メインページへ
その1  その2  その3  リンク集☆

マルチメディアプレーヤー
DN-MP320は、凄い☆☆☆

(リンクフリー☆)

これぞ、DVDチェンジャーだ☆


2009/10/05

 DVD-VideoをISOにして、USB-HDDに入れて、DN-MP320に繋げば、DVDチェンジャーとして使える事が分かりました☆☆☆  まさに、こういう製品を求めていたんだ☆☆☆

マルチメディアプレーヤー
DN-MP320




PCで、動画なんて・・・


 表示がカクカクするし、色が汚いし、絵が荒いし、操作性が悪いし、OSのバージョンが変わると使えなくなるし・・・  PCで、動画を見ようなんて、もう、思わなくなっていた・・・

 でも、ネットワークメディアプレーヤーとかを知り、使ってみたいとは思っていたけど、評価が最悪で、使おうとは思わなかった・・・



DVDチェンジャーとして使える?!


 HDDにISOを放り込んでおき、ネットワークメディアプレーヤーを使うと、DVDチェンジャーとして使える事を知り、ふたたび興味が出てきた☆☆☆



うーん、高い・・・


 2万円ぐらいであるので、買おうと思ったのだが・・・  アマゾンで検索したら、I/Oのが、8000円ぐらいであり、とりあえず、これでいいやと思ったが、メニューを表示出来ないとの書き込みが・・・  2万のだったら、メニューが表示出来るらしいけど・・・  倍値がたからね・・・  どうせメニューが表示出来ないのなら、この際、とことん安いのでいいやと思って、送料税込6999円のDN-MP320を買ってみました☆☆☆

 実は以前ここで売っている、HDD内臓タイプを買おうと思ったのだが、あまりにも評価が悪かったので見送っていた。  同値で、外付けHDDタイプが出ているなんて気が付かなかった。  評価がいいので買ってみた。



本当に、DVDチェンジャーとして使えた☆☆☆


 一緒に買った1T-HDDに、PCでDVDデータをISOにして入れて、HDDをDN-MP320繋いだら、まさしく、DVDチェンジャーとして使えました☆☆☆  これには感動☆☆☆  まさしく、こういうのが欲しかったのだ☆☆☆

 これで、死蔵していたDVDが、いつでも見れるようになりました☆☆☆



操作性もバッチリ☆


 ボタンを押しまくっても暴走なんてしません。  ただ、タイムラグがあって、実際に実行されるまで2-3秒かかるので、ちょっとタイミングを取ってボタンを押した方がいいです。  慣れるとバッチリです。

 ただ、東芝みたいに、1/20定点ジャンプとか、前30/バック10秒機能がないのが物足りない・・・

 最大32倍速までです。  でも、ペラペラマンガみたいに見れし、1.5に加え2倍速や、3/4倍、1/2倍のスローでも音声付再生もあって面白いです。  ま、細かい操作性は、慣れでカバーするしかないです。



立ち上がりは20秒☆


 設定画面は5-6秒で出ますが、外付けUSB-HDDが起動するのに、更に15秒程度必要みたいです。  20秒程度待つと、HDDが有効になった旨メッセージが出ます。  これで、使えるようになります☆☆☆



ファイル選択は8項目。


 ファイル選択は8項目しかないです。  見通しが悪いと思ったけど・・・  スキップボタンを押したら、ページ切り替えが出来ました。  これなら、まぁまぁかなって感じ☆

 ファイル選択後、2-3秒で右画面で再生が始まりますが、その時、決定ボタンを押すと全画面表示になります。



メニューも、表示出来た☆☆☆


 これ、期待していなかったので大感激☆☆☆  メニューが表示出来たので、云う事無しです☆☆☆

 なお、メニューで、2回続けてスキップボタンを押すと、前後のファイルにジャンプするようです。  初め、何がおこったのか分からなくてビビったけど、判れば、ちょっと便利な機能です。



ビデオ接続でもキレイ☆☆☆


 ビデオ接続なので、ちょっと眠い感じもしますが・・・  かなり色とかはいいというか、普通で、満足のいく映りでした☆☆☆

 うちのTVには、HDMIは無いけど、D端子ならあるので、今度コンポーネント出力D端子変換ケーブルを買って、D端子に繋げてみたいです。



OSに依存しないので安心して使える☆☆☆


 本体に、USB-HDDを差して使うだけなので、OSが変わっても問題無く使えて安心です☆☆☆



東芝DVD-Videoは、DVD DecrypterでISOに☆☆☆


 DVDについていた、ロキシオのDVDコピーソフトが大変お気に入りなのですが・・・  何故か、東芝DVD-Videoだけ、ISOに変換出来ません。  そこで、DVD Decrypterを使ったら、ISOに出来ました☆☆☆  これで、RD-XS57で録り貯めたDVDも、ISOに出来ました☆☆☆



漢字も、表示出来る☆


 記号かな?一部文字化けして「?」になるけど・・・  大部分は表示出来るみたいです。  文字化けしない文字にリネームするといいでしょう。

 もっとも、漢字を表示できないマルチメディアプレーヤーに乗り換える事も考えられるので、英数字だけ使っていますけどね。



レジューム機能は無い・・・


 電源を入れ直すと、一からやり直しです・・・  表示ボタンで、右上にタイムがあるので、それを覚えておくしかない・・・

 NTFSは、リードオンリーなので、その為かも・・・



消費電力は、5W以下☆☆☆


 めちゃくちゃ、エコです☆☆☆  ただ、HDDが最大で24Wぐらい消費するみたいですが・・・



めちゃくちゃ、小さい☆☆☆


 手のひらサイズでした☆☆☆  DVDレコーダーぐらいのサイズだと勝手に想像していたので、あまりの小ささにビックリしてしまいました・・・



学習リモコンを使おう☆


 学習リモコンを使うと、いつものように使えて大変便利です☆☆☆

学習リモコン
RIMOKOSO1サポートセンター☆☆☆


配置例☆
上から・・・
電源ボタン 別途あるAVセレクター切り替え☆ メニューボタン
4つの切り替えボタン☆
一時停止 スロー右
   再生
巻き戻し 早送り
   一時停止
巻き戻し 早送り
次から数字キー割り当て☆
停止(東芝の見るナビと同等☆) 早送り(早見早聞) 設定
音声切り替え 表示 スキップ右
文字表示 決定 スキップ左
ズーム小 戻る ズーム大
以上で、数字ボタン終わり
音量小 音量大
    上ボタン
左ボタン 決定 右ボタン
    下ボタン
リピート 表示

以上です☆☆☆
RD-XS57と同じ感覚で使えるように配置してみました☆☆☆



音声切り替えも出来る


 外国語と、日本語の音声切り替えも、ボタン一発です☆



字幕の切り替えも出来る☆


 ボタン一発で、字幕の切り替えや、OFFが出来ます☆



今後の問題点


 HDDって最後の方は、アクセス速度が、初めの部分の2倍遅くなります。  その時、ちゃんと表示出来るかどうかですね。  これだけが、心配・・・



とにかく、超お勧め☆☆☆


 表示がカクカクして使い物にならない事を予想していましたが、予想に反して、何の問題も無く使えて超びっくりです☆☆☆

 DVDチェンジャー、一台あると、超便利です☆☆☆

マルチメディアプレーヤー
DN-MP320




ファイル名の表示文字数は14


 半角で14文字程度です。  これを超えると表示スペースからはみ出して見えません。  ただ、選択したファイル名は、横スクロールします。  もっとも、このスクロールは、煩わしいけど・・・  あと、右欄の画面表示の下に、選択ファイル名が表示されます。

 ファイル名は、アルファペット順に並ぶだけです。  あと、一部記号の表示順がwindowsと違うみたいです。  ファイルの並びが、windowsと違う場合があるのでご注意ください。

 まぁ、見たい順に並ぶようにファイル名を付けとけば、大丈夫です。



1T-HDD、最後の部分の動作も、問題なし☆☆☆


 1T-HDDをほぼ全部埋めて再生を試しましたが、まったく問題ありませんでした☆☆☆  ま、よほど断片化して、データが離れ離れになっていなければ、まず、問題無いでしょう☆☆☆



フォルダー間移動は、移動で☆


 コピーすると、3-4分かかりますが・・・  同一ドライブ名内の移動なら、ディレクトリー情報を移動するだけなので、瞬時に出来ます☆☆☆

 一回見たとか、お気に入りとかは、フォルダー分けして移動するといいでしょう☆☆☆



HDDのフォーマットについて☆


 小さいサイズの時は、通常フォーマットを使っていましたが、それでもすぐ1時間とかかかりましたね・・・  1Tサイズだと、どのぐらい時間がかかるか分かりません・・・  フォーマットは、クイックフォーマットを使いましょう☆☆☆

 クイックフォーマットだと、2-30秒で終わります☆☆☆

 1T-HDDは、FAT32だったので、クイックフォーマットで、NTFSに変更しました☆☆☆

 なお、フォーマットすると、全データが消えるので、ご注意ください・・・



FAT32と、NTFS、どっちがいい?


 DVDは、最大4.7Gですが・・・  FAT32は、最大ファイルサイズが4Gまでなので、分割する必要があります。  あと、ロキシオで、ISOを作成しようとしたら、FAT32では、2GまでのISOしか作成できない旨警告が出ました。  古いwindowsの名残り?でファイル的には4Gが可能だけど、符号付きで扱っている部分がある為、2Gまでしか扱えないのだと思われます。  実際、WAVファイルは、2G超えるとwindows付属ソフトでは再生できません・・・  というわけで、FAT32で、ISOを扱いたかったら、1ファイル、2G以内に収めた方が無難でしょう。

 で、分割方法が分からなかったので、NTFSを使いました。  NTFSなら、1ファイルで、ISOが収まります☆☆☆

 なお、DVD Decrypterを使えば、分割しながら、ISOを作成できるみたいです。



唯一のバグ?


 チャプターというか、タイトルの変わり目かな?  で、早送りを押すと、無反応になるようです。  初めは、フリーズしたのかとビビったのですが・・・  再生ボタンを押したら、先に進めました☆☆☆  要するに、終点だから、先送りがキャンセルされているのでしょう・・・  というわけで、バグというか仕様かな・・・

 早送りが無反応の時は、再生ボタンを押してみよう☆☆☆



DVD Decrypterの使い方☆


 DVD Decrypterは、最終版?の3.5.4.0がいいようです。  これだと、画面の色がデフォルト設定色を使ってくれるので見やすい☆

 設定は一ヶ所のみ。
 メニューのMode/ISO/Read Rを選択するだけです☆
 これだけで、ISOは作れます☆☆☆

 あとは、DVDを入れて認識出来たら、
 左下の方にある、DVDからHDDに取り出す「絵ボタン」を押すと、ISO変換を開始します☆☆☆

 高速化の設定☆
 メニューのTools/Settingで、設定画面を表示。
 I/Oタブを選択
 右中央の、Buffer Sizeを、20Mから、最大の256Mに変更する。
 これで、30分強かかったものが、7分弱で出来るようになった☆☆☆
 (16倍速DVDドライブ使用時☆)
 なお、古いPCとか、搭載メモリーが少ないPCは、変更しない方が無難です・・・

 ISO作成ドライブの指定☆
 メニューのTools/Settingで、設定画面を表示。
 Generalタブを選択
 右上の、Default DestinationのCustomを選択
 その下欄の右をクリックして、ISOを置く、ドライブ/フォルダーを設定する。
 ついでに、左横のRegionを「2」にするといいようです。

 ISO作成ファイルの指定☆
 これは、ISOを作成したいDVDが認識されてから、変更します。
 画面左Destinationのファイル名の右をクリック
 ファイル名一覧で、ISO作成ファイル名を付けると変更できます。
 シリーズものは、ここでファイル名を選択して番号だけ変更すると便利です☆

 そうそう・・・
 vistaで使うと、ソフト終了時、エラーが出まくりです・・・
 起動時とか、ISO変換時は、エラーが出ないので、まず、実害は無いと思いますけどね・・・


 作成後、一括してリネームしたい時は、「ALLREC SOUND プラス」を使うと便利です☆☆☆
「ALLREC SOUND プラス」



MDSファイルの取り扱いについて・・・


 消しても問題ないみたいですが・・・  DVD Decrypterで、作成しないように変更しようとしたら、  本当に変更してもいいのか?  みたいな警告が出ました・・・  MDSファイルがあると、DVDに焼く時、完全に元に戻せるという事なのかな?  英語なのでよく分からないのですが・・・  警告が出たので、消すのを辞めました・・・

 というわけで・・・
 ISOのリネームとか、削除する時は、MDSファイルも一緒に対処して下さい☆☆☆



バッファローHD-CL1.5TU2は、危ない?!


 I/OのHDC-EU1.0は、問題を感じた事なかったんだけど・・・
 バッファローのHD-CL1.5TU2は、早送りの時、一瞬止まって、ドドドってHDDから音が出て読み取ったら動いた。  あと、リネームは成功していたけど、リネームの時、エラーが出た。
 ちょっと、アクセスのタイミングが悪いのかもね・・・

 I/OのHDC-EU1.0より、バッファローのHD-CL1.5TU2方が、微妙に立ち上がりが早いような?
 高速化の為、無理しているのかな?

 ついでに、バッファローのHD-CL1.5TU2って、コネクター面を下か上にして縦置きにしている。  こんな恰好で、HDDを使うのは初めてだ・・・  重心が高いので、地震の時、倒れやすそうで厭だな・・・  I/Oみたいに、横長で置いた方が安心感がある。  ただ、下部の吸気孔は、しっかり隙間が開いていて好感が持てる。  I/Oのは、隙間が狭すぎるので、割りばしを置いて隙間を作った。

 あと、I/Oの1.5T版は、今月末に出るみたい☆



VRで焼いたDVDについて。


 VRで焼いたDVDを、エクスプローラーでコピーして、再生を試したら、認識不能でした・・・
 再生できない・・・
 ちなみに、DVD-Videoなら、エクスプローラーでコピーしても再生出来た。  ただ、ISOにしないと、ファイルが多すぎてね・・・

 で、どうしようか考えたんだけど・・・
 LANDE-RDで、PCにコピーした、mpgファイルなら、再生出来ました☆☆☆  VRで、DVDに焼いたのと同じなんだけどね・・・

 と云うわけで、DVD-Videoに出来ないタイトルは、LANDE-RDで、PCにコピーしましょう☆☆☆

 もっとも、今後は、DVD-Rに焼かないで、直にコピーしちゃおうと思っていますけどね☆☆☆



ルートには置かないで☆


 ルートは、ファイル数制限があるので、フォルダーを作って、ファイルを入れた方がいいです。  もっとも、ISOなら、HDDに400個も入らないと思うので、まず、問題無いですが・・・  写真とか扱う時は、要注意ね☆☆☆

 フォルダーなら、ファイル数は、無制限です☆☆☆



プレイリストは、ネットdeダビングするな。


 バグがあるので、絶対にネットdeダビングしてはいけません。  ダビングしてオリジナルしてからネットdeダビングしましょう☆

 例えば、1時間を30分にして送っても、総時間が30分ではなく、1時間になっている場合があります。  データは、30分しかないのに・・・

 トラブルの元なので、プレイリストは、ネットdeダビングしないでね☆



スクリーンセーバーが出た☆☆☆


 RDからコピーしたmpgの短いタイトルを再生後、最後だった為、ファイル選択画面に自動的に移動。  小さい画面のまま、再生を始めた。  その後、暫くたってから、スクリーンセーバーが出ました☆☆☆

 今、バックが真っ黒の画面の中を、白い紙が一枚入った青いフォルダーが、飛び飛びで、画面内をワープしています。

 正直言って、初め、「壊れた」と思いました(^_^;;(^_^;;(^_^;;



終了処理が遅い?!


 終了直後に電源ボタンを押しても無反応です。  20秒ぐらい待つと、電源ボタンが押せるようになります。  HDDなら音が止まるので、それまで待ってから、USBを抜くといいでしょう☆



東芝だと画面が汚い?!


 普通のDVDだと大変綺麗なのですが・・・  東芝で焼いた奴だと、ちょっと明る過ぎる感じ。  輝度を落とした方が見やすいかも。  もっとも、LPモードオンリーで録画しているからな・・・



バッファローHD-CL1.5TU2は、危ない?!
その2


 早送り32倍速の時、
 バッファローのHD-CL1.5TU2は、凄く滑らかって感じ☆☆☆
 それに比べて、
 I/OのHDC-EU1.0は、ちょっと波打っている感じがする・・・
 I/OのHDC-EU1.0だけ見た時は、違和感を感じなかったけど・・・
 両方比べたら、バッファローのHD-CL1.5TU2の方が滑らかって感じ☆

 ただ、バッファローのHD-CL1.5TU2は、10本ぐらい早送りして見ていると急に停止するのが厭だな・・・  すぐ回復するけどさ・・・  いまんとこ、再生では問題無いけど、途中で停止する可能性は否めない・・・  たぶん、すぐ回復すると思うけど・・・

 データだったら、なんの問題無いけど、動画再生だから、瞬停は困るのだ・・・

 ま、それぞれ、善し悪しがあるという事で・・・



PDF版マニュアル


 姉妹品のZinwell ZP320のPDF版マニュアルです。
 ZP320 画面写真
 ZP320 英語版マニュアル
 Yahoo!翻訳
 PDFだけど、コピー可能です☆
 マウスで、数文字を選択状態にして右クリック、すべて選択後、コピーすると全文取り出せます☆
 翻訳ソフトで訳せば、少しは分かる、かも(^_^;;




東芝だと画面が汚い?!
その2


 普通のDVDだと大変綺麗なので、TVのライン2の画質調整を忘れていたのが原因でした。  明るさをちょっと下げたら、東芝DVDも大変綺麗に映りました☆☆☆



TVの画面調整について☆


 今のTVは、初期設定のままで十分です。
 黒レベル、色の濃さ、色合いは、初期設定のまま使いましょう☆☆☆

 変更が必要なのは、明るさだけです。  明るさは、輝度とかユニカラーとか、メーカーによって表現が違うのでご注意下さい。  部屋の明るさに応じて、明るい部屋は明るく、暗い部屋は暗く、調節しましょう。  自分で、一番見やすいレベルにするのがポイントです☆



東芝DVDだとメニューボタンが効かない・・・


 メニュー表示位置まで進むとメニューは出ますが、  リモコンのメニューボタンだと、表示出来ませんでした・・・

 東芝でメニュー表示したい時は、メニュー表示位置までスキップ等で進むしかないです。

 私は、初めにメニューを表示するように焼いたので、メニューボタンを押す必要が無かったから、気が付かなかった・・・



バッファローHD-CL1.5TU2は、危ない?!
その3


 バッファローHD-CL1.5TU2は、16倍速だと、波打っていた・・・げ  I/OのHDC-EU1.0は、32倍の時、枚数を多く表示するのか、追いつかなくてはっきり表示出来ないのか、なんかよく分かんなくなってきた・・・

 ま、早送りのパラパラ表示加減で、性能をうんぬんするのは、ちょっと違うと思いだした・・・

 早送りを繰り返していると、バッファローHD-CL1.5TU2だと、1-2秒停止する事があるよ。  で、この件は終了したい・・・  ちょっと気になる現象という事で・・・



USB-ハブを付けたら、
HDDが、2台使えた☆☆☆


 USB-HUBを付けて、HDDを2台繋げたら、ちゃんと動きました☆☆☆  凄い☆☆☆  これなら、無制限ですね☆☆☆  もっとも再生出来るのは1台だけなので、同時に複数のHDDを繋げても、電気代の無駄という感じもありますが・・・

 でも、HDDを付け替えないで済むので便利です☆☆☆

 ハブの制限はありそうなので、無制限ではないかもね・・・



OFFの確認は、
バスパワーのUSB-ハブがお勧め☆☆☆


 LED付きのバスパワーUSB-ハブを繋げておくと、電源OFF後、20秒程度でUSB-ハブのLEDランプが消えます。  これで、USB機器を取り外してもいいタイミングが目で確認出来て便利です☆



USB機器、使用可能の確認は、電源ランプの横、緑LED☆


 USB機器が、使用可能になると、画面左上か、メッセージボックスが出て、有効になった旨知らせがありますが・・・  赤色LED電源ランプの横、緑LEDが点灯する事でも、確認出来ます☆☆☆



バッファローHD-CL1.5TU2は、危ない?!
その4


 バッファローHD-CL1.5TU2は、DCプラグがぐらぐらしています。  放熱状態を確認しようと思って持ち上げたら、再起動を繰り返して唖然・・・  なんじゃこりゃ・・・

 置き場所変更の為、DCプラグを抜いて、移動後差し直したら、あれ、奥まで入っちゃった?!  えーーー、奥まで差し込めたんだ☆☆☆  なんか、突っかかりがあったので、ほどほどで差すのを辞めたんだけど・・・  もっと奥まで入るなんて、びっくりでした☆☆☆

 しっかし、今まで、よく動いていたな(^_^;;(^_^;;

 もう、しっかりハマっているので、超安全って感じ☆☆☆



バッファローHD-CL1.5TU2は、危ない?!
その5


 おまけソフトが付いていたので、フォーマット前にインストールしようとしたら、いつまで待っても終わらないので唖然・・・  なんと、40分もかかりました・・・  げろげろ・・・  NTFSへのクイックフォーマットを30秒で終わらせようと思ったら、どうでも良かった、おまけソフトのインストールで40分も待たされて、唖然としました・・・

 インストールしたハズのおまけソフトが何処にもない・・・  あの40分は、一体何だったんだ・・・  と、思っていたのですが・・・  今日デスクトップを眺めたら、DriveNaviというフォルダーがあるのを発見☆  ここに、おまけソフトがありました☆☆☆  なお、I/Oのおまけソフトも、デスクトップに置かれるみたいです☆☆☆  最近は、プログラムに登録しないで、デスクトップに置くのが流行りなんでしょうか?

 で、分かった事。
 ターボモードはOFFでした。



東芝DVDだとメニューボタンが効かない・・・
その2


 東芝RDのリモコンには、「メインメニュー」と「メニュー」の2つのボタンがあります。  東芝DVDだと、「メインメニュー」には反応するけど、「メニュー」では反応しません。  つまり、DN-MP320のメニューボタンは、東芝RDの「メニュー」ボタンに相当するもののようです。  よって、DN-MP320のリモコンのメニューボタンでは、東芝DVDのメニューが呼び出せません。

 ただ、東芝DVDのメニューは表示出来るので、DVDを焼いた時指定したメニュー表示ポイントまでスキップすると、表示出来ます☆☆☆

 よけいややっこしいかな・・・



チャプターが消えた・・・


 東芝RDで、LANDE-RDを使って、PCにコピーしたところ、チャプターが消えていました・・・  チャプターは、PCで打たないと駄目みたいです。  もしくは、DVD-Videoで焼くか・・・

 PCのチャプター打ちツール、何かいいのないかな?

 出来れば、DN-MP320に、
 東芝RDの定点1/20ジャンプと、前30/バック10秒機能が付けば有難いのだが・・・  この機能が付けば、チャプターなんかいらないんだけどね・・・



1.5T-HDDも、使えた☆☆☆


 姉妹品?のHDD内臓タイプには、1T-HDDまで使用可能と書いてあったので、じゃ1.5T-HDDは使えないのか?  と、心配していましたが・・・  1.5T-HDDを満タンにしてもちゃんと動く事を確認しました☆☆☆

 I/Oの新型1.5T-HDDも、もう出回ってますね☆



一つ上には、戻るボタンで☆☆☆


 ファイル名表示は、8個単位ですが、スキップするとページ移動出来ます。  でも、一個上の階層に戻るには、先頭まで移動しないと駄目です。  これを簡単に実現するのが、戻るボタンです☆

 戻るボタンを押せば、一個上の階層に一発で移動出来ます☆☆☆



姉妹品が値下げ☆☆☆


 HDD内臓タイプが、6999円から4479円に下がりました・・・  外付けも、下がるのかな?  ま、これから買うなら、いつ値下げされても、悔やまない覚悟が必要のようです。

 もっとも、現在は送料が有料になったので、実質的に値上げされていますが(^_^;;(^_^;;

 HDD内臓タイプ、モニターしたいなぁー  とか書いてみる(^_^;;(^_^;;  インターネットTV1919円も、面白そうだな☆



表示不能の漢字。


 表示不能は、記号だけかと思ったら・・・
 謎円盤書戦見
 とかとか・・・
 表示不能の漢字、結構あるみたい・・・



かなとカタカナは大丈夫☆☆☆


 かなとカタカナは、すべて表示出来る事を確認しました。  「?」になるのが厭なら、かなかカタカナにリネームするといいでしょう。  あ、半角英数字のローマ字でもいいけどね。



I/Oの1.5T-HDDが変・・・


 アクセス中は、普通のHDDの音なんだけど・・・  待機中、蛍光灯のトランスみたいに唸るんだ・・・  なんか気分悪い・・・  I/Oの1.0T-HDDは、静かだったんだけどなぁ・・・



RD-XS57のHDDが、ガラガラになった☆☆☆


 タイトル数制限とか、容量制限ギリギリで、いつも綱渡り状態で使っていましたが・・・  LANDE-RDを使って、タイトルをUSB-HDDを移動したら、RD-XS57のHDDが、ガラガラになりました☆☆☆  これで、安心して録画できるようになった☆☆☆

 RD-XS57は、録画専門で、再生は、DN-MP320にお任せ☆☆☆  って感じになりそうです☆☆☆



早送りの工夫☆☆☆


 32倍速で早送りすると、なかなか目的のポイントに移動できない・・・  やっぱ、東芝の1/20ジャンプは便利だったよなぁ・・・  なんとかならないか・・・

 で、試行錯誤の結果・・・
 32倍速で早送りにして、心の中で3つ数えてから再生ボタンを押すと、7分前後移動出来る事が分かった☆☆☆  6つ数えると15分移動ですね☆☆☆  倍速を下げれば、3分/1分半と下がるし☆  なんかいい感じ☆☆☆

 早送りは、心の中で3つ数えたら、再生ボタンを押そう☆

 なんか、これで、結構うまく、目的のポイントまで移動できそうです☆☆☆



新型が出た☆☆☆


マルチメディアプレーヤー
DN-MP500 9999円


 新型っていうか、上位機種ですね。
 サポート無しだけど、ネット端子もついてますね。
 文字化けも減ったらしいです。
 ま、ISOだけ表示できればいいんだけどね・・・
 でも、DN-MP320を買って1ヶ月でいろいろ変化があって、ちょっと悔しい気分も・・・

 これ、6999円で出たら、嬉しかったんだけどね(^_^;;



DVD-VRが表示できた☆☆☆


 拡張子を「.mpg」に変更したら、表示出来ました☆☆☆

 ただ、ファイルサイズが、3.8Gなのに、総タイムが16秒のがあって、  これは、2倍速再生まではできたけど、  それ以上スピードが上がらなかった・・・  ただ、再生は、16秒超えても出来たけど、  早送り出来ないので、最後までチェックできなかった・・・  2Gのは、ちゃんと早送り出来たんだけどね・・・  「.mpg」だと、2G超えるとまずいのか?

 で、SP2時間と、LP4時間半の4G越え「.mpg」を2本、LANDE-RDでコピーしたところ、
 これは、問題無く早送り出来た。

 というわけで、東芝で焼いた、3.8Gなのに、総タイムが16秒のファイルは、  元のファイルのヘッダーに問題があったと思われる・・・



ZP500 PDF版マニュアル


 DN-MP320の上位機種DN-MP500姉妹品のZinwell ZP500のPDF版マニュアルです。
 ZP500 画面写真
 ZP500 英語版マニュアル
 Yahoo!翻訳
 PDFだけど、コピー可能です☆
 マウスで、数文字を選択状態にして右クリック、すべて選択後、コピーすると全文取り出せます☆
 翻訳ソフトで訳せば、少しは分かる、かも(^_^;;



DVD-VRが表示できた☆☆☆
その2


 DVD-VRだと、ひとつのファイルに結合されて格納されている感じ。
 8タイトルが、1ファイルになっていた・・・
 編集ソフトで分割しないと再生が辛いと思われます。
 再生つーか、チャプターも無いから、移動が大変なのだ・・・

 あと、拡張子が対応していなかったので、リストアップされず、再生出来なかったみたい。  「.mpg」にリネームした事により、リストアップされて、再生出来た模様☆☆☆



ISOは、問題無し☆☆☆


 けっこう、いろいろなISOを試しましたが・・・
 今のところ、不都合を感じた事は一度も無いです☆☆☆
 ま、いろいろな形式が再生出来るに越した事はないけど、
 ISOがメインなら、DN-MP320で、十分って感じですね☆☆☆



ZP500 PDF版マニュアル
その2


 済みません・・・
 前回のは、ブラジル?のサイトみたいで、スペイン語のマニュアルだったみたいです・・・
 どおりで、翻訳出来ないわけだよな・・・
 ペコペコ・・・

 英語版はここ、
 DN-MP320の上位機種DN-MP500姉妹品のZinwell ZP500のPDF版マニュアルです。
 ZP500 英語版マニュアル

 ついでに、
 DN-MP320の姉妹品のZinwell ZP320のPDF版マニュアル
 DN-MP320の姉妹品のZinwell ZP320のV1.7ファーム
 も、あります☆☆☆
 たぶん、1.8が最新だと思うので、この1.7を入れると戻せなくなるので要注意・・・



ZP500推奨編集ソフト?


AVS Video Converter

 ZP500のスペイン語版マニュアルに載っていたソフトです☆☆☆



ZP500 マニュアル補足


 一部欠損があるので、スペイン語版マニュアルのデータで埋めてみました。

Power Operation: 5.5 W (USB device consumption not included)
consumption Standby: 0.5 W
Size 101 x 146 x 30.6 mm (L x W x H)
以上☆



日本語文字化けは、バグだった?


 松田優作を、フォルダーにすると、ちゃんと表示出来ます☆☆☆
 ところが、ファイル名にすると、松田?作となります・・・

 今までは、フォントが対応していないから、日本語がちゃんと表示出来ない・・・  と、思い込んでいましたが・・・  たんなるバグの為、日本語をちゃんと表示出来ない気がしてきた・・・

 日本語フォントは積んでいそうなので、バグさえ直れば、日本語をちゃんと表示出来そうなんだけど・・・  バージョンアップが期待できないのが痛い・・・



WIN7がコケた・・・


 WIN7が自動更新する度に強制リセットされるんだよね・・・  で、十分安全を確認してから使ったつもりなのだが・・・  USB-HDDに、mpg転送中にコケてしまいました・・・  げげげ・・・  で、0サイズの消えないmpgが出来てしまった・・・  オーマイゴッド・・・

 削除できないファイルが発生してしまった・・・

 安全の為、データを退避後、USB-HDDをフォーマットするつもりです・・・  しっかし、WIN7の自動更新は地雷だらけだな・・・



WIN7の地雷の避け方。


 オフィス2007の更新が危ない感じ・・・

 WIN7初期導入時は、オフィスは入れないで、更新を全部しておく。  できれば、2−3日はオフィスを入れない方がいい。  問題なければ、オフィスを入れましょう☆  オフィスをいれたあとは、自動更新はしてはいけません。  オフィスの更新ファイルのあと、たぶん不都合修正の別の更新ファイルが出るので、  オフィス以外の更新ファイルが溜まってから、一緒に更新すると無難な感じ・・・  それでも、落ちる時は落ちるけどね・・・

 でも、この方法をとってから、安全な時は、超安定って感じ☆

 あと、WIN7は、OEM版を買うと、安くてクリーンインストールが出来て便利です☆  クリーンインストールには、もう何度お世話になった事か・・・(^_^;;



DVD Decrypterのエラー対策☆


 DVD DecrypterのEXEかショートカットを右クリックしてプロパティを選択。  互換性タブの下の方にある「管理者としてこのプログラムを実行する」をチェックすると、終了時のエラーが出なくなる様です☆☆☆

 でも、管理者として実行して何をしているのか気になるよね(^_^;;  ま、実害はないから、終了時エラーが出てもいいんじゃない?  なんて、思っていますけどね(^_^;;



大混戦?!


PAV-MP1

 これ、ZP510らしいです☆☆☆
 前30/後10秒スキップが付いている☆  あと、レジューム機能もあるみたい。  東芝と違って、たぶん、直前のファイルだけだと思うけどね。
 ただ、1万5千円というのが痛い・・・  それに、11月下旬発売だし・・・  あと、18Wというのも気に入らない・・・
 だけど、気になるね☆☆☆

 ま、欲しい時が買い時というやつですね☆
 しっかし、買って一ヶ月でいろいろ出てきて悔しいよ・・・
 もっとも、DN-MP320を使わなければ、こんな便利なものだとは気が付かなかったんだけどね☆  もう、こうなったら、DN-MP320を骨までしゃぶってやる(^_^;;(^_^;;



exFATは、認識されず・・・


 FAT32だと、リネームとか、削除とか出来るらしいので、  NTFSから変更しようと思ったら、exFATしか選択できず・・・  で、取り合えず、exFATでフォーマットしたら、  なんと、DN-MP320で、認識出来なくなってしまいました・・・  げげげ・・・

 exFATは、FAT32とは、別物の様です・・・

 で、NTFSに戻したら、無事、認識されました☆☆☆
 マジ、壊れたのかとビビッたけど、これで安心☆☆☆



FAT32への道・・・


 FAT32にはどうすれば出来るのか?  バッファローのHDDユーティリティを持っていたのを思い出し、インストール☆  と、ところが、なかなか終わらない・・・  そういえば、40分かかったのを忘れていた・・・  あー、辞めれば良かった・・・

 ところが40分たっても終わらず・・・  なんか、1時間20分ぐらいかかったみたい・・・  げげげ・・・  なんか、テキトーに時計を眺めていたので、30分ずれて記憶していたみたい・・・  HDDユーティリティ如きのインストールに、1時間20分もかかるなんて勘弁してくれー

 で、FAT32フォーマッタを見つけ出し、実行したら、とーっても長い時間がかかりますが、それでもいいですか?  という警告が・・・  がーん、これ、FAT32の通常フォーマットツールみたいてす・・・  1.0Tだと、24時間ぐらいかかりそうなので辞めました・・・  丸1日なんて、とてもじゃないけど、出来ないよ・・・  いや、分割して出来るならいいけど・・・  フォーマットじゃ、途中で中断できないからね・・・



FAT32への道・・・
その2


 バッファローのHDDツールは諦め、I/Oのツールを探しにいきました。  買った時の状態に戻すというツールで、FAT32に出来る事を発見☆  で、WIN7用が無かったので、VISTA版で実行☆  2分ぐらいで終了☆  しそうだったんだけど・・・  エラーメッセージが・・・  がーん・・・  1.0Tを調べたら、NTFSのままでした・・・  FAT32化失敗・・・  一応、右クリックして、管理者として実行したのだが、これでは駄目らしい・・・

 VISTA版を諦め、XPを起動、と思いきや・・・  あれ、立ち上がらない・・・  何が起こったのか?  OSを見つけられないみたいで・・・  で、考えあぐねて、USB-HDDを抜いたら、XPが起動しました☆  どうも、USB-HDDを参照して、OSが無いので止まってしまったようです・・・

 XP版をゲットして実行☆
 2分ぐらいで終了☆
 お、はや☆☆☆
 こうでなくっちゃね☆☆☆
 無事、1.0T-USB-HDDを、FAT32フォーマットに出来ました☆☆☆



FAT32を、DN-MP320に繋いでみた☆☆☆


 1.0T-USB-HDD-FAT32に幾つかのデータをコピーして、DN-MP320に繋いでみました☆  編集ボタンを押したら、リネームと、削除の選択画面が出た☆

 リネームは、中央を2つに裂き、制御ボタンを配置した、アルファベットのみのキーボードが表示された。  この上に、ファイル名が表示され、それをリネーム出来る。  なお、編集対象は常に一番最後の文字であり、先頭を変更したい時は、一文字ずつ消して、先頭に移動後、すべての文字を打ち直す必要がある。  あと、拡張子は変更出来ないので、表示もされません。  CAPSボタンで、大文字/小文字の変更が出来ます。
 先頭に印を付けたいと思ったけどこれは疲れる・・・
 最後に付加するのが便利。

 削除は、消してもいいかと聞かれるので、OKを選択すると即削除されます。  フォルダーを選択したら、その下も全部消してくれました☆  これ、見た後消したい番組に便利☆



ISO、分割に失敗・・・


 DVD Decrypterを使って、2Gに分割変換してみました。  ところが、表示されない?  リストアップされないと思ったら・・・  拡張子が、「.I00」「.I01」となっていました・・・  で、「.I00」を、「.ISO」にリネームしたら、再生できました☆☆☆

 なんか変・・・  どうも途中で再生が終わってしまう・・・  うーん・・・  分割は、出来るんだけど・・・  データの連続性がないみたい・・・  「.I00」の分しか再生出来ない・・・

 DVD Decrypterによる分割は、ぶつ切りカットみたいで、DVDのバックアップは出来るけど、再生はできないのかもしれない・・・  再生出来ないと、分割の意味が無いんだよねぇ・・・  もともと、拡張子が、「.I00」「.I01」となっていたから、再生は無理って事なんだろうね・・・



FAT32化、諦めた・・・


 FAT32なら、リネームと削除が出来て、見た物に印を付けたり、削除とか出来て便利なんだけど・・・  いかんせん、ISOが再生できる形で分割セーブ出来ないので、諦める事にした・・・

 さらば、FAT32・・・



WIN7が、またコケた・・・


 オフィス2007を入れていないから、快適☆
 だったんだけど・・・
 またコケてしまった・・・

 今回はこれ、
 Definition Update for Windows Defender - KB915597 (Definition 1.69.881.0)
 こいつ入れたらシステムダウン・・・
 復元で戻したら、直った感じ☆☆☆
 そういえば、VISTAも、9月23日に入れたDefenderの更新以後、落ちるようになった。  それまでは、遅いながらも実に安定していたんだけどね・・・

 Defenderの更新が、危ない・・・

 Defenderの更新に関しては、十分チェックしてから出して欲しいものです・・・  更新は、10日ぐらい停止して、修正版が出るのを待ちたい・・・



HDD、3台目も同時に接続できた☆☆☆


 USB-HUBを付けて、HDDを3台繋げたら、ちゃんと動きました☆☆☆



新型DN-MP500のレビューが出た☆☆☆


マルチメディアプレーヤー
DN-MP500 9999円


 ようやく、レビューが出ましたね☆
 レビュー件数が「-件」のままだったので、気が付かなかった・・・

 LANは使えるけど、転送速度に難ありって感じですかね・・・  もっとも、LANに関しては、どの機種も、これで叩かれていて、  買うのを躊躇されられた感じ・・・

 ま、安定して見たかったら、USB-HDDに入れて直付けにしろって事ですね☆

 DVD-ISOに関しては、問題無いみたいですね☆☆☆
 意外と、同系列でも機能が落ちる事があるので、ひと安心です☆☆☆



DN-MP500
タイトル毎のレジューム付き、らしい☆


 DN-MP500って凄いね☆
 タイトル毎のレジューム付き、らしいです☆
 LANの共有も、ちゃんと動くみたいだし☆
 NASも機能して、ファイルのコピーも出来るみたいで、
 いーなー☆☆☆



You Tubeのダウンロード方法☆


 H2Bとか、HTVの動画が、You Tubeにあるという事で採取にいったんたけど・・・
 ダウンロードの方法が分からない・・・
 USB-HDDにダウンロードしないとDN-MP320で見れないんだ・・・

 ぐるぐる回っていたら、最後にfireと付けると、ダウンロード出来るらしい事が分かった。  でも、URLの最後にfireを付けるって意味がさっぱり判らん・・・

 さらにぐるぐる回ったら、You Tubeの最後にfireを付加すればいい事が判った☆
 http://www.youtube.com/・・・
 を、
 http://www.youtubefire.com/・・・
 にする☆
 あー、なるほどって感じ☆☆☆



You Tubeの動画見れない・・・


 mp4と、wmvで試したけど、両方とも、DN-MP320では、見れませんでした・・・
 mp4は、検出はされるけど、再生は不能。
 wmvは、リストアップも、されなかった・・・
 画像変換ソフトを見つけてこないと見れない・・・

 DN-MP500だと、見れるのだろうか?

 あと、WD TV Liveだと、You Tubeを直にアクセスしてTVで表示できるみたい。  どんどんいろんなのが出てくるな☆☆☆  でも、LiveなしのWD TVは、I/Oの下位と姉妹品みたいで・・・  で、I/Oのは、外箱に、ISOのメニューは表示出来ないと堂々と書いてあるらしい・・・  WD TV Liveは、どうなんだろうね?  ISOをメインに考えているので、メニューが表示出来ないと痛い・・・



WD TV Liveの日本語マニュアル☆☆☆


WD TV Live Media Player
インストール


User Manual
日本語 Japanese


ダウンロード
WD TV GPL Code
現行ファームウェア - 1.01.11 (11/2009) | Release Notes


 発売前なのに、日本語マニュアルまで、公開されていて凄い☆
 おまけに、現行ソフトまで、公開していて、偉すぎ☆☆☆

 ISOのメニューにさえ対応していれば、面白そうなんだけどな・・・
 HPがまだ英語交じりなので、全部日本語化してくれれば・・・
 あとは、価格がもうちょっと下がればね・・・



WIN7が、またまたコケた・・・


 Defenderでコケた後、復元でお茶を濁していたのだが・・・  消えないmpgを削除してゴミ箱に移動中にフリーズ。  この影響が残っていたみたいで・・・  入れ替えたHDDで、削除しただけで、コケてしまいました・・・  げげ・・・

 消せないmpgは、削除してはいけない・・・

 というか削除を試みた時点でOUTって感じ・・・  削除はしないで、転送中だったmpgを除いて全データ退避後、フォーマットした方が無難な感じ・・・

 と、いうわけで、WIN7を、またクリーンインストールしました(^_^;;

 なんか、USB-DVDの認識が悪い・・・  どうも、PC起動時は電源オートだと駄目みたい・・・  USB-DVDは、電源ONで、PCに接続した方が少しはましって感じ☆



PAV-MP1出荷開始☆☆☆


PAV-MP1

 出荷が始まったみたいです☆☆☆
 さて、どんなもんでしょうね?
 わくわく☆  わくわく☆

 前30/後10秒とか、あのリモコンは、特注なのかな?  本当に、DN-MP320の上位機種なのか、知りたいところです☆☆☆



PAV-MP1レビュー出た☆☆☆


 やっぱ、NASは、便利みたいですね☆

 プレビューにブロックノイズがのっているとか・・・
 消費電力18Wだから、縦置きにして放熱をしっかりしないとまずいのかも・・・
 それとも、外れか、みんな駄目なのか気になるところ・・・

 DN-MP500なら、消費電力5.5Wなので、こっちの方が安定して使えるかも?!

 今後のレビューに期待☆☆☆



DN-MP320の再生について☆☆☆


 連続早送りとかいろいろ酷使していますが・・・
 ISOを再生する限りは、ブロックノイズを感じた事は一度も無いです☆☆☆
 ISOとMPG以外の画像は無いので判りません(^_^;;

 ま、真夏とかだと、どうなるか判らないけどね・・・
 でも、消費電力は4.8Wなので、縦置きなら、まず、問題ないと思いますけどね☆



DVD > ISO変換速度☆


 1.5T-HDDの最後の方だと、7分前後かかったんですけど・・・
 初めの方だと、4分半程度で出来ました☆
 はやっ☆☆☆

 やっぱ、HDDの最後の方は、速度が落ちるようです。



USBターボモードは、使うな・・・


 USB-HDDをターボモードにしたら、USB-DVDの読み取り速度が微妙に遅くなってしまいました・・・  ほんと、微妙なんだけど・・・  その為か、DVD > ISO変換速度が、5-10秒遅くなってしまいました・・・  早くなるどころか、遅くなってしまったので、USBターボモードは使わない方がいいでしょう。

 ま、他方がUSB以外の機器だったら、効果があるかもしれないけどね・・・



PAV-MP1レビュー出た☆☆☆
その2


 ブロックノイズの件は・・・  NET越しだと出る事があるけど、USBなら問題無いって事みたいな感じ・・・  ま、NET越しは、ある程度は、しょうがないと思いますね・・・  DVD-ISOなら、USB接続で、まず問題無い感じ☆☆☆

 ま、NETに関しては、環境によって違うみたいです・・・

 安定して使いたかったら、USB使えって事ですね☆☆☆

 あと、消費電力が18Wなので、絶対に縦置きにして使った方がいいです。  縦置きにすると基板裏の熱が放熱出来て安定して動くようになります☆☆☆  なお、電気入れっぱなしで、縦置きに変更した場合は、  縦置きにしたあと、10分程度経ったら、DCプラグを挿し直す事により、リセットさせて下さい☆

 あと、ファイルをルートに置くとうまく再生出来ない場合があるそうです。
 ファイルは、フォルダーに入れましょう☆

 操作性に関しては、DN-MP320と似たようなもんみたいです☆



PAV-MP1レビュー出た☆☆☆
その3


 ブロックノイズ出ると言う人もいるし、問題無いという人もいるし、いろいろです☆
 実際に使った訳ではないので・・・
 もうちょっとレビューが揃わないと、なんともいえないなぁ・・・
 というのが正直な感想です☆



WIN7が、またまたまたコケた・・・


 立ち上げ直後にコケて、復元しないと起動できないと出た・・・  げげげ・・・  復元後、動いたけど、数分でフリーズ・・・  げげげ・・・  もう、末期的症状・・・  ハードでも壊れたのだろうか?

 いろいろ考えていたんだけど・・・  落ちた時、ファイルの修正をしないのがまずかったのではないかと感じていた・・・  で、ファイルの修復を探したら、ドライブのプロパティに、エラーチェックなるものがある事を発見☆  エラーチェックをして、ファイルの修復をしたところ、落ちなくなりました☆☆☆  ハードの故障ではない事が判って、安心しました☆☆☆

 WINが落ちたら、エラーチェックをしよう☆☆☆

 一度コケると、なんか不具合から抜け出せなくなるのは、ファイルの破損が原因だったようです・・・

 そうそう、エラーチェックは、物凄く時間がかかるので、初期設定のままで、チェックした方が無難です・・・  ファイルの修復だけなら早そうだけど・・・  500Gで3−4時間かかるつもりでいた方がいいです。



WD TV Liveの日本語マニュアル☆☆☆
その2


 WD TV Liveの日本語マニュアルには、ISOに対応してあるみたいに書いてあるのですが・・・  アメリカのアマゾンで調べたら、VOBにしか対応してません。  ISOのメニューは表示出来ないみたいです。  また、ISO見たかったら、ASUSのO!PLAYを買えって書いてあった・・・  げげげ・・・

 WD TV Liveは、ISOには対応していそうもない・・・
 というのが結論です・・・

 ISOのメニューが表示出来ないとはねぇ・・・
 残念です・・・

 ASUSのO!PLAYは、eSATAとUSB対応なんだけど・・・  よくよく考えたら、電源が、100V対応なのか不安になった。  それに、リスク考えると安くもないし・・・  上海問屋で、DN-MP500を買った方が無難かな、と思った・・・

マルチメディアプレーヤー
DN-MP500 9999円


 上海問屋で、いろんなマルチメディアプレーヤーを扱ってくれると安心して楽しめて面白そう☆☆☆



PAV-MP1レビュー出た☆☆☆
その4


 ま、DVD-ISOなら、問題無さそうですけどね☆☆☆



DN-MP320の設定画面について☆
その1


まず、リモコンに電池を入れて下さい☆
取り合えず、先に3項目だけ設定します。

起動後
Setupを選択

Systemページで
menu languageを選択
日本語が無いので
English
を選択します。

次、Videoページで
Aspect Ratioを設定します。
使っているTVに合わせて
Pan Scan 4:3 :横をカットします。
Letter Box 4:3 :上下に黒帯が入ります。
16:9 :ワイドスクリーンテレビ
のどれかにセットして下さい☆

最後に、同じくVideoページで
HD Outputを設定します。
Off: HDTVでは無い
720P: HDTV 720p
1080i: HD-ready / Full-HD 1080i
お使いのTVに合わせて選択して下さい。

初期設定完了☆



DN-MP320の設定画面について☆
その2


Setup Menuは、4ページあります。
“System”, “Video”, “Audio” and “Photo”です。
左右キーで移動できます。

Systemページ
には、6項目あります。

Menu Language
日本語が無いので
English
を選択

Subtitle Encoding
サブタイトルや、フォルダー/ファイル名に使うコードの選択です。
Unicode (UTF8)
を選択

Subtitle Font Size
サブタイトルのみのフォントサイズです。
Big, Middle, and Small
の中から、選択

Restore Default
すべての設定が初期化されます。

Firmware Update
ファームのアップデートです。
入手先
http://www.zintech.com.tw/
何処にも無い感じ・・・

System Info
ファームのバージョンが判ります。



DN-MP320の設定画面について☆
その3


右キーでVideoに変わります。

Videoページ
には、2項目あります。

Aspect Ratio
使っているTVに合わせて
Pan Scan 4:3 :横をカットします。
Letter Box 4:3 :上下に黒帯が入ります。
16:9 :ワイドスクリーンテレビ
のどれかにセットして下さい☆

HD Output
Off: HDTVでは無い
720P: HDTV 720p
1080i: HD-ready / Full-HD 1080i
お使いのTVに合わせて選択して下さい。



DN-MP320の設定画面について☆
その4


右キーでAudioに変わります。

Audioページ
には、1項目あります。

Digital Output
HDMI LPCM :stereo audio
HDMI RAW :format for 5.1 channel audio



DN-MP320の設定画面について☆
その5


右キーでPhotoに変わります。

Photoページ
には、2項目あります。

Slide Show Timing
Off, 2 Seconds, 5 Seconds, 10 Seconds, 30 Seconds, 1 Minutes and 2 Minutes
表示切替時間を選択します。

Transition Effect
Off, Cross Fade, Left to Right, Top to Bottom, Waterfall, Snake, Dissolve, Strip Left Down and All Effect Shuffle
表示の切り替え方法を選択します。

以上で、DN-MP320の設定完了☆☆☆




マルチメディアプレーヤー
DN-MP320




ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。


その1  その2  その3  リンク集☆
メインページへ