ!安定動作☆☆☆


 androidスティックの、安定動作に成功☆
 気を良くして、次は、上位のRK3288だぁ☆
 と思って、漁っていたら、安いwinタブを発見☆

 winタブ、いってみるかぁ☆☆☆
 と、覚悟を決めたら、
 なんと、時代は、DualOSになっていて、ビックリ☆☆☆
 まるで浦島太郎だよ(^_^;;(^_^;;

 アマゾンには、全然無いのに、
 赤札天国にいったら、
 DualOSが、うようよあって、もうビックリさ☆☆☆

 15980円というあまりの安さに、
 思わず、ポチってしまいました・・・
 この忙しい時期に、何やってんだか(^_^;;(^_^;;

 で、Windows8.1と、Android4.4.4が切り換えて使える、
 CHUWI Vi8 DualOSのレビューです☆

赤札天国、現金特価15,980円のCHUWI Vi8 DualOS☆
CHUWI Vi8 DualOS Intel Z3735F クアッドコア(1.8GHz) IPS液晶 BT搭載
通常価格(税込):16,779 円


赤札天国、DualOSタブレット一覧☆
DualOSタブレット

 赤札天国は、現金特価は安いけど、
 別途、代引き手数料と、送料が必要です。
 クレカだと、代引き手数料は、不要だけど、
 通常価格となります・・・
 大差無いので、クレカにしてみた☆

アマゾンには、まだ安いDualOSは無かった・・・
タブレット ips windows

マイクロじゃないので、関係無いけど・・・
128GのSDが、5680円で、ビックリ☆(^_^;;
SD クラス10 128G

 マイクロの128Gは、まだ1万超えてるね・・・



 Windowsの逆襲☆



 androidスティック使ったら、低消費電力で、
 24時間いつでもサクサク動いて、
 Windows、終わったなぁ・・・
 と、思っていたら・・・

 なんと、マイクロソフトが、
 10インチ未満のタブレットの、
 OS使用料を無料にしたそうで・・・

 ぞくぞくと、格安Windowsタブレットが登場していて、
 もう、ビックリです☆☆☆

 Windowsの逆襲☆です☆☆☆



 必要なメモリーは?



 メイン1Gと、2Gとで、結構速度が違うようです。
 1Gだと、仮想メモリーの使用が増えて、速度が落ちるのかも・・・

 あと、メインドライブは、30G以上は、あった方がいいようです。

 よって、2G/32Gタイプが、お勧めのようです☆



 CHUWI Vi8 DualOSのメモリー



 メイン2Gだから、問題無いけど・・・
 メインドライブは、20Gしか無いそうで・・・
 あ、ちょっと不安(^_^;;

 ちなみに、androidが、8Gで、
 切り替えように、4G、割り当てられているそうです。

 しょーが無いので、
 32GのマイクロSDを抜かずに入れっぱなしにして、
 プログラムとか、一時ファイル置き場とか、
 何でも、こっちに置くようにしようと思っています☆

 本当は、64Gにしたかっだけど・・・
 なんか128Gが値下がりしそうだし(^_^;;
 暫く32Gで我慢(^_^;;
 でも、あとでドライブを入れ替えるのは大変なんだけどね(^_^;;



 androidは、4.4.4だった☆



 初めに、androidが起動しました☆
 バージョンは、4.4.4だった☆

 androidの設定は、日本語化されていました☆

 4.4.2との違い・・・
 あー、左の設定画面が、
 ブラックから、ホワイトに変更されてしまいました・・・
 超ガッカリ・・・
 黒い方が見易かったのにぃ・・・・

 あと、付属ブラウザの反転レンダリングだけど・・・
 バグが修正されるどころか、
 4.4.4では、廃止になっていました・・・

 さらば、アンドロイド・・・(^_^;;

 IPSで色は綺麗だけど、ちょっと眩しいので、
 右上を下にフリックして、左上の明るさ設定で
 暗めにしてみた☆

 ついでに、wifiも、WPSボタンで設定完了☆

 さて、Windowsいってみるかぁ☆☆☆



 Windowsへの、切り換え方法☆



 右上を下にフリックして、下段の真ん中のアイコンで、
 Windowsへ、切り換え出来ました☆☆☆

 ちょっと待つけど、
 意外と早かったです☆☆☆



 androidへの、切り換え方法☆



 どうも、初めは、スタート画面が全面表示されているようです。
 左右とか、下から、中央に向かってフリックすると、
 設定画面が出て来ます☆

 いやー、Windowsで、
 こんな事が出来るとは思っていなかったので・・・
 戸惑いました・・・

 後で判ったんだけど・・・
 下の設定画面は、
 タスクパーでした☆
 右に、タスクトレーもあった☆
 小さ過ぎるので、なかなか気が付かなかった・・・

 初めに、デカデカと、
 スタート画面が表示されたので、
 なんか、別のOSに思えてしまったんだけど・・・

 スタート画面が閉じられれば、
 Windows、そのものでした☆☆☆

 そうそう、肝心な、
 androidへの、切り換え方法ですが・・・

 タスクバーの左から5番目のアイコンが
 ドロイド君のアイコンです☆
 ここをタップすれば、
 androidへ、切り換え出来ます☆

 初めは、意外と早かったんだけど・・・
 日本語化に行き詰まった時、切り替えたら、
 ブルーバックのままになり、
 こ、壊れた・・・
 って感じになってしまいました・・・

 電源ボタンを長押しして、リセットしようか、
 暫く待つか、悩んだんだけど・・・
 諦めて、放置しといたら、
 いつの間にか、androidに切り替わっていました☆
 た、助かったぁ☆☆☆

 強制リセットしなくて良かったぁ(^_^;;(^_^;;



 CHUWI Vi8 DualOS、日本語化☆



 ま、やり方は、いろいろ書いてあるので、
 概略は同じなのですが・・・
 微妙に違っていて、

 1000円追加して、日本語化しといて貰えば良かった・・・
 と思う事が何度もあったので、
 迷ったところを追加しておきます☆☆☆

 中国語版と、日本語版というより・・・
 アップデートの前と後で、
 [添加語言]あたりに微妙な違いがあり、
 それで、説明にずれが、しょうじたみたいですぅ・・・



 wifi接続して置くべし☆



 日本語言語パックをダウンロードする必要があるので、
 予め、wifi接続を確立して置いて下さい☆

 androidで、WPSボタンで設定しといたんだけど・・・
 ダメでした・・・
 OSが違うとダメなのね・・・

 Windowsは、WPSボタンがありませんでした・・・
 SSID選んで、パスワードを入れる必要があります。

 お使いのwifi親機のルーターか、APの
 パスワードを予め控えておいて下さい☆

 私のAPのパスワードは、異常に長いので、
 臨時に、リピータMINI300をリセットしてAPにして、
 超簡単なパスワード入れて、代用しました(^_^;;

 パスワード12345678では、まずいので、
 ちょっとだけ変更したけどね(^_^;;
 後日、常用APのパスワードをコピペして設定する予定☆

 というわけで・・・
 wifiのパスワードの設定方法を、
 研究しといて下さい☆

 そのうち、WPSボタンが付くと思うけどね☆ 



 wifi設定の出し方☆



 wifi設定は、タスクトレイにあります☆
 音量の直ぐ左のアイコンでした☆

 ここをタップすると、
 右側にwifi設定画面が出ます☆

 中央辺りが、wifiのオン/オフです。
 オン/オフの右がスイッチになっていて、
 スイッチ部分をタップすると、
 wifiのオン/オフが切り替わります。

 wifiのオン/オフの下が、
 近隣のSSID一覧です。

 ここから、自分のSSIDをタップすると、
 パスワード画面が出るので、
 パスワードを入れると、接続出来ます☆

 接続すると、
 自分のSSIDの下に「**接」
 という感じの文字が出ます☆

 あと、何故か、接続が切れている場合があるので、
 その時は、
 wifiオン/オフの右のスイッチをタップして、
 再接続して下さい☆



 ブラック化☆



 中国語の時は、気付かなかったので、
 試していませんが・・・
 たぶん、出来ると思います☆

 真っ白で、見難いと思う人は、やる価値ありです。
 作業効率が良くなります☆

 スタート画面を左方向にフリックして、
 右上の、歯車タイルをタップ☆

 もしくは、スタート画面右端を左にフリックして、
 右から出た設定画面の下の方の歯車タイルをタップ☆

 右から出た設定画面の、
 一番下の文字列をタップする。

 上記の操作で、人の顔みたいなのがある画面が出ます。
 ここの一番左下の文字列[控制面板]で、コントロールパネルへ行けます☆

 その前に、
 その上の2つ上が、簡単設定です。
 簡単設定らしきところをタップ

 左上から3つ目がハイライトで、ここをタップ☆
 画面右の、上部、Windowsのテーマで、
 ハイライト黒を選択後、
 画面下、左寄りのボタンで設定されます。
 これで、ブラック化出来ます☆

 ブラック化すると、作業効率がよくなる事間違い無し☆
 ただ、スタート画面を含めて、白黒に世界になりますが・・・

 画面が白過ぎるし、字が小さいし・・・
 拡大鏡代わりのカメラのピントが
 なかなか合わなくて、
 ホント、大変でした・・・

 画面が真っ白の時は、
 これ、俺、使えるのかなぁ?
 と考え込んでしまったけど、

 ハイライト黒に出来たので、
 小さい字でも意外と読める様になりました☆

 でも、小さ過ぎるので、タップは難しいね・・・
 Web閲覧とかに限られそう・・・
 Web閲覧なら、びよよーんと拡大出来るので☆
 他の画面でも拡大出来ればいいのに・・・
 ま、モニターでも、使う予定だけどね☆

 あー、OTG充電USBハブ、機能が変・・・
 ちゃんと動いている人いるのかなぁ?
 充電は出来るけど、USB機器が動かん・・・・

 ブラック化が終わったら、
 左上の戻るをタップして、
 簡単設定から抜けて下さい☆

 そうしないと、
 コントロールパネル[控制面板]へ行けないので・・・



 スタート画面の出し方☆



 タブレットの短編の片側の中央に
 Windowsボタンがあります☆

 Windowsボタンを押すと、現在の画面と、
 スタート画面を瞬時に切り替えられます☆

 困った時の緊急脱出ボタンですね☆☆☆  



 日本語の見つけ方☆



 スタート画面を左方向にフリックして、
 右上の、歯車タイルをタップ☆

 もしくは、スタート画面右端を左にフリックして、
 右から出た設定画面の下の方の歯車タイルをタップ☆

 右から出た設定画面の、
 一番下の文字列をタップする。

 上記の操作で、人の顔みたいなのがある画面が出ます。
 ここの一番左下の文字列[控制面板]で、コントロールパネルへ行けます☆

 コントロールパネルでは、
 画面右の上から3つ目のアイコンで、
 [添加語言]へいけるハズなのですが・・・

 もう一回、
 画面右の上から2つ目のアイコンをタップすると、
 [添加語言]へいけます☆☆☆
 ふー

 左上から、ちょっと下がったところに
 [添加語言][削除][上移][下移]
 と、リンクが並んでいるので、
 [添加語言]をタップ☆
 日本語を選択して下さいって・・・

 ど、どこに日本語があるんだよ・・・

 すっげーいっぱいあって、
 どこに、日本語があるのか、
 見当もつかない(^_^;;(^_^;;

 なんか、中国語だと、日本語は、rib**とかで、
 先頭がrらしいのです。

 言語選択画面を右から左にフリックして、
 一番右にいって見た☆
 そこから、右に1度フリックして戻ったら、
 なんと、右から2列目、上から3つ目に日本語発見☆☆☆
 ようやく見つかったぁ☆☆☆
 ふー

 とにかく、言語の数が多過ぎて、
 日本語を見つけ出すのが大変です・・・
 まず、一番右にいって見て下さい☆☆☆


 ちなみに、アップデートの前と後では、
 言語の配列が違いました・・・

 初期の中国語もしくは、アップデート前は、
 1面5-6列で、あと横にずーっと続いている。
 アップデート後は、2列で縦長。



 日本語の選択方法☆



 画面右下の添加ボタンで、
 セット出来るらしいんだけど・・・
 添加ボタンが無いんですよ・・・

 適当に、右下を押しまくったので、
 日本語以外に、4-5個、登録されてしまいました(^_^;;

 添加ボタンは無くて・・・
 日本語をダブルタップするのがポイントでした☆☆☆

 ちょっとした違いなんだけど・・・
 日本語選択に、ホント躓いてしまいました・・・
 何度、1000円ケチった事を後悔した事か・・・(^_^;;

 この間にアンドロイドに切り替えて、
 壊しそうになったし(^_^;;(^_^;;
 ほんと、散々だったな・・・

 日本語をダブルタップすれば、登録されますが、
 画面が切り替わったか、記憶にないや(^_^;;

 ダブルタップしたら、一番左に戻ればいいのかな?
 画面がかわらないようだったら、
 Windowsボタンで、抜けて、再び開いてね☆


 日本語の選択は、
 初期の中国語もしくは、アップデート前は、
 日本語をダブルタップ☆
 アップデート後は、日本語選択後、右下で添加ボタンをタップ。
 でした☆



 日本語パックへ進む方法☆



 もう一回、[添加語言]画面を開きます☆
 今度は、日本語がありますね☆

 日本語の下にボタンが3つあります。
 左から、日本語を最上位に移動、オプション[洗項]、削除
 と、並んでいるので、
 左のボタンをタップすると、
 日本語が最上位に移動し、選択状態になります☆

 続けて、オプション[洗項]ボタンを押したいんだけど、
 小さ過ぎて押せない・・・
 削除したら、悲惨だしね・・・

 どおしようか、考えあぐねていたんだけど・・・
 Windowsボタンで、抜けて、再び開いたからか、
 日本語の下の3つのボタンが消えて、
 日本語の右にオプション[洗項]リンクが現れていました☆
 ヤッター☆☆☆

 これで、ダウンロード画面に進めた☆☆☆
 ふー



 日本語パックのダウンロード方法☆



 よし、画面左上ちょい下辺りで、
 ダウンロードしようと思ったが・・・
 なんか、リンクになっていない・・・

 internetなんちゃらと出ている・・・
 あとで判ったが、接続出来ていないという事らしい・・・

 ここで、wifi設定しないとダメらしい事に気付く・・・
 あー、疲れるぜぇ・・・

 タスクトレーで、ボリューム左の、
 wifiアイコンをタップ☆
 画面右に出た設定画面で、wifi設定してね☆

 既にwifi設定してある場合は、
 wifiのオン/オフの右のボタンをタップして、
 wifiのオン/オフを切り換えて、
 再接続させて下さい☆

 wifi接続後、暫く経ったら、
 なんと、リンクのあるハズの場所に
 青文字で下線のある、リンクが出ていました☆

 そこをタップしたら、
 ダウンロードが始まりました☆☆☆
 ふー☆



 暫く待て☆



 ダウンロードは、意外と早く終わったんだけど・・・
 そのあと、ダンマリ・・・
 何も起こらない・・・
 さーて、どうしたものか・・・

 もう、放置しておいたら、
 下の作業バーが動き出して、
 壊れていない事が判った☆
 ホッと☆

 作業バーが一番右に到達し、
 右下のボタンが「矢*」に変わって、
 インストールが終わったらしい事に気付く☆

 で、日本語パックの設定が、無事終わりました☆☆☆

 ダウンロードのあと、インストールに切り替わるので、
 間違えて、途中で、停止させないように
 気を付けましょう☆☆☆



 最後の設定☆



 もう一度、[添加語言]画面を開いて
 画面左の[更改日期〜]をタップ

 [*式][位置][管理]の3つのタブがある画面が出るので、
 まず、[位置]タブを選択し、
 [当前位置]のリストから[日本]を選択

 次に、[管理]タブを選択し、
 [更改系統区域設置]をタップ、
 メニューから[日語(日本)]を選択
 確定ボタンをタップ。

 再起動の確認ボックスが出たら、
 [現在重新〜]ボタンをタップして、
 再起動して下さい☆

 再起動後は、ほぼ日本語になっています☆

 もう一度、[添加語言]画面を開いて
 つーか、言語の追加画面を開いて、
 [管理]タブで、設定のコピーを開き、
 左下2つチェックを入れて、[OK]ボタンを押せば、
 日本語化完了です☆☆☆

 もう、日本語になっているので、
 [位置][管理]タブを、もう一度、確認して見て下さい☆
 これで、完全日本語化完了です☆☆☆


 ちょっと、間違っている部分があるかも知れません・・・
 返事は遅れると思いますが、
 メールで教えてくれると嬉しいです☆



 赤札天国、日本語化設定方法☆



赤札天国、日本語化設定方法☆
@言語設定変更方法
リンクはこちら


 「リンクはこちら」
 に、日本語化PDFがあります☆

 初期化する必要は、ありません・・・
 Windowsスタート画面辺りから読んでね☆



 OTG充電USBハブ、機能が変・・・



 Windowsだと、充電しながら、マウスが使えました☆☆☆
 ダメだったのは、androidの方です・・・

 どうも、OTG充電USBハブの問題というより・・・
 androidの機能が、
 メチャクチャ退化したのが原因のようです・・・
 ぐぐぐ・・・

 android4.4.4は、有線LANも使えなくなったし・・・
 画面のバック、みんな白に変わってしまったし・・・
 ガッカリな仕様変更で、超驚きです・・・

 Windowsなら、ハイライト黒で、
 強制的にバック黒に出来るんで、
 これからは、Windowsの時代だな☆☆☆

 でも、字が小さ過ぎ・・・
 拡大出来んのか?



 HDMIが出せない・・・



 androidだと、何も設定せずに、HDMI出力が出ていました☆
 ところが、マウス差したら、壊れました・・・
 何か、設定が変更されたみたい・・・
 ぐぐぐ・・・

 Windowsは、いじくってみたけど、
 HDMIが出せない・・・
 ぐぐぐ・・・

 あまり複雑な事をせずに、ボタン一発で、
 HDMI出力出来るようにして欲しいものです・・・

 これ、ドライバーのバグらしい・・・
 アップデートで直るかも?!



 androidの色・・・



 他メーカーの4.4.4は、設定画面が黒かった・・・
 CHUWIだけ、バックを白くしたのかな?

 あと、壁紙が、紺だった・・・
 ふつー、4.4だと、黄色っぽい壁紙なんだけどね・・・

 なんか、独自設定されている部分が多い感じ・・・

 USB機器も認識しないんで、
 いろいろバグが多そうだな・・・
 アップデートすれば、直るのだろうか?

 メモリー追加したら、アップデートしてみたい☆

 壁紙は、自分で変更したの忘れてた・・・(^_^;;(^_^;;
 あしからず・・・



 WPSボタンがあったぁ☆☆☆



 windowsは、androidと違って、
 WPSボタンが独立しているわけでは無く・・・
 SSIDを選択後、表示されるのでした☆

 ところが、一発では出ないんだな・・・
 それで、気が付かなかった・・・

 接続ボタンを何度か押していたら、
 WPSボタンらしき、渦巻きマークが表示されていた☆

 その時、APのWPSボタンを押して、
 タブレットを覗いたら、接続出来ていた☆☆☆

 たぶん・・・
 APとかルーター側で、WPSボタンを押した後、
 SSIDを選択して、接続ボタンを押すと、
 それだけで、接続出来る感じ☆

 わざわざ、WPSボタンを押す必要は無い様です☆

 もっとハッキリ見える場所に、
 WPSボタンを配置しておけって感じ・・・

 これで、windowsも、
 簡単にwifi設定出来るようになりました☆


 あー、これ、アップデート後の事なんで・・・
 中国語の時、 WPSボタン機能が有効か不明です・・
 あしからず・・・



 HDMI表示出来たぁ☆☆☆



 ドライバーのバグと思われたので、
 とことんアップデートしたら、
 HDMIを接続しただけで、
 映りました☆☆☆
 やったー☆

 でも、タスクバーしか映って無くて・・・
 なにこれ?

 どーも、拡張機能で表示されていたみたい。

 デバイスの表示で、複製を選択したら、
 タブレットの画面がそのまま映った☆

 ただ、複製だと、微妙に縮小画面なので、
 テレビに映す意味が無い・・・

 で、表示を複製から、拡張に変更したら、
 2面表示になり、
 タブレットの左にモニター画面が配置されている感じで
 わけが判らない・・・

 複製と違って、拡張だと、
 モニター側は、 タッチ出来ないんだな・・・
 これでは、テレビに映した意味が無い・・・

 複製だと、小さいし、
 拡張だと、分け判らんし・・・

 結局、モニターにだけ、映すしかないだろう・・・
 でも、タッチパネルが生かせないのは痛いな・・・

 androidみたいに、
 マウスでも、タッチパネルと同等の使い方が出来れば、
 文句ないんだけどね☆
 標準の状態では、サポートされていないなぁ・・・



 HDMI、壊れた・・・



 androidから、windowsに戻った時、
 タブレットの画面が出なくなってしまった・・・

 いつまでも、切り替わらないから、
 おかしいなーと思って、
 モニター見たら、
 windowsのスタート画面が出ていてビックリ☆

 タブレット、壊れた・・・

 で、表示をタブレットだけに切り替えたら、
 どこにも映らなくなりました・・・
 どっひゃー

 電源入れ直しても、映らんし・・・
 どーしたら、いいのよ・・・(^_^;;

 何度、電源長押しで、リセットしたんだろ・・・
 もー駄目だ・・・
 と、思い出したのだが・・・

 あ、INTEL画面が出たぁ☆☆☆
 どうにか、復帰してくれたようです☆☆☆
 ふー☆

 赤札天国が、返品に応じてくれるのか、
 真剣に悩んでしまったよ(^_^;;(^_^;;
 治って、良かったぁ☆☆☆



 赤札天国、表示不能・・・



 androidだと、ちゃんと表示出来るのに・・・
 windowsだと、変な表示しか出ない・・・

 赤札天国で、売っているのに、
 これはないだろ(^_^;;(^_^;;

 windowsでもちゃんと表示出来るように、
 赤札天国のホームページを作り直すべきだよな(^_^;;



 SDカード認識せず・・・



 やっと暇が出来たので、SDカード入れたんだけど・・・
 SDカードが機能していないみたいなんだよね・・・

 で、これも、ドライバーで、
 トラブル起こした事がある事を発見☆
 取り合えず、アップデートして見る事にした☆

 HDMI同様、SDカードも、ちゃんと認識されました☆☆☆
 やったぁ☆☆☆

 あとは、エクスプローラーのコンピュータータブで、
 右下の管理を選択☆
 SDカードをフォーマットしたら、
 使えるようになりました☆

 windowsだけで、使うつもりだったから、
 NTFSで、フォーマットしたんだけど・・・

 2G程度パーティション切って、
 FAT32のドライブも作って、
 データの共有ドライブを、
 1個作っとけば良かったかなと後悔・・・

 ま、USBメモリーを使えば、いいだけだけどね☆

 androidで、マウントしようとしたら、
 NTFSの為か、ダメでした・・・

 その時、SDカードの項目が、
 USBストレージと書いてあって、ビックリ☆
 SDカードって、USB接続なのかよ・・・

 SDカードって、速度は、期待出来そうもないな・・・
 内蔵のって、どんな接続なんだろうね?


 SDカード以外を、フォーマットすると壊れるので、
 十分、気を付けてね☆☆☆



 買ったら、まず、
 アップデートすべし☆☆☆



 SDカードを取り付けたら、
 アップデートしようと思っていたんだけど・・・
 とんでもない・・・

 買ったら、まず、
 アップデートしないといけないのが、
 良く判った☆☆☆



 アップデートのファイルが中国語・・・



 こ、これには、参ったね(^_^;;(^_^;;
 ま、まさか、アップデートファイルが、
 中国語とは思わなかったよ・・・(^_^;;(^_^;;

 その為か、2個ほど、
 アップデートが失敗するファイルが、あります・・・
 ぐぐぐ・・・



 切り替えで落ちた・・・



 いつかは、落ちるんじゃないかなぁ・・・
 と、思っていたけど・・・
 とうとう、落ちました・・・

 windowsから、
 androidへの切り替えの時、落ちた・・・

 切り換えの時は、1度シャットダウンして、
 それから、次のOSを立ち上げるようです。

 強制リセットしたら、
 windowsが立ち上がったので、
 windowsのシャットダウンで、トラぶった模様・・・

 windows、しっかりしろよ(^_^;;



 HDMIは、マイクロだった・・・



 マイクロHDMIって、初めてだったんで、
 ちょっとビックリでした☆

 BlueRigger 激安☆高品質HDMIケーブル☆☆☆

 ミニHDMIと、間違えないでね☆☆☆



 windows、アップデートの方法☆



 書くの忘れてた☆

 コントロールパネルを開いて、
 左上の一個目のアイコンをタップ☆
 アイコン部分をタップするのが、ポイント☆☆☆

 あとは、windowsアップデートをタップ☆
 これも、アイコン部分をタップするのが、ポイント☆☆☆

 あとは、アップデートして下さい☆

 終わったら、左欄の更新リンクで、
 残りのアップデートデータを見つけ出して、
 アップデート☆

 新しいのが見つからなくなるまで、
 アップデートしてね☆

 失敗するのが、2個残ったけど、
 どうにもならんので、そこで辞めた☆



 windows、アップデートが、必要なワケ☆



 ふつーというか、今までのwindowsだと、
 初期設定から自分でしないとダメなので、
 初期設定のあと、アップデートも一緒にやるんです☆
 だから、意識して、アップデートする必要は無かった・・・

 ところが、このタブレットは、
 [user]で、初期設定済みなのです☆
 だから、直ぐに使える状態なんだけど・・・
 如何せん、ソフトが古かった・・・
 というわけで・・・

 このタブレットは、
 立ち上げたら、
 まず、自分で、アップデートしなければ、
 いけないのでした・・・

 つーか、ユーザー名を取得し直すべきなのかもね・・・

 取り合えず、[user]で問題なさそうだから、
 そのまま使っているけどね(^_^;;

 ま、新規にユーザー名を取得するとしても、
 バグが多そうなので、
 まず、初期のユーザー名のままで、
 アップデートしといた方が無難だと思われます☆



 SDカードに、御用心・・・



 SDカードは、まず押し込んで、
 カチッと鳴って装着☆

 取り出しは、もう一度、押し込んで、
 カチッと鳴って、飛び出て来ます☆

 ところが、このタブレット、
 作りが悪くて、SDカードが引っ掛かって、
 飛び出しません・・・

 この状態で放置すると、
 知らない内に、SDカードが飛び出して、
 行方不明になります・・・

 よって、一度取り出しモードにしたら、
 何が何でも、SDカードを抜き取る必要があります☆

 先の尖ったドライバーで引っ張って、
 どうにか取り出せました☆☆☆
 ふー

 何度か引っ張り出していたら、
 飛び出てくるようになった☆

 とにかく、
 一度、取り出しモードにしたら、
 何が何でも、
 SDカードを、抜き取ってね☆☆☆



 SDカードについて・・・



 当初、認識出来なかったので、
 その時、フォーマットする必要があると感じた。

 ドライバーのアップデートで、正常に機能したにも関わらず、
 初期の印象が残っていて、
 フォーマットしてしまいました・・・

 SDカードって、普通、フォーマットされているので、
 アップデート後なら、差しただけで、使えると思います☆

 初期は、FAT32だと思われるので、
 NTFSに変更したい場合は、
 NTFSでフォーマットする必要があります☆

 ただ、NTFSだと、androidだと、
 マウント出来ないみたいなので、
 androidでも使いたいなら、
 FAT32のままの方がいいでしょう☆



 液晶画面が映らなくなる問題・・・



 なんか、他機種でも発生する様です・・・
 windows8.1共通のバグみたいです・・・

 起動時、画面が真っ暗なら、
 電源ボタンを長押しして、様子を見て下さい☆

 何度か電源長押しを繰り返せば、
 復活する様です☆☆☆

 早く、直して欲しいですねー☆

 なお、電池切れの時は、充電してね☆

 今回の場合は、HDMI出力が出ていたので、
 電池切れでは無いのが、ハッキリ判ったけどね☆☆☆



 HDMI壊れた・・・



 久々に、電源入れたら・・・
 前回トラブルを起こしたせいか、
 ドライバーが動かなくなっている感じ・・・
 モニターに、映らなくなってしまいました・・・

 アップデートすれば、直るのかな?



 SDカード、認識せず・・・



 どーも、androidから戻ると、
 SDカードが認識出来なくなるようです・・・
 これは、困った・・・

 たぶん、強制リセットすれば、直ると思うが、
 windows立ち上げ後、強制リセットするのは嫌なので・・・
 androidから戻る時、INTELが出たところで、
 電源ボタン長押しで、シャットダウン☆

 完全に落ちたら、
 再び、電源ボタン長押しで、起動させたら、
 windowsが、立ち上がり、
 SDカードも認識出来ました☆☆☆
 ふー☆

 強制リセットしなくても、
 SDカードが認識出来るように、直して欲しい☆☆☆



 FAT32なら、両方で使えた☆



 NTFSだと、androidがマウントしないので、
 FAT32で試したら、勝手に認識していました☆

 FAT32なら、両方で使える様です☆

 ただ、os切り替え時、
 windowsを強制リセットしないと、
 SDカードを認識してくれないのが、玉に傷・・・



 SDは、パーティションが切れない・・・



 windowsのツールでは、ローカルディスクじゃないと、
 ダメらしいです・・・

 で、SDは、リムーバブルディスクなので、
 ダメでした・・・

 フリーのツールなら、出来るのがあるそうですが・・・
 2つ目のパーティションが、windowsだと、認識出来ないとか・・・
 ドライブ名付けられないのかな?

 2つ目のパーティションが、認識出来ないと、
 切る意味が無いんだよなぁ・・・

 うーむ・・・



 ドライブ名とフォルダーの変更成功☆



 タブレットでは、まだ試していませんが・・・(^_^;;
 windows7で、成功しました☆

 FDISKで、SDのボリューム名「D:」を削除して、
 追加で、「C:\AAA」を割り当てたら、
 C:\AAAへの書き込みが、
 SDカードに対して、行われました☆☆☆

 これで、Cドライブの容量が増やせる☆☆☆
 やったぁー☆☆☆

 ただ、フォーマットが違うと、どうかなと思ったので、
 Cドライブと同じ、NTFSにしました☆

 つまり、SDカードには、
 「D:」では無く、
 「C:\AAA」が割り当てられています☆
 こんな事出来るんだね☆☆☆



 日付が狂う・・・



 今まで、wifiで使っていたら、問題無かったんだけど・・・

 wifi無しで使ったら、
 os切り替え時、windows側の時計が、9時間遅れます・・・
 ぐぐぐ・・・

 ファイルには、日付が付きますからねぇ・・・
 これは、重大問題だな・・・

 wifi無し環境では、
 androidから、windowsへの切り替えは、
 しない方が無難ですぅ・・・



 ドライブ文字とパスの変更☆
 その2



 これ、1つのパーティションに、幾つでも割り当て出来る様です。
 ギョギョギョ

 だから、
 「D:\」
 「C:\AAA」
 「C:\BBB」
 とかに割り当てて、使うと、
 すべて、同じSDカードに読み書きされます☆
 あー、ややこしい(^_^;;

 これを利用して、
 特殊フォルダーのprogramfilesと、programdata
 それから、ドキュメント等用の為、
 SDカードに3つのフォルダーを作りました☆

 取り合えず、Dドライブの下に作ります☆
 「D:\PDAT」
 「D:\PRG」
 「D:\USER」

 で、ドライブ文字とパスの変更を使い
 SDカードを、
 「C:\programfiles\_V0」
 「C:\programdata\_V0」
 「C:\ユーザー\(ユーザー名)\_V0」
 に、割り当てます☆

 こうすると、「\V0」の下には、すべて、
 「\PDAT」
 「\PRG」
 「\USER」
 の3つのフォルダーが存在するわけですが・・・
 呼び出し元フォルダーに合わせて、
 自分で分けて使って下さい☆☆☆

 「C:\programfiles\_V0\PRG」
 「C:\programdata\_V0\PDAT」
 「C:\ユーザー\(ユーザー名)\_V0\USER」
 の3つですね☆

 ドキュメントとか、ピクチャーは、
 「C:\ユーザー\(ユーザー名)\_V0\USER」
 に移動すれば、まー、問題無いと考えています☆

 あとは、プログラムが、この場所にインストールして、
 果たして、問題無く動くのか、未知数です・・・

 ま、インストールの時、
 上記のフォルダーに書き換えるのが、
 ちょっと面倒だったりしますが・・・

 一応、特殊フォルダーの下なので、
 問題無く、インストール出来ると予想していますけどねー☆

 ハッキリ言って、
 SDカードはUSB接続なので、
 内蔵のeMMCより遅いと思われるので、
 処理速度の低下は、覚悟の上、御利用下さい☆☆☆

 ま、上手く、インストール場所を分けて、
 お使い下さい☆☆☆

 机上の空論の域を出ていないので、
 問題等ありましたら、教えてね☆



 ドライブ文字とパスの変更☆
 その3



 長くなったので、まとめ☆

 ドライブ文字とパスの変更は、
 windows7では、FDISK
 windows8.1では、エクスプローラーのコンピュータータブの管理
 で、SDカードの図のところで、右クリックするとあります☆

 ドライブ0は、内蔵のeMMCだと思います。
 絶対に変更しないように☆
 壊れます・・・

 サイズとか、パーティション具合で、判ると思います☆
 SDカードなら、パーティションは1個ですから・・・
 判ると思う☆

 SDカードを、NTFSで、フォーマットしておく。

 まず、ドライブ文字とパスの変更の追加を使い
 SDカードを、
 「C:\programfiles\_V0」
 「C:\programdata\_V0」
 「C:\ユーザー\(ユーザー名)\_V0」
 に、割り当てます☆

 エクスプローラーに戻り、
 「C:\programfiles\_V0\PRG」
 「C:\programdata\_V0\PDAT」
 「C:\ユーザー\(ユーザー名)\_V0\USER」
 の3つのフォルダーを作る☆

 SDカードには3つのフォルダーが出来ています。
 「\PDAT」
 「\PRG」
 「\USER」
 3つ見えるけど、気にしないで(^_^;;

 特殊フォルダーのおまじないがかかるかも知れないので、
 指定したフォルダーで、
 新フォルダーを作成した方が無難ではないかと・・・

 プログラムインストールの時、
 プログラムは、
 「C:\programfiles\_V0\PRG」

 データは、
 「C:\programdata\_V0\PDAT」
 に割り当てる☆

 ドキュメントとか、ピクチャーは、
 「C:\ユーザー\(ユーザー名)\_V0\USER」
 に移動する☆
 以上☆☆☆

 時間が出来たら、試して見る予定☆☆☆<<おいおい(^_^;;



 SDカードの取り出し方☆



 SDカードを取り出す時は、
 安全な取り出しか、
 完全にシャットダウンした後で取り出して下さい☆
 だから、強制リセットは、やりたくないんだな・・・

 実は、アクセス速度向上の為、
 管理領域が、メインメモリーに置かれるのです。

 それをSDカードに戻さないと、
 管理領域が書き換えられていない為、
 書き込んだハズのデータが、
 すべて無い事になってしまうのです・・・

 androidも、設定のSDカードのところに、
 取り出しボタンがあります☆

 SDカードを抜く時は、十分気を付けて下さい☆☆☆



 時計ズレ、修正方法☆



 Windowsと、Linuxや、Macのデュアルブート機でも、
 この時間ズレの問題が発生しており、
 既に解決策がありました☆

 ただ、時間の自動修正が出来ないバグがあったようですが、
 最近直ったようです☆

 windows7で試しましたが、
 時間が9時間進んでしまいました・・・(^_^;;(^_^;;

 9時間遅れている状態になって困ったら、
 この方法を試して見て下さい☆☆☆



 時計ズレ、修正方法☆
 その2



 時計をUTCに変更する。
 時計が正常だと9時間進みます・・・
 時計が9時間遅れている時に使用して下さい☆

UTC_SET.reg
----------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation]
"RealTimeIsUniversal"=dword:00000001
----------

 時計を元の状態に戻します☆

UTC_DEL.reg
----------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation]
"RealTimeIsUniversal"=-
----------

 上記のファイルを作ったら、
 エクスプローラーで、ダブルクリックして実行して下さい☆

 その後、再起動すると、時間が修正されます☆

 完全にシャットダウン出来ない場合は、
 androidに行って、戻ると確実です(^_^;;  



 時計ズレ、修正方法☆
 その3



 REGエディターが、バージョンにより
 変わる可能性があるので、
 自分で作ると確実です☆

 REGエディター(regedit.exe)を使い、
 TimeZoneInformationで、右クリックして、
 エクスポートで、ファイル名[UTC.reg]を付けて保存
 で、ゲット出来ます。
 変更したくないデータは、全部削除して、

----------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\TimeZoneInformation]
----------
 だけ残します。

 データを追加して、
 ファイル名付けてセーブで、

UTC_SET.reg
 追加データ
----------
"RealTimeIsUniversal"=dword:00000001
----------

UTC_DEL.reg
 追加データ
----------
"RealTimeIsUniversal"=-
----------

 2つのREGファイルを作って完了です☆

 メモ帳でも作れますが
 拡張子に[.txt]が付いてしまう事があるので、
 [.reg]ファイルを、
 右クリックして編集した方が確実だと思います☆



 時計ズレ、修正方法☆
 その4



 タブレットで試したら、
 無事、時計が合いました☆

 でも、消去しても時間に変化無し・・・
 で、REGエディターで調べたら、
 "RealTimeIsUniversal"は、
 ちゃんと消去されていた☆

 windows7と違って、
 ドライバーのバグが直っていて、
 wifiがオンだったので、
 自動的に時間の修正が行われたと思われる。

 あ、wifiオンで試しちゃダメじゃん(^_^;;

 ちなみに、時間が遅れているのに気付いて調べたら
 タイムゾーンが、中国になっていた・・・
 げげげ・・・

 まだ、中国設定が、どっかに残っているのだろうか?

 タイムゾーンを日本に戻して完了☆



 ドライブ文字とパスの変更☆
 その4



 ユーザーの追加設定が判ったので、
 追加して、そのユーザー名で、試して見た☆

 フォルダーの割り当ては、当初の予想通り、
 上手く設定出来ました☆
 ただ「_」が出せなかったので、
 「_」は、省きました☆

 取り合えず、ドキュメントとか、ピクチャーとかすべてを、
 「C:\ユーザー\(ユーザー名)\V0\USER」
 に移動成功☆
 「\V0\USER」は、SDカードね☆

 チャームの設定で、下部の電源アイコンっぽいところで、
 シャットダウンを選択して、
 その後、電源ボタン長押しで、再起動したところ
 問題無い感じ☆

 よし、次は、androidから戻ったらどうか試したところ・・・
 SDカードが認識されていないので、
 エラーが出てしまった・・・
 ぐぐぐ・・・

 タスクバーの左のアイコンが、
 スタート除いて、全部消えた・・・

 これ、再起動しても、元に戻らないよ・・・
 ギョギョギョ・・・
 これは困った・・・

 エクスプローラーが消えるなんて、
 想定外だったので、
 途方に暮れてしまったよ・・・



 ドライブ文字とパスの変更☆
 その5



 タスクバーの修復方法は・・・
 スタート画面下部にソフト一覧があるので、
 その右端に、システム系ソフトがあるので、
 消えたソフトを見つけて、
 右クリックして、
 タスクバーに再登録して下さい☆

 次いでに、メモ帳とか、
 良く使うソフトも、登録しておくと便利☆

 タスクバーは、見えたから、
 すぐに問題が判ったけど・・・
 見えない部分で、勝手に変更されて、
 元に戻らない部分があるかも知れないので・・・

 SDカードにシステム系のデータを移動するのは、
 辞めた方がいいと、思いました・・・
 残念・・・

 SDカードが、安心して使えるようにしてくれないと、
 役立たずだな・・・

 USB接続のままでもいいから、
 内蔵のeMMCと同等に扱ってくれれば、
 もっと使えるんだけどね☆

 USBのマウスとか、キーボードは、
 トラブル事無く使えるので、
 SDカードも、直せると思うのだが・・・

 また、机上の空論だけど・・・(^_^;;(^_^;;
 ダミーのローカルアカウントを作って、
 androidに行って戻るまでは、それを使って、
 一度シャットダウンさせて、
 再度立ち上がったら、アカウントを変更したらどうだろうか?
 って、試してから、書けよ(^_^;;(^_^;;



 ローカルアカウントの追加登録☆



 なんか、すげー難しく書いてあるから、
 二の足を踏んでいたんだけど・・・
 やって見たら、
 超簡単でした☆

 チャームの歯車タイルの設定をタップ☆
 一番下のPCの設定をタップ☆
 左上から2番目のアカウントをタップ。
 左一番下の他のアカウントをタップ
 画面右、アカウントの追加で、
 追加できます☆

 キーボート必須でした・・・
 androidなら、ソフトキーボートが使えるんだけどね・・・

 パスワードを登録すると、
 起動時、毎回パスワードを入れる必要があるので、
 不要なら、パスワードは、空のままにしましょう☆

 ユーザー名は、フォルダー名に使われるので、
 慎重に決めてね☆
 漢字を使うと、ソフトによっては、
 アクセス出来ない場合もあると思われます・・・

 アカウントの登録が終わったら、
 アカウントの追加の下に、現れるので、
 それをタップして、編集ボタンが出たらそれを押し、
 標準から、管理者に変更して下さい☆

 これで、追加完了です☆



 ローカルアカウント、切り換え方法☆



 スタート画面右上に、現在使っている、
 ローカルアカウント名があるので、
 ここをタップ☆

 ローカルアカウント名がリスト表示されるので、
 切り換えたいローカルアカウント名を選択☆
 これで、切り換え完了です☆☆☆



 タスクバーの表示方法☆



 あ、忘れてた・・・
 コントロールパネルを表示すると、
 タスクバーのある、
 昔ながらの画面に変わっています☆

 不要なら、
 コントロールパネルは、終了して下さい☆

 コントロールパネルの開き方☆
 スタート画面で、右端を右から左にフリック☆
 チャームが出たら、一番下の歯車タイル設定をタップ☆
 同じく右一番下のPCの設定をタップ☆
 画面左下のコントロールパネルをタップ☆
 以上☆



 文字の拡大方法☆



 タスクバーのある、昔ながらの画面で、右クリック☆
 一番下の個人設定をタップ☆
 左下のディスプレイをタップ☆
 画面上中央の文字サイズで、最大を選ぶか、
 スクロールバーなら、最大まで移動☆

 ただ、問題があって・・・
 コントロールパネル等で出る設定画面の
 一番下のOKボタンが表示されず、
 タップ出来なくなります・・・

 設定画面で、OKボタンが見当たらない時は、
 先ほど設定した、個人情報のディスプレイにて、
 文字サイズを最小に戻して下さい☆
 これで、解決☆

 文字を大きくしたい場合は、あとで元に戻してね☆
 ちょっと間抜けな仕様なんだな・・・



 仮想メモリーの変更☆



 Dドライブに移すといいとかいう話なので、
 移動して見たら、
 強制的に、一時ファイルを作成した旨、
 毎回システムエラーが出るようになりました・・・
 ぐぐぐ・・・

 たぶん、ドライプの起動順番が遅くて、
 システム起動時は、
 USB接続だとダメなんだと思われる・・・
 改善が望まれますねー

 で、Cドライプは、3択の内の中央のシステム管理を選択。
 Dドライプは、カスタムで、
 下記の必要量の最大サイズを割り当てたら、
 エラーが出なくなりました☆☆☆

 Cドライブを無しに出来なかったので、
 Dドライプの設定が、有効か、まったく判りません・・・
 2Gも無駄かも・・・

 でも、赤札が、ちゃんと表示出来るようになっていた☆
 効果あったのかも?



 仮想メモリーの変更☆
 その2



 Cドライプを、ページなしにして、
 Dドライプを、システム管理サイズにしたら、
 エラー出ずに設定出来たのだが・・・

 androidいって戻って、SD認識不能にしたら、
 また、エラーが出るようになってしまった・・・
 設定変更しても、回復せず・・・

 あーダメだこりゃ・・・

 現在は、
 Cドライプを、システム管理サイズ、
 Dドライプを、カスタム、1986にしたら、
 総ページサイズが、2048となるので、
 これで使って見る事にした☆



 アップデート、
 エラーファイルが消えた☆☆☆



 アップデートで、エラーとなるファイルが、
 2個残っていたんだけど・・・

 3月中旬にアップデートしたら、
 全部問題無く、アップデート出来ました☆☆☆

 ハード的に違うのは、
 USBキーボードを接続した事かな・・・

 なにが良かったのか、判らんけど・・・
 アップデート失敗するファイルが無くなって、
 安心しました☆☆☆



 androidで、
 USB機器が使えた☆☆☆



 androidだと、USB機器が、全滅だったので、
 うるうるうるだったんですけど・・・

 USB-OTG充電ハブのスイッチをいじっていたら、
 青色LEDマウスが、青く光った☆☆☆
 試しに、マウスを使ったら、使えました☆☆☆

 どうも、マウスに、電気が流れていないのが、
 原因だったようです・・・

 このマウスポインター、黒だよ・・・
 あー、見難い・・・
 MK809Vは、白で見易いんだけどねぇ・・・

 androidって、機種により、
 マウスポインターの色が違うのね・・・

 有線LANが使えればなぁ・・・
 どうにか、ドライバーぶち込めないのかなぁ・・・



 USB-OTG充電ハブは、欠陥商品?!



 androidだと、充電機能をオフにしないと、
 USB機器が動作しないようです・・・

 windowsでも、充電は出来るものの、
 充電中だと、HDMIが不安定だしなぁ・・・

 USB-OTG充電ハブは、欠陥商品?!
 っぽい感じがする・・・

 つーか、
 OTG充電という規格自体が、
 アイデア倒れのような気がする・・・

 素直に、USBと、充電端子を分けて欲しい☆☆☆

 こんな仕様で、トラブルを抱え込むのは、
 得策ではないと思うのだが・・・



 HDMIが、安定して動いた☆☆☆



 HDMIが、なんか不安定で・・・
 困っていたんだけど・・・
 今日はやけに安定している☆☆☆
 不思議だぁ☆☆☆

 これ、OTG充電ハブの充電をオフにしたのが、
 良かったようです☆☆☆

 充電をオンにしたら、
 壊れました(^_^;;(^_^;;

 HDMIが、不安定だった原因が、
 ようやく判りました☆☆☆



 拡大鏡、超便利☆☆☆



 androidだと、マウスでも、タッチパネル同様の操作が出来て、
 マウス1本で、拡大縮小自由自在だったんだよね☆

 windowsだと、マウスだけだと、
 イマイチって感じで・・・
 不満でした・・・

 ところが、拡大鏡使ったら、
 これがビックリ☆☆☆

 拡大鏡のレンズ機能を使ったら、
 マウスポインターを中心に、
 指定した範囲だけを、拡大表示してくれるんです☆

 文字の拡大だと、
 旧ソフトだけだったけど・・・
 拡大鏡は、全ソフトで、使えて、超便利です☆

 特に、設定画面でも使えるのが嬉しいです☆☆☆
 androidだと、設定画面は拡大出来ないので、
 諦めていたけど・・・
 拡大鏡は、何でも拡大出来て、超便利です☆☆☆

 windows7の拡大鏡は、
 拡大画面が固定で、マウスポインターとズレがあり、
 イマイチって感じだったのですが・・・
 それで、8.1では、試そうとも思わなかった・・・

 まぁ、試して見てビックリです☆☆☆
 今までの拡大鏡とは違います☆☆☆
 超お勧めです☆

 ただし、マウスじゃないと、
 役に立たないみたいですぅ・・・
 あしからず・・・

 ちなみに、スタート画面下のソフト一覧の、
 右の方にありますよ☆



 ソフト一覧の出し方☆



 マウスだと、スタート画面の左下に、
 丸ポチみたいのがあったら、クリックすると
 簡単に表示出来るんだけど・・・

 指で、下から上にフリックしても、
 出せないんだよね・・・

 ちょっと、謎だったんだけど・・・
 ソフト一覧の出し方が判りました☆☆☆

 スタート画面を右から左にフリックして、
 一番右に行きます☆
 その時、左下にまるポチが現れるので、
 それをタップします☆
 すると、ソフト一覧が現れます☆☆☆
 ふー

 ソフト一覧を、左にフリックすると、
 右側に、システム系ソフト一覧があります☆



 WINPE、作れた☆☆☆



 なんか難しそうだったんだけど、
 ようやく作れました☆☆☆
 まだ、試してないけど(^_^;;

 ADKだけど・・・
 初回インストール時、
 なんとかフレームのダウンロードが、凄く時間かかります。
 その後、激トロなので、
 フレームのダウンロードが終わったら、
 一旦シャットダウンした方が無難・・・

 その後は、1日掛りを覚悟したけど、
 2時間掛らず、再インストールが終わった☆

 とにかく、いろいろと処理が遅いので、
 数日かかる覚悟でインストールした方が無難です・・・



 エラー:87・・・



 ADKのインストールがようやく終わったので、
 WINPEを構築しようと思ったら、

 エラー:87
 で、どうにもならん・・・

 なんか、設定ミスっぽいんで調べたら、
 別のところで、コピぺしたコードは、
 問題無く動いた☆

 で、必死に見比べたけど、異常無し、
 バイナリーエディターで調べたけど、
 コードも一緒だし、前後にゴミも付いて無かった・・・

 まったく同じコードなのに、
 片側では、エラーが出るんだよね・・・
 この、摩訶不思議☆☆☆

 で、正常のコードに異常コードを仕込んで、
 ようやく、原因を突き止めました☆☆☆

 なんと、「\」が、原因でした☆☆☆
 なんでだろ・・・?

 で、メモ帳で、「\」を「\」にすべて置き換えたら、
 直りました☆☆☆

 ふと、気付いたのですが・・・
 メモ帳をセーブする時、
 ユニコードが、なんたらと、エラーが出ていました☆
 たまに、出るので、気にしていなかったんだけど・・・

 どうも、「\」がユニコードだったみたいで・・・
 セーブする事により、
 アスキーコードに自動変換しているようです☆
 それで、バイナリーエディターだと、
 エラーが見つけられなかったのでした・・・

 とにかく、
 必要なコードをメモ帳に書き出して、
 一旦セーブしたのち、再び開いて使うのが、
 ポイントでした☆☆☆
 ふー、疲れたぜぇぜぇ・・・



 WINPEとは?



 windows版のMS-DOSってところでしょうか・・・
 超小型のwindows版のOSです☆
 コマンドライン入力なので、MS-DOSを知らないと使えないです・・・

cd c:\WinPE_x86
 で、フォルダーの変更出来ました☆

 最後に、「 > c:\abc.txt」
 を付け足したら、
 作業結果のファイル化も出来た☆

 起動出来なくなった場合、
 ファイルのサルベージが出来るので、
 作っといて見ました☆

 再インストール用のwindowsでも、ダメだった時の、
 最後の手段用です☆



 一時ファイルの置き場所・・・



 外部ドライブに移した方がいいらしいんだけど・・・
 SDカートが認識不能の場合があるので、
 スタートアップにバッチファイル仕込んで、
 毎回立ち上げ時に、Dドライブを再指定しようと思ったが・・・

 システム環境変数は、
 バッチファイルで変更出来るけど、
 ユーザー環境変数は、
 バッチファイルでの変更方法が判らなかった・・・

 また、windows7の一時ファイルの使用量を調べたら、
 システム環境変数の方は、256M程度で、どうでもいいレベル
 ユーザー環境変数の方は、3.6Gも使用していて、
 これは、どうにかしたいレベル☆

 よって、ユーザー環境変数の方だけ移動したいんだけど・・・
 SDカード認識不能問題を考えると、
 辞めといた方が無難な感じ・・・

 つーわけで、
 たまに、自分で消せばいいという、
 結論に達しました(^_^;;(^_^;;



 仮想メモリーの変更☆
 その3



 んー、結局・・・
 Dドライブには、ファイルが置かれていないなぁ・・・
 なんなんだろう・・・(^_^;;
 もう、どうでもいいや(^_^;;(^_^;;



 特殊フォルダーの移動☆



 SDカードに移動させたフォルダーです
 ダウンロード
 マイドキュメント
 マイピクチャ
 マイビデオ
 マイミュージック
 保存したゲーム

 システム系と思われるのは、除外しました☆

 リンクあたりが、まずかったのかなぁ・・・
 たまに、SD認識不能にしちゃう事もあるが・・・
 いまんとこ、問題無い感じ☆



 拡大鏡、超便利☆☆☆
 その2☆



 windows7の拡大鏡は、
 表示位置固定だし、
 おまけに、マウスも、拡大していたので、
 マウスが邪魔で、使わなかったな・・・

 windows8.1の拡大鏡は、全然違うんです☆☆☆
 レンズ機能を使えば、
 マウスを中心に、
 その部分だけ、その場所で拡大してくれます☆
 ポインタの位置と連動しているので、
 凄く判り易いです☆☆☆

 あと、マウスは、元のサイズのままなので、
 邪魔になりません☆☆☆

 600倍にしているけど、問題無く見えます☆

 全体の配置を眺めたい時は、位置をずらせば見えるしね☆

 あとは、スクロール出来れば、便利なんだけどね☆
 端まで到達したら、スクロールバーとか、
 マウスのホイール使って、スクロールしないとダメです・・・

 ちょっと扱い難い面もあるけど・・・
 超拡大しても、綺麗に見れるし☆
 設定画面等、場所を選ばす拡大出来るので、
 超気にいっています☆☆☆



 WinPE、起動せず・・・



 USB差しただけでは、ダメでした・・・

 Windows7のPCだと、BIOSのBootに、
 USB Farst Bootと、いう項目があって、
 ここを、Enabledにすると、
 WinPEのUSBを差しただけで起動出来たので、
 それを期待したのだが、甘かった・・・

 それで、BIOSを起動しようと思ったが・・・
 DELキー、F1、F8、F12等、全滅・・・

 OTG充電ハブの問題かと思い、
 普通のOTGケーブルに替えてもダメ・・・
 BIOS無いのか?!(^_^;;(^_^;;

 まだ押していないキーは無いのか、考えてたら、
 ESCキーを試していない事に気付く☆

 ESCキーを押したら、あっさりと、BIOS画面が出ました☆
 ふー☆



 Vi8のBIOS☆



 シャットダウン後、
 ESCキーを押しながら、
 電源ボタンを長押しすると表示出来ます☆

 ESCキーで、BIOSへ☆

 BIOS画面は、
 大きいアイコンが、3列2段ありました☆

 左から、
 [Continue][Boot Manager][Device Management]
 [Boot From File][Secure Boot Option][SCU]
 の6つです☆

 USBのブートは、当初何処にも無くて、
 考えあぐねてしまったんだけど・・・
 WinPE差したら、[Boot Manager]に出て来ました☆

 [Boot Manager]
 の項目は、可変です☆
 [Android]
 [Windows Boot Manager]
 [EFI USB Device (メモリーメーカー名) USB Flash Device]
 [Internal EFI Shell]

 [EFI USB Device (メモリーメーカー名) USB Flash Device]
 は、当初無くて、USBに差したら、
 追加されました☆



 WinPE、起動成功☆



 BIOSの[Boot Manager]で、上下ボタンを押し、
 [EFI USB Device (メモリーメーカー名) USB Flash Device]
 を、選択後、改行ボタンを押したら、
 無事、WinPEが起動しました☆☆☆

 USBでブートしたい時は、
 毎回BIOSを開かないとダメみたいですぅ・・・

 ちなみに、WinPEって、
 起動時間が結構長いです・・・
 暫く待たないと、ダメです・・・

 メモ帳は開いたけど、
 パックが白色だった・・・
 これは誤算・・・
 色替えられないと辛い・・・

 あと、HDMIも、表示出来なかった・・・

 8インチだと、字が小さいので、
 ここで、レスキューするのは辛いなぁ・・・

 ちょっと、心配だけど・・・
 一応、WinPEの起動が確認出来たので、
 よし☆としたい☆☆☆

 あ、BIOSも、WinPEも、縦画面でした・・・
 Windowsボタンが下になりますぅ・・・

 あと、間違って、コマンドラインの画面を開いてしまった時は、
 [EXIT]と、入れると抜けられます☆☆☆
 実は、電源ボタン長押しでも抜けられなくてビビった(^_^;;



 愕然・・・
 メモリーにウイルスが仕込まれていた!?



 128GのマイクロSDが安いので、ポチって見たら・・・
 ウイルスが仕込まれていました・・・
 ギョギョギョ・・・

 円満解決したので、一部削除(^_^;;(^_^;;

 これ、開封自由自在な容器だったので、
 販売店で仕込んだのかもね・・・

 まぁ、ウイルス仕込むとも思えないので、
 到着チェックみたいなものと思われるけど・・・
 広義では、ウイルスみたいなものだよなぁ・・・

 エクスプローラーで、
 隠しファイルとか、フォルダーを見えるようにしていたので、
 判ったんだと思う☆

 確認した方法
 PC起動して安定したら、
 USBアダプターに差した、本製品を差したら、

 エクスプローラーが表示された。
 それを開いたら、
 TMPファイルが存在した。

 ビックリして、ドライプのプロパティを開き
 エラーチェックを実行しようとしたら、
 ドライブが使用中で、チェック出来ないと蹴られた。

 再び、エクスプローラーを開いたら、
 TMPファイルが消えていた・・・

 無料のオンラインウイルスチェックを
 1時間がかりで試したが、
 ウイルスは、発見されなかった・・・
 以上

 ま、ウイルスが検出されなかったので、
 ウイルスじゃないんだろうけど・・・

 マウントと同時に、
 TMPファイルが存在したり、
 ドライブが使用中という事は、
 何らかのソフトが動いていたのは確かなわけで・・・
 なんか、不気味だよなぁ・・・

 でも、マウントと同時に消えるようでは、
 チェックするの難しそうだね・・・
 TMPファイル名を写真に撮るぐらいしか出来そうもないな・・・

 ただ、そこさえ乗り切れれば、
 124Gあるし、安いし、お買い得なんだけどね(^_^;;(^_^;;

 円満解決したので、一部削除(^_^;;(^_^;;

 中国から、書き留めメールで届いた☆
 中国から書留郵便なんて、初めてだよ(^_^;;

 航空便みたいで、7日で届いたから、
 中国としては、最短で届いたけどね☆

 一回マウントすれば、自動的に消えるみたいなので、
 どーでもいいPCか、初期化が直ぐに出来るPCで、
 一度マウントさせるとよさそう☆

 ただ、LAN感染型のウイルスだとヤバいんで、
 LANに、他のPCが動いていない状態で、
 マウントした方が無難ですぅ☆

 あと、128Gなので、
 対応していない、スロットとかアダプターがあるので、
 十分確認してから、使いましょう☆

 Vi8は、そのうちチェックします☆<おいおい(^_^;;



 愕然・・・
 メモリーにウイルスが仕込まれていた!?
 その2



 ウイルスが自動削除されたあとで、
 ウイルススキャンしても、
 見つかるわけないな(^_^;;

 調べたら、USB感染ウイルスなんて、あったのね☆
 知らなかったよぉ・・・

 [Autorun.inf]で、ウイルスを自動実行していたのね・・・
 それで、開くと同時にウイルスが実行されたようです・・・

 対策は、
 [Autorun.inf]が自動実行されないようにするか、
 ウイルス駆除ソフトを組み込むしかないようです・・・

 うちの場合、既にやられてしまったので・・・
 ウイルス駆除ソフトで、
 徹底的に調べてもらうしかないようです・・・

 もっとも、オンライン版では、
 問題無かったんだけとね・・・

 結局、何をされたのか判らないので・・・
 クリーンインストールするしかないよな・・・
 ぐぐぐ・・・

 ここんとこ、
 クリーンインストールした事無かったので、
 もう、やり方忘れているよ(^_^;;

 しっかし、新品のメモリーで、
 こんな目にあうなんて・・・

 アマゾンの責任を問いたい(^_^;;

 円満解決したので、一部削除(^_^;;(^_^;;

 やっぱ、アマゾン、凄いぜ(^_^;;(^_^;;



 愕然・・・
 メモリーにウイルスが仕込まれていた!?
 その3



 なんか、どうしたらいいのか、不安だったんだけど・・・
 要するに・・・
 [Autorun.inf]が、
 自動実行されないようにすればいいと判った☆

 コントロールパネルのハードウェアとサウンドで、
 自動再生を開き、
 すべてのメディアとデバイスで、自動再生を使う
 のチェックを外すと、
 USB挿入時の小さいエクスプローラーが、
 表示されなくなります。

 実は、この小さいエクスプローラーのアイコンを
 ダブルクリックすると、
 [Autorun.inf]が、
 実行されちゃうのでした☆
 だから、この小さいエクスプローラーを、
 表示しなければ、防げるというわけです☆

 あとは、左下のタスクバーにある
 エクスプローラーを開き、
 USB内に、不審なファイルがあるか、
 確認して下さい☆

 [Autorun.inf]が、あったら、
 絶対に左クリックしちゃ駄目です。
 ウイルスだと、実行されちゃいます・・・

 [Autorun.inf]が、あったら、
 右クリックして
 プログラムから開くを選択。
 メモ帳を選択☆
 これで、[Autorun.inf]内を確認して下さい☆

 ただ、操作をちょっと誤ると、ダブルクリックと認識され
 実行されちゃう事もあるので・・・
 触らぬ神に祟りなし・・・
 という事で、触れない方がいいかもしれない(^_^;;

 新品のメモリーに、
 [Autorun.inf]が、存在したら、
 要注意だよなぁ・・・

 新品メモリーなら、フォーマットしちゃうと、
 ファイルに触らなくていいので、
 一番安全ですね☆

 ま、安全にコピーできる自身があるなら、
 証拠品として、
 隔離フォルダーにコピーしておくのもいいかもね☆

 あと、エクスプローラーで、
 ファイルとか、フォルダーを
 全部見えるようにしとくといいです。

 windows7の場合は、エクスプローラーの、
 左上の整理をクリック
 フォルダーと検索オプションを選択
 表示タブを選択
 隠しファイル、隠しフォルダー、及び隠しドライブを表示する
 をクリックして選択して下さい☆
 あとは、一番下のOKボタンをクリックして
 設定完了です☆

 windows8.1の時は、確か詳細設定にあったと思う☆

 ついでに、好みに応じて、同じ場所にある、
 登録されている拡張子は表示しない
 のチェックを外しておくと、
 拡張子が見えるようになります☆



 [Autorun.inf]のサンプル☆



autorun.inf
---------------
open = notepad.exe autorun.inf
---------------

 [Autorun.inf]を実行すると、
 [Autorun.inf]内をメモ帳で表示されます☆

 これをUSBに仕込めば、
 自動再生をどう設定したらウイルスに感染しないか、
 自分で判断出来ると思います☆

 ただこれは、ウイルスチェッカーで、引っ掛かると思うので、
 不要になったら、さっさと削除した方が無難です・・・



 WPSボタンについて☆



 ルーターとか、APは、立ち上がりに時間が掛ります・・・
 手持ちで一番長いのは、100秒かかります・・・

 つーわけで、ルーターとか、APの電源を入れてから、
 1分半から、2分程度待ってから、
 WPSボタンを押して下さい☆

 立ち上がっていない状態で、
 WPSボタンを押しても、
 機能しないので・・・



 愕然・・・
 メモリーにウイルスが仕込まれていた!?
 その4
 ウイルスでは、ありませんでした・・・
 ゴメンナサイ・・・



 ウイルスでは、ありませんでした・・・
 ゴメンナサイ・・・
 ペコペコ・・・

 別の16GのUSBメモリーを試したら、
 完全に密閉されていた☆

 16GのUSBメモリーを差したので、
 前回の教訓を踏まえて、慎重にチェック☆

 小さいエクスプローラーが表示されたので、
 [Autorun.inf]が実行されないように、
 右上のバッテンで閉じる

 左下のタスクバーのエクスプローラーを開き
 16GのUSBメモリードライブ内をチェック☆
 FORMAT.exeが入っていました☆
 おまけのプログラムみたいです。

 FORMAT.exeは、あとで使えそうなので
 別のフォルダーに移動☆

 空になったところで、
 ドライブのプロパティを開いたところ
 **.tmpが表示された☆
 ヤベー
 これも、ウイルスにやられているのか?

 TMPの正体を探るべく
 ガトルダー(キャプチャー)で、撮影☆
 TMPのファイル名が判明☆

 ReadyBoostPerfTest.tmp
 でした☆

 このTMPは、
 USB初回挿入時、
 もしくは、ボリューム名変更した後、
 プロパティを開いた時に、
 一回目だけ、存在するようです。

 たぶん、プロパティの情報を書き留めるのに
 使っていると思われます・・・
 使用後、直ぐに削除している模様・・・

 16Gだと、一瞬なのですが・・・
 128Gだと、サイズが大きいので、
 調査に時間がかかり、
 エラーチェックの時に、蹴られてしまったのだと
 思われます・・・

 つーわけで・・・
 ウイルス騒動は、完全に間違いでした・・・
 ゴメンナサイ・・・
 ペコペコ・・・

 発送元は日本と書いてあるのに、
 中国から届いたし、
 ケースが完全に閉じられないタイプで、
 半開きだったので、
 疑いの目で見たのが原因でした・・・

 ReadyBoostPerfTest.tmp
 で検索したところ、
 ハッキリとした正体が掴めないですねぇ・・・

 でも、プロパティ表示の時、初めの一回だけ出るので、
 windowsが使っている感じがするんですけどねぇ・・・

 ゴミ箱にも無いので、
 ファイルの復元ツールとか使えば、
 正体が判るかも?!



 Macrium Reflect Free
 レスキューUSBの作成方法☆



 指示通り作ったけど、
 ブート出来ませんでした・・・
 何度試してもダメなので、
 どーしたものかなぁ・・・
 と、考えあぐねていたんだけど・・・

 WinPe5.0なら、動くのだから、
 そこに放り込んだら、どうだろうかと
 試して見たら、
 なーんと、起動出来ました☆☆☆

 試しに、
 起動出来ない、レスキューUSBに、
 起動出来るWinPe5.0を放り込んだら、
 動きませんでした・・・

 これらの結果から、
 フォーマットではダメで・・・
 パーティション辺りに、
 何か細工がありそうです・・・

 つーわけで、
 WinPe5.0を作成したUSBメモリーのデータを削除して、
 レスキューUSBのデータを、放り込むといいようです☆

 無事、Macrium Reflect Freeの、
 レスキューUSBが出来た☆☆☆

 他の注意点としては・・・
 WinPe5.0を選択して下さい☆
 WinPe3.1の直下のボタンで変更できます☆

 WinPe5.0を作成したUSBメモリーを使うのと、
 WinPe5.0を選択するのがミソでした☆☆☆

 まだ、タブレットでは試してません・・・<<おいおい(^_^;;
 WinPe5.0だから、タブレットでも問題ないハズです☆
 たぶん(^_^;;(^_^;;



 WinPe5.0、起動ディスクの作成方法



 Windows ADKをインストールして下さい☆

 インストールしたら、プログラムにある、
 Windows Kitの、Windows ADKにある、
 展開およびイメージング ツール環境
 を、右クリックして、管理者として実行☆

 コマンドラインに、以下の文字列を右クリックして貼り付け☆

copype x86 C:\WinPE_x86
makewinpemedia /ufd c:\WinPE_x86 X:

 最後の[X:]は、USBメモリーを差したドライブ名を指定する。
 結構時間がかかるので、暫く待ってね☆

 これで、WinPe、起動ディスクが作成出来ます☆

 これで、ブート出来るようになります☆

 これで、レスキューUSB作ったら、
 起動出来ました☆☆☆


copype x86 C:\WinPE_x86
makewinpemedia /ufd c:\WinPE_x86 X:

 この文には、ユニコードが含まれている可能性があるので、
 ユニコードをアスキーコードに変換させる為、
 メモ帳に書き出し、
 一旦セーブ後、再び開いてから、
 お使い下さい☆



 Macrium Reflect Free
 レスキューUSB、バックアップ成功☆



 レスキューUSBで、バックアップ出来て、便利ですね☆
 レスキューUSBで、復元も出来るみたいだし☆

 わざわざ、対象PCに、インストールしなくていいので、
 これ、1枚作っとけば、超便利ですね☆

 そうそう、[Finish]が無くて、ビビったんだけど・・・
 諦めて、[Cancel]押したら、
 バックアップが始まった☆
 もう、びっくりさ(^_^;;(^_^;;

 バックアップに成功したと出たので、
 問題無いとは思いますが・・・
 誤植ですね☆



 Macrium Reflect Freeについて☆



 HDD丸ごと、バックアップツールです☆
 パーティションとか、全部コピー出来ます☆
 仮想HDDとしてマウントも出来るそうなので、
 ファイルの閲覧も出来て便利。

 私的には、レスキューUSBが便利ですね☆

 日本語対応版使おうと思ったんだけど・・・
 対応WinPeが古過ぎたので、諦めた・・・
 で、フリーの最新版[5.3.7290]を使いました☆

 英語なんで、チンプンカンプンですが・・・
 要点だけ押さえて、設定項目を探せば、なんとかなる感じ

 windows8.1対応のwinpeは、5.0です。
 よって、[winpe5.0]が使えるバージョンじゃないとダメです。

 フリーの最新版[5.3.7290]は、初め、
 WinPe3.1と出ていたので、ダメだと思いましたが・・・
 直下のボタンで、WinPe5.0に変更する事が出来ました☆



 Macrium Reflect Free
 マウント出来た☆



 Macrium Reflect本体を開かなくてもマウント出来ます。

 エクスプローラーを開き、
 バックアップしたイメージファイルを右クリック。
 [Explore Image]を選択すると、
 [Backup Selection]画面が表示されます。

 [Backup Selection]画面の、
 上部ちょい下の、[Orignal Location]を選択すると、
 フォルダー一覧が出ます。

 フォルダーで、中段ちょい下の[コンピューター]を選択。
 すると、ドライプ一覧が出るので、
 バックアップイメージのあるドライブのフォルダーを選択

 すると、[Orignal Location]が、
 パーティション一覧に変わるので、
 マウントしたいパーティションの左をチェック。
 一番右下の[OK]ボタンで、完了です☆

 私の場合は、
 イメージは、Dドライブにあり、
 それが、Eドライブにマウントされました☆

 バックアップデータが、Eドライブに、マウントされ、
 元Cドライブのフォルダー、ファイルがそのまま閲覧出来ます☆
 これは、便利だね☆☆☆

 マウント出来たので、
 バックアップも、正常に出来ていると思われます☆

 マウントの解除は、
 マウントされているEドライブで、右クリック
 中段の[Macrium Reflect]で、[Unmount Macrium Image]で、
 マウントを解除出来ます☆



 愕然・・・
 メモリーにウイルスが仕込まれていた!?
 その5



 ウイルスは、入って無かったので、
 返金を戻す為、再購入で決着☆
 ホッと☆

 ところが、再生して見てビックリ・・・
 128Gを埋め尽した、
 32ファイル中、3ファイルしか、再生出来なかった・・・
 がーん・・・
 再び、金払うんじゃなかった・・・

 実は。書き込みは、8M/Sで、1G当たり2分かかったが、
 USBの調子が悪い時って遅くなるし、
 64Gのカードだと、1G当たり1分だったので、
 まぁ、妥協するしかないかなと、思った。

 ちょっと遅いものの、128G分、エラーなく書き込めたので、
 俺的には、問題無いって、感じていたんだよね☆
 それで、金を払ってしまった・・・

 決着ついたので、再生して見たら、
 3ファイルしか再生出来なくて、唖然としてしまった・・・
 こんなの初めてだよ・・・

 別のにコピーしてみたところ、
 3M/Sでした・・・
 ふつー、読み出しの方が早いものなんだけど・・・
 これ、読み出しの方が遅いよ(^_^;;
 それで、動画の再生が出来ないみたい・・
 ぐぐぐ・・・

 SDって、半導体だから、HDDより、早いんじゃね☆
 と思い込んでいたんだけど・・・
 HDDの方がよっぽど早いみたいだね(^_^;;(^_^;;

 HDDにある元データは、全部再生出来ました☆

 半導体だと、SSDクラスじゃないと、
 HDDと対抗出来ないのかな?
 クラス10でも、HDDには敵わないのかな?

 で、再度返金させようと思ったが、
 業者が、アマゾンアカウントを削除して、
 トンズラしました・・・
 どっひゃー

 アマゾン信じていたのに・・・
 こんな事もあるのね・・・

 今後は、アマゾンと、交渉するしかないようです・・・
 到着予定日を3日過ぎないと、
 アマゾンは、交渉のテーブルに着かない
 と言われてしまった・・・

 アマゾン信じていたのに・・・

 まぁ、アマゾンだからと、信じていると
 痛い目みる事もありそうです・・・

 まぁ、今後どうなるか判らんけど・・・
 アマゾン、信じています(^_^;;(^_^;;

 この話題、痛すぎるので、ここで打ち切ります(^_^;;
 あしからず・・・



 SDのパーティションを切ってみた☆



 フリーのツールが見つかったので、
 SDのパーティションを切って見ました☆

 パーティションを縮めて、未使用領域を作れたのですが、
 未使用領域で、パーティションを作ろうとしたら、
 windowsでは、リムーバブルディスクだと、
 第1パーティションしか使えませんと、警告が・・・
 がーん・・・

 それでも作って見たら、
 やはりダメでした・・・

 OSで認識出来ないんじゃ、
 パーティション切る意味が無いので、
 パーティションを元に戻して、終了しました☆
 がっくし・・・



 Macrium Reflect Free
 書き込めないUSBの対処方法☆



 起動出来ないUSBを作る為、
 上記のSDパーティションツールで、
 SDを、MBRから、GPTにし、再びMBRに戻して見た☆

 さて、起動出来るか、
 レスキューUSBを作成しようと思ったら・・・
 このUSBでは、作成出来ません、
 別のUSBを使えとケラれた・・・
 がーん・・・

 起動不能どころか、作成不能になってしまった・・・

 なんとかMBRで初期化するといいというので
 試したけど、ダメだった・・・

 USBが、お釈迦に・・・
 がーん・・・

 パーティションツールでは、
 あと、処置のしようが無いし・・・
 うーむ・・・

 そうだ☆
 WinPeを作ったらどうか、
 試して見たら、
 無事、レスキューUSBが出来上がりました☆☆☆

 つーわけで、
 レスキューUSBを作れないと、蹴られたUSBメモリーは、
 まず、WinPeで、起動ディスクを作るといいようです☆



 Macrium Reflect Free
 レスキューUSBの互換性について☆



 レスキューCDでも、同様と思われますが・・・

 作成したPCのドライバーを積み込む為、
 基本的に、レスキューUSBを作成した、PC専用です。

 ただ、同時期のパソコンだと、
 同系列のチップセットを使っていますからね☆
 他のPCでも、使える事が多いんだと思われます☆

 他のパソコンでも、使えたら、ラッキー☆
 って、思って下さい☆

 使えない場合は、そのパソコンで、
 レスキューUSBを、作り直して下さい☆

 ふと、思ったのだが・・・
 レスキューUSBが動かないPCに、
 レスキューUSBを作ったPCのデータを復元させると、
 当然、そのデータも動かないと思うので、
 気を付けて下さい☆

 チップセットのドライバーが合わないと、
 OSが動かないんだよねぇ・・・
 御用心・・・



 Macrium Reflect Free
 バージョン[5.3.7299]☆



 新しいバージョンが出たので、
 レスキューUSBを、作って見ましたが、
 やっぱ、起動出来ませんでした・・・

 まず、WinPe5.0で、起動ディスクを作って、
 それに、レスキューUSBを、作ったら起動出来ました☆

 一度起動出来ると、フォーマットしても起動出来るんだよね・・・
 それで、製作者が、
 起動出来ないUSBメモリーがあるというのが、
 判らないのかもね・・・

 あ、フリーでは、作らせないとか(^_^;;



 WinPe5.0、起動ディスクの作成方法
 その2



copype x86 C:\WinPE_x86
 これって、2度目に実行すると、エラーになりますね・・・
 エラーが出ても、何もしないだけなので、実害無しです☆
 1度目にちゃんと作成出来ているので問題無し☆

makewinpemedia /ufd c:\WinPE_x86 X:
 最後の[X:]は、USBメモリーを差したドライブ名を指定する。
 上記のコマンドで、エラーが出ても、
 これは、成功するようです☆
 c:\WinPE_x86にちゃんとデータがあれば問題無し☆

 つーわけで、続けてWinPe起動ディスクを作る時は、
 2度目からは、

makewinpemedia /ufd c:\WinPE_x86 X:
 最後の[X:]は、USBメモリーを差したドライブ名を指定する。
 だけ実行すれば、作れます☆

 そうそう、Windows ADKは、
 Windows8.1対応(最新)の物をお使い下さい☆



 Macrium Reflect Free
 バージョン[5.3.7299]☆
 その2



 レスキューCD/USB作成時、
 以前のは、WinPe3.1が、初期値でしたが、
 初期値が、WinPe5.0に変わっていました☆
 直下のボタンを押して確認☆

 あと、レスキューUSBのバックアップですが、
 ちゃんと、[Finish]がありました☆
 もう、[Cancel]を押す必要は無いです☆(^_^;;

 あと、USB起動ディスクの方は、
 相変わらず起動出来なかったので、
 まず、WinPe5.0で、起動ディスクを作って、
 それに、レスキューUSBを、作って下さい☆
 これで、ブート出来るレスキューUSBの出来上がり☆



 Macrium Reflect Free
 タブレットのバックアップ成功!?



 重い腰を上げて、
 ようやく、タブレットのバックアップにチャレンジ☆

 マウスカーソルが見えなかったので、
 タブレットにも、Reflectをインストールして、
 レスキューUSBを作成しました☆

 けれども、やっぱ、マウスが見えない・・・
 ぐぐぐ・・・

 で、スタンドの関係で、
 縦画面を横向きで見ていたんだけど・・・
 非常に見難いので、
 タブレットを縦にして、見たら、
 マウスが見つかりました(^_^;;(^_^;;

 向きが悪いと、マウスって探し難いですね(^_^;;

 USBキーボードと、USBマウスと、
 レスキューUSB、バックアップ用USBを差す為、
 USBが、4口必要になりました・・・

 OTG充電ハブだと、3口なので、
 バスパワーのハブを1個足し、
 そこに、消費電力が少ないので、
 USBキーボードと、USBマウスを接続しました☆

 この接続で動いたので、
 たぶん、OTG充電ハブが、電力を供給してくれていたと思われる。
 タブレット側は、不安定になるので、充電切ったけどね☆

 せっかく、充電出来るハズのOTG充電ハブなのに、
 タブレットの充電を切らないといけないのが、
 情けない・・・

 つーわけで、
 たっぷりと、満タンに充電したあとで、
 この作業をする必要があります・・・

 この作業の後で、赤い充電LEDが点灯しなくなりました・・・
 なんか、御機嫌を損ねたみたいだ・・・
 壊したのか?
 ぐぐぐ・・・

 タブレットをシャットダウンして、
 ESCキーを押しながら、電源ボタンを長押ししたら、
 BIOS画面が出ました☆

 [Boot Manager]で、
 [EFI USB Device (メモリーメーカー名) USB Flash Device]
 を選択して、改行ボタンを押したら、

 無事、レスキューUSBが起動し、
 ミニWindowsが立ち上がり、
 続けて、Macrium Reflectが自動実行され、
 立ち上がりました☆

 Macrium Reflectは、レスキューUSBでは、
 初期値が、[Restore]復元になっているので、
 左上のタブで、[Disk Image]を選択。
 これで、バックアップ画面に切り替わります☆

 あとは、バックアップする、ドライブの左をチェックし、
 画面中央の、カバンみたいなアイコンを押す、
 すると、上部が、バックアップするドライブで、
 下部が、保存先選択画面です。

 保存先欄の右端を押すと、
 フォルダー一覧が現れるので、
 たぶん一番下にある、ドライプを選択する事になるでしょう。
 ここで、保存先のフォルダーを指定して、
 OKを押して下さい☆

 右下の[Next]で、次の画面に切り替わります☆
 上のドライブと、下の保存先を確認し、
 間違いがなければ、
 右下の[Finish]で、バックアップ開始です☆

 最後に、処理に掛った時間が表示されるんだけど、
 チェックするの忘れてた・・・

 初めに右下に出た時間だと、
 25分って出ていました☆
 私の使ったUSBメモリーが遅かったのかも・・・

 出来上がりは、9Gでした☆
 保存先は、NTFSフォーマットのUSBメモリーを使いました☆



 Macrium Reflect Free
 復元方法について☆



 私の読んだサイトでは、
 パーティション単位で復元すると書いてあったんだけど・・・
 それでは、おニューのHDDでは、
 わざわざ、同サイズのパーティションを切らないと
 戻せないわけで・・・

 たぶん、パーティション単位で復元する事も出来るんだろうけど・・・
 おニューのHDDに対して、一括で書き込むような方法も、
 用意されていると思われます☆

 何も設定しなければ、
 全体的に、書き換えてくれる事を期待していますけどね☆

 つーわけで、
 怖いので、まだ、復元は試していません(^_^;;(^_^;;



 Macrium Reflect Free
 タブレットのマウント☆



 Windows7のPCで、マウント出来ました☆

 前回のは、Windows7のバックアップイメージでした☆
 今回のは、タブレットので、
 初めから、パーティション選択画面だった☆

 バックアップデータにより、
 [Orignal Location]が、変わる様です☆

 マウント出来たのは、
 一番上のEFIと、
 一番下の方の、Windowsと、Reflect Imageの、
 3ドライブでした☆

 他は、マウント不能でした。
 たぶん、android系のパーティションと思われる・・・
 10個ぐらいかな?
 いっぱいありました☆

 ユーザー系のフォルダーは、保護が掛っていて
 アクセス出来ませんでした・・・
 残念・・・

 ユーザー系のフォルダーから、
 データを引き出そうと思っていたんだけど・・・
 復元させないと、無理だわ・・・

 バックアップデータから、読み出したい時は、
 バックアップ前に、
 保護の掛っていないルートとかに、フォルダー作って
 そこにデータをおいとくしかないね・・・



 Macrium Reflect Free
 日付が、9時間遅れる・・・



 WinPeだと、日付修正が効かないので、
 GMTの日付を、ファイルに書き込む様です・・・
 レスキューUSB/CDで作ったバックアップファイルは、
 9時間遅れていました・・・

 これは、デュアルOSだけの問題です・・・
 Windowsだけなら、日付は狂いません・・・



 USBメモリー壊れた・・・
 OTG充電ハブ、使用断念・・・



 今までは、マウスとか、キーボートしか使っていなかったので、
 使用中に、OTG充電ハブのモードを変更しても、
 マウスとか、キーボートの電源が落ちるだけだったから、
 問題無かったんだけど・・・

 USBメモリーを繋げて、
 OTG充電ハブのモードを変更したところ・・・
 USBメモリーが、壊れた・・・
 げげげ・・・

 フォーマットしないと、
 マウント出来なくなっていました・・・
 ぐぐぐ・・・

 その後、USBメモリーと、SDカードが認識不能になった・・・
 何度、再起動しても、直らなかった・・・
 参ったねぇ・・・

 モードチェンジしても、再マウント出来ていたので、
 大丈夫だと思い、使い続けたのがまずかった・・・

 USBメモリー壊れたの初めてだよ・・・

 スイッチの操作ミスで、大事なデータが飛ぶようでは、
 怖くて使ってられないので、
 OTG充電ハブの使用を、断念する事にした・・・



 USBメモリー認識不能解決☆



 USBメモリーと、SDカードの認識不能問題は、
 Windowsのリフレッシュで、解決出来た☆

 PC設定の一番下、
 左下のコントロールパネルの直上に、
 管理と回復だったかな?
 があるので、そこにリフレッシュがある☆

 Androidへの切り替えは、消えていませんでした☆
 でも、中国語に戻ったりとか、
 組み込んだソフトが消えたりとか、
 あるので、実行するには覚悟が必要です☆

 時間がかかるので、
 フル充電してから、リフレッシュして下さい☆



 OTG充電ハブから、
 セルフパワーのハブに変更☆



 これで、安心して使えるようになった☆

 タブレットを、デスクトップ代わりにしたい☆
 という思いが強かったので、
 なかなか、OTG充電ハブを捨てる決心が、
 つかなかったんだけど・・・

 USBメモリーの故障で、
 踏ん切りがつきました☆

 今後は、使い終わったら、
 即充電だな(^_^;;



 HDMIについて☆



 正常に機能している時は、
 モニターの型番が、ちゃんと表示されています☆
 ダメな時は、一般のモニター的な表示になっている・・・

 なんで、忘れちゃうんだろうねぇ・・・

 モニター名を、ちゃんと再取得出来れば、
 正常に機能出来そうなんだけどなぁ・・・
 手動で決め打ち出来ないのかな?

 拡大鏡が、超便利で、
 8インチでも良く見えるから、
 どうでもよくなってきてはいるけどね(^_^;;

 中国語になった時、
 ソフト一覧の一番右下に、
 拡大鏡がありました☆

 あと、簡単設定は、[松軽使用]だった☆

 拡大鏡のお陰で、
 大変見易いです☆☆☆

 拡大鏡は、マウスが無いと、使えないけどね・・・



 再インストールにチャレンジ☆



 バックアップ取れたので、
 再インストールを試して見ました☆
 もっとも、復元出来る保証は無いのだが・・・

 ま、Windowsだけなら、
 どうにかなりそうな気がするので・・・(^_^;;



 さっそく、弾かれる・・・



 なんと、バッテリではダメだと、怒られてしまいました・・・
 やっぱ、OTG充電ハブは、必要なのか?

 ACアダプター繋げて、
 試して見る事にした☆



 順調に進行☆



 なんの問題も無く、進みました☆

 そうそう、全ファイル削除されるんで、
 必要なファイルは、USBメモリー等にコピーしてから、
 実行して下さい☆☆☆



 左下に、便利機能満載☆☆☆



 正確には測っていないけど、
 1時間は、掛らなかったかな?
 再起動して、入力画面になりました☆

 ここで、判ったんだけど・・・
 左下のアイコンをタップすると、
 上から2番目が拡大鏡でした☆

 USB電源外して、急遽セルフパワーのハブ繋げて、
 マウスを繋げました☆

 拡大鏡のお陰で、初期設定が、
 大変楽に出来ました☆

 あと、キーボードONとかもあって、
 ソフトキーボードも、出せるので、
 マウスさえあれば、大丈夫です☆

 あと、ハイライト設定もあったので、
 バックを黒く出来で便利☆
 今回は、拡大鏡があったので、
 これは、使わなかった☆

 まぁ、左下に、便利機能満載なので、
 お試しあれ☆

 そうそう、音声も出るようになった☆
 中国語とか、英語だったけど(^_^;;



 マイクロソフト、アカウントで躓く・・・



 初期画面で、英語と中国語が選択出来ました☆
 これ、初期説明文の言語だろうね。
 取り合えず、英語選んだ☆

 すると、4項目の入力画面が出た☆
 1番上は、アルファベット順だったので、
 [Japan]は、比較的簡単に見つかりました☆

 2番目の項目は、順番が、出鱈目なんです・・・
 初めは、拡大鏡知らなかったので、
 English(united king)で妥協した(^_^;;
 だって、ほんとーに、日本が探し出せなかったんだ・・・

 3番目は、入力言語なんだけど、
 2番目とペアになっているみたいで、
 設定の必要無し☆

 4番めは、時間で、UTC+9時間なので、
 簡単に見つかりました☆

 次の画面で、使用許諾を受諾して、
 次で、パソコン名と、チャームとかの色の設定です。

 ハイライト黒だと、色が判らないので、
 ハイライト黒設定の人は、左下で、
 一旦切るといいです☆

 次で、ネット接続なんだけど・・・
 これは、接続しないのが、ポイントでした☆☆☆

 ここで、ネット接続させると、
 マイクロソフトアカウントの作成を迫られます。

 私は、上手く設定したつもりだったんだけど・・・
 最後に、メールアドレスがどうとか表示され、
 意味が判らず、強制リセットしました・・・
 どっひゃー(^_^;;(^_^;;

 もう、故障覚悟でリセットしたけど、
 次の日、立ち上げたら、
 無事、初期の言語設定から、
 立ち上がりました☆
 ふー☆

 そうそう、WPSボタンが進化したみたいで、
 SSIDを選択したら、すぐに、渦巻きマークが出ていた☆
 すかさず、ルーターのWPSボタンを押して、
 席に戻ったら、繋がっていました☆

 だけれども、ここでは、接続しては、
 ダメなのでした・・・

 接続せずに、左下のスキップボタンで抜けます☆

 これで、マイクロソフトアカウント地獄から、
 抜けられました(^_^;;(^_^;;



 無事に起動☆



 最後は、ローカルアカウントの設定です☆
 userって入れて、パスワード等は、無設定で抜けます☆

 ハイ☆
 無事立ち上がりました☆☆☆

 デスクトップから、中国語のアイコンが消えていました・・・
 あれって確か、オフィス365のだったような?
 オフィス365登録していない人は、
 再インストールする前に、対処しといてね☆

 私は、バックアップソフト信じているから、
 たぶん、復活出来ると思っているけどね(^_^;;



 日本語設定に躓く・・・



 追加言語にいったら、
 既に、日本語が、第一言語でした☆

 それなのに、日本語になっていない・・・

 言語パックが無い為と思われたので、
 日本語の右脇のオプション押して、
 ダウンロード画面へ☆

 暫く待ったら、ダウンロード出来るようになったので、
 ダウンロード開始☆

 あれ、始まらない・・・

 既に、日本語が、第一言語だから、
 再起動すれば、解決出来るだろうと、
 再起動するも、英語のまま・・・
 なんじゃいこりゃ・・・

 何度試しても、ダウンロード始らないし・・・
 英語のままだし・・・
 どーしたものかなぁ・・・

 第一言語を英語にして、
 日本語を削除しようと思ったが・・・

 第一言語を英語にした後、
 日本語の右のオプション押して、
 再び、ダウンロードを試したところ、
 なんと、無事始りました☆☆☆
 やったね☆☆☆

 日本語が、第一言語だと、
 言語パックのダウンロードが、
 始まらない事があるようです・・・
 なーるぼどぉ・・・

 あと、タップしている時は、問題無かったんだけど・・・
 マウスで、ダウンロード開始すると。
 ダウンロード画面が、後ろに隠れている事が、
 よくありました・・・

 知らずに、4面ぐらい、
 ダウンロード画面を開いていた(^_^;;
 マウスの人、要注意ね☆☆☆

 そういえば、
 リフレッシュの時も、
 言語選択で躓いたな・・・

 言語パックダウンロードの時は、
 日本語を、第一言語以外にするのが、
 ポイントの様です☆☆☆

 最後に、日本語を第一言語に戻して下さい☆

 あと、管理タブのコピーのとこ修正して完了です☆



 Win8.1クリーンインストール失敗・・・



 マイクロソフトに、Windows8.1専用の、
 クリーンインストールが出来るイメージが、
 提供されているのですが・・・

 プロダクトキーが無いと、
 インストール出来ませんでした・・・

 箱の、バーコードにあるのが、
 プロダクトキーだと、思われたのですが・・・
 桁数が足りなかった・・・

 システムのPC情報には、
 認証されていると、表示されているので、
 プロダクトキーは、入っているハズなんですけどねぇ・・・

 マイクロソフトが、
 こういうの表示するツールを、
 用意してくれると有難いのですが・・・

 つーわけで、
 プロダクトキーが判るまで、
 お預けになってしまいました・・・



 HDMI、絶好調☆☆☆



 OTG充電ハブの使用を中止しても、
 まだ、不安定だったんだけど・・・
 いろいろいじっていたら、
 いつの間にか、超劇的に、安定してしまいました☆☆☆

 現在は、BIOSも含めて、
 すべて、モニターに表示されています☆☆☆
 凄い☆☆☆

 タブレットの方は、
 一切何も映っていないです☆☆☆

 ここまで、安定して、HDMIが使えるとは、
 思ってもいなかったよ☆

 つーわけで、
 HDMIを使いたかったら、
 OTG充電ハブは、絶対に使っちゃダメです☆

 これで、USBが、2口あったら、
 デスクトップから、乗り換えられたのに・・・
 残念・・・

 モニター2に切り替えていないOSも、
 モニター2専用になっていた☆
 これから、察するに、
 HDMIの制御って、BIOSが握っている感じがする。



 Macrium Reflect Free
 復元、大成功☆☆☆



 いろいろいじりまわしたので、
 そろそろ、戻して見ました☆

 なんと、ちゃんと動いているよ(^_^;;(^_^;;
 なんか、凄過ぎ☆☆☆

 復元の方法は・・・
 レスキューUSBで立ち上げて、
 Restoreで、復元出来ました☆

 まず、タブレットは、フル充電して置きます☆

 あと、セルフパワーのUSBハブに、
 USBマウスと、USBキーボードと、
 レスキューUSBと、バックアップの入ったUSBメモリー
 を、接続します☆
 USBが、4口必要です☆

 セルフパワーのハブは、
 もちろん、OTGケーブルを使って、
 タブレットと繋げてね☆

 タブレットをシャットダウンして、
 ESCキーを押しながら、電源ボタンを長押しで、
 BIOS画面が現れます☆

 [Boot Manager]で、
 [EFI USB Device (メモリーメーカー名) USB Flash Device]
 を選択して、改行ボタンを押したら、

 無事、レスキューUSBが起動し、
 ミニWindowsが立ち上がり、
 続けて、Macrium Reflectが自動実行され、
 立ち上がりました☆

 Macrium Reflectは、レスキューUSBでは、
 初期値が、[Restore]復元になっています☆

 復元元のファイルは、
 右欄一番上の左端にある、
 [Browse for an image or backup file to restore ]
 をクリックします。
 これは、左欄にもあり、どっちでも同じです。

 復元元、フォルダー選択画面が出ます。

 これ、機種により違うかも知れませんが・・・
 私の場合は、大きいアイコンだらけでした。
 どれを選んでいいのか、判らない(^_^;;

 今までの経験から、[PC]選んだら、
 右欄に、フォルダー一覧が出た☆
 ホッと☆

 あとは、右端のスクロールバーで、一番下まで移動☆
 USBメモリードライブが現れました☆
 フォルダー選んで、
 目的のバックアップファイルを、
 ダブルクリックして、選択完了です☆

 右欄の上部に、復元元ファイル内の
 パーティション一覧が、表示されています☆

 元がAndroidなので、パーティションがいっぱいあるので、
 中央部のスクロールバーで、一番右までいけば、
 全部見れますが、
 見る必要は無いでしょう☆

 画面中央、右端の、カバンみたいな、
 [Restore Image]
 を、クリックします。

 ここで、復元先のドライブを選択するわけですが・・・
 これが判らない(^_^;;(^_^;;

 テキトーにいろいろ試したけど、
 どーにもならなくてねー

 ある時、ふと、気付いたんです☆
 下欄の中央にある、
 [Select a disk restore to...]
 をクリックすると、
 画面中央に、何か表示されるのを・・・☆

 真っ白なんで、画面キャプチャーして、
 拡大して、よく調べてたんだけど・・・
 このイメージ、キャプチャーする時消えちゃうんです・・・
 それで、全然判らなかったんだけど・・・

 なんか気になったので、
 マウスで、引っ張って見たら、
 下の画面に張り付きました☆
 どっひゃー☆

 これには、ビックリしました(^_^;;
 これじゃあ、判るわけ無いよ(^_^;;

 つーわけで・・・
 復元先は、
 下欄の中央にある、
 [Select a disk restore to...]
 をクリックし、
 上下の境に現れたイメージを、
 マウスで、下欄に引っ張って入れて下さい☆

 これ、画面のサイズによって、
 イメージの位置が違いました・・・
 Win7のだと、上だったんだけど・・・
 タブレットでHDMI表示だと、下でした・・・

 [Select a disk restore to...]
 をクリックした時だけ、上か下に、
 パーティションのイメージが出るので、
 マウスで、下欄に引っ張って入れて下さい☆

 下欄に設定された、
 パーティションを確認して下さい☆
 復元先なんで、
 Cドライブが含まれたドライブなら、
 バッチリです☆

 ようやく、復元先が設定出来ました☆☆☆

 あとは、右下の
 [Verify image before restore]
 の右をチェックするといいでしょう☆

 画面中央一番下に、
 [Delete Exsting partition]
 の左にチェックが入っています。
 これは、固定です。

 たぶん、これは、HDDをクリアーして、
 上書きするという事だと、思われます☆
 後で、オーバーライドしていいですか?
 と、聞かれるので、
 有料だと、ここで変更できると思われる☆

 さて、右下の[Next>]で、次の画面へ☆

 コピー元のパーティション一覧が、
 今度は、縦方向に表示されているので、
 確認して、問題無いようでしたら、
 右下の[Finish]で、復元開始です☆☆☆

 あと、もうちょっと、
 ボタンを押す必要があるかも知れませんが、
 忘れた(^_^;;

 ま、もう、困る様な事は無いと思います☆

 最後に、時間が出ます☆
 バックアップファイル9G分の復元に、
 56分掛りました☆

 ふー、やっと、復元出来たぜぇ☆☆☆



 Macrium Reflect Free
 ちゃんと復元出来た☆☆☆



 おー、ちゃんと動いたよ☆☆☆
 すげー☆☆☆

 これで、鬼に金棒ですね☆☆☆
 いろいろ遊べます☆☆☆

 Androidへも、行って戻れたし☆
 いまんとこ、全然問題無い感じ☆

 ま、Androidに関しては、
 消したわけでは無いから、
 まだ、ちょっと不安だけど・・・

 Windowsに関しては、
 再インストールしたけど、
 元に戻ったので、
 まぁ、上手くいっていると思われます☆☆☆

 あ、時計がメチャメチャ狂っている・・・
 ネットに繋げていれば、
 その内、修正されるでしょう☆



 Macrium Reflect Free
 最新版を使おう☆☆☆



 デュアルブート出来る、デュアルOSが出たのは、
 まだ、最近の事なので、
 古いバージョンだと、対応出来ていないかもです。

 復元して、動かなくなったら、
 困りますからねぇ・・・

 Macrium Reflect Freeでのバックアップは、
 最新版を使った方が無難です☆

 最新版のバックアップデータがあれば、
 元に戻せる可能性が高いので☆☆☆



 Macrium Reflect Free
 シングルWindows機への復元成功☆☆☆



 4パーティションしかない、
 シングルWindows機へ、
 Vi8のイメージを復元したところ、
 動きました☆☆☆

 BIOSが、Vi8と同じだったので、
 BIOSで、OSの切り替えも出来ました☆
 Android未搭載なのに、何故か、Androidの項目があった☆

 Androidから、Windowsへは行けましたが、
 Windowsのドロイド君が無反応で、
 Windowsから、Androidへは、行けませんでした・・・
 BIOSのバージョンが、古くて合わないのかも・・・

 でも、BIOSで、Andeidへ行けるから、
 実害は少ないけどね☆

 あと、Androidは、左が下の縦画面でした・・・
 見難い・・・
 画面の向きは、設定で変更出来ると思われますが・・・
 設定画面真っ白なんでパス(^_^;;

 Macrium Reflect Free
 凄いです☆☆☆



 Macrium Reflect Free
 Windowsのライセンス認証に引っ掛かる・・・



 シングルWindows機に、
 Vi8のイメージを復元したら、動いたけど・・・

 Windowsのライセンス認証に引っ掛かかりました・・・
 がーん・・・

 「このプロダクトキーは、他のPCで使われています。」
 「別のキーを試してください。」

 エラーコード: 0xC004C008
 「プロダクトキーが、ロック解除制限を超えている事が判りました。」

 Vi8のイメージを、TV BOXへ移植を考えていたんだけど・・・
 ちょっと難しそうですね・・・

 このエラーは、通常の製品版だと、
 電話で解決出来る問題ですが・・・
 タブレットの場合は、格安で提供されていますからねぇ・・・
 試したい人、チャレンジ☆
 というしかない(^_^;;

 別のPCで使いたかったら、
 製品版OS買えよって、事なんだろうね・・・
 世の中の厳しさを知る(^_^;;

 Vi8の他PCへの移植だけど、
 別途プロダクトキーがあれば、
 使えそうですけどね☆
 BIOSが、Androidに対応している必要があるけどね☆

 Androidの製品認証は、どうなんだろうね?
 Andridは詳しく無いから、良く判らん・・・
 つーか、有線LAN未対応だから、あまり興味なし・・・



 Macrium Reflect Free
 シングルWindows機、元に戻せた☆☆☆



 Vi8のイメージの実験が成功したので、
 シングルWindows機のイメージで復元したら、
 元に戻せた☆☆☆
 やったー☆☆☆

 Macrium Reflect Free
 問題無く使えそうな事が判りました☆☆☆



 Win8.1クリーンインストール失敗・・・
 その2



 プロダクトキーを読み出して、
 試してみたけど・・・
 インストールが終了してしまいました・・・
 ぐぐぐ・・・

 ハード内蔵と同じ、プロダクトキーなんだから、
 インストールされてくれても
 いいと思うのだが・・・

 Vi8のプロダクトキーは、適用範囲が狭いみたいです・・・
 別のハードで使うのは、難しいと思われます・・・
 電話で問い合わせだから、難しいよなぁ・・・

 ま、再インストールは、内蔵されているから、
 それを使うしかないね☆



 Macrium Reflect Free
 復元先の選択方法☆☆☆



 復元元と、復元先のパーティションが一致していれば、
 復元先のパーティションは、
 初期から設定されている様です。
 ほとんどの場合、これですね☆☆☆

 復元元と、復元先のパーティションが不一致の時は、
 下欄の中央に、
 [Select a disk restore to...]
 が、表示され、

 ここをクリックすると、
 パーティションのイメージが、
 上か下に出るので、
 それを引っ張って、下欄に放り込む必要があります☆

 環境により、変わったので、
 ビックリでした☆  



 HDMI、超絶好調☆☆☆



 怖すぎるぐらい、安定して動いています☆
 今までの不安定さが嘘のようです☆☆☆

 タブレットで見ようと、HDMI使用中に、
 ケーブルを抜いても、ダメだったけど・・・

 HDMIケーブルを抜いた後で、
 タブレットの電源を入れたら、
 タブレットで表示出来ました☆

 表示を切り替えたい時は、
 電源OFFの時に、ケーブルを抜き差しするのが、
 ポイントでした☆



 アマゾン購入の注意点☆



 販売業者の所在地を調べて下さい☆
 海外の業者だと、
 返品の時、海外への返送を求められる事があります☆

 日本のアマゾンなんだから、
 海外への返送は、拒否できると思うのですが・・・
 どうなんだろ?

 納得出来ない時は、
 アマゾンとよく話し合って下さい☆

 私は、誤配商品海外返品するの面倒だったから、
 それに、到着まで時間掛るし・・・
 OS代分減額させて、買い取ったけどね(^_^;;(^_^;;

 現在、miniPC系は、危ないです・・・
 タブレットと違う為、
 OSの減額をして貰えないせいか、
 販売店ぐるみで、
 認証できないWindows製品を平気で売っています。

 特に、CX-W8系が危ない・・・
 タイトルや仕様は、嘘だらけ・・・
 マジで、デタラメな商売しているので、
 気を付けて下さい☆

 タブレット以外は、危ないです・・・  



 まとめて見ました☆



 長くなり過ぎてしまったので・・・
 一部、まとめて見ました☆

 WinPE 5.0の作り方☆

 Macrium Reflect Free
 レスキューUSBで、
 HDD丸ごと、バックアップ☆


 Windows8.1
 中国語を、日本語化する方法☆


 Windows8.1、再インストール☆
 英語を、日本語化する方法☆


 Windows8.1、
 ローカルアカウントの設定☆


 Windows8.1、dualOS機の日付が狂う・・・
 時計ズレ、修正方法☆


 Windows8.1、Androidの切り換え方法☆
 dualOS機のOSスイッチ☆




 Windowsオンリーに出来た☆☆☆



 ちょっとハマったけど、
 ようやく、出来た☆☆☆

 まず、バックアップして、
 元に戻せるようにしといてね☆

 操作を間違えると危ないので、
 USB等、外部メモリーは、全部抜いといてね☆

 エクスプローラーのコンピュータータブの管理
 ディスクの管理にて、
 Androidのパーティションボリュームを全部削除して、
 跡地のパーティション切り直して、
 初めを9G+@-15M、残り15Mで、2つのパーティションを作る。
 両方NTFSでフォーマットするけど、
 ドライブ名は、割り当てない。

 エクスプローラー的には、5個のパーティションです。
 これを、Macrium Reflect Freeで、バックアップ☆

 バックアップデータを、
 Macrium Reflect FreeをUSBで起動復元する。
 Macrium Reflect Free的には、
 6パーティション存在する。

 元のパーティション、下の初期値でもある。
 1、EFI
 2、空9G+@
 3、空15M
 4、Windows前
 5、Windows本体
 6、回復ディスク?

 元の1と6パーティションは、そのままで、
 元の2を下の5、
 元の3を下の4、
 元の4を下の2、
 元の5を下の2の右脇、
 へ、ドラッグ&ドロップする。

 下の変更後のパーティション。
 1、EFI、無変更
 2-1、Windows前
 2-2、Windows本体、縮んで入る。
 3、空15M、無変更
 4、空15Mと、余りは無設定領域となる
 5、空9Gと、余りは無設定領域となる
 6、回復ディスク?、無変更

 これで、復元したら、
 Windowsオンリーに出来ました☆☆☆
 ヤッター☆☆☆

 Macrium Reflect Freeって、パーティション単位で
 ごちゃ混ぜに復元出来るのね☆☆☆

 最後に、
 エクスプローラーのコンピュータータブの管理
 ディスクの管理にて、

 Windows以後のボリュームを全部削除して、
 Windowsのボリュームを拡張すれば、
 23G越えの領域が割り当てられます☆☆☆
 ヤッター☆☆☆

 更新再起動を選ぶと、
 カーソルだけ出たまま、暫く動かなくなりますが・・・
 暫く放置しといたら、再起動出来ていた☆

 当初、Windowsパーティションが、2つ出来て、
 消すに消せずに、ダメだぁ、こりゃ・・・
 と思っていたけど、
 どうにか、乗り越えられました☆☆☆
 ふー☆



 Windowsオンリーに出来た☆☆☆
 その2



 Windowsのリフレッシュと、
 再インストールに成功しました☆
 たぶん、大丈夫っぽい☆

 Windows8.1、再インストール☆
 英語を、日本語化する方法☆




 英語キーボードを使おう☆



 BIOSだと、矢印の右が機能しません・・・
 それで、下に移動後、左を2回押していた☆

 ところが最近、矢印が全然動かなくなって・・・
 USBメモリーが起動出来ない事件が発生・・・
 なんでだろ?

 どーしてダメなのか、いろいろ考えていたんだけど・・・
 ふと、日本語キーボードが原因ではないかと、思いついた☆

 で、英語キーボードを試したら、
 あっさりと動きました☆☆☆
 なるほどぉ・・・

 BIOS操作用に、1台、
 USB英語キーボードを用意しておくと便利です☆

USB英語キーボード☆753円☆
iBUFFALO フルキーボード USB接続 英語配列 107キー ブラック 【PlayStation4,PS4 動作確認済】 BSKBU02ENBK



 PIPO X7 miniPCの本命?!



 赤札で、安売りしていたので、
 思わず、ゲットしてしまいました☆

 PIPO X7 miniPCの本命?!
 USB起動方法☆
         



ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。

メインページへ