メインページへ
その1  その2  その3  その4  その5  その6 その7  その8  その9  その10  その11  リンク集☆

HDDレコーダー
RD-XS57サポートセンター☆☆☆
主に、おまかせ自動録画☆☆☆
その7

(リンクフリー☆)

編集のバグと対策☆☆☆


 編集のバグと対策をまとめて見ました☆☆☆

 編集のバグは、チャプター打ちと、プレイリスト作成の2つにあります。
 バグの発生を回避すれば、完全にエラー無しに扱えるようになります☆☆☆



チャプター打ちのバグと対策☆☆☆


 録画開始/終了時前後にチャプターを打つと、部分的に再生不能のチャプターが出来る事があります。

確認方法
 異常チャプターがあると、プレイリストを高速ダビングし、さらにそれを高速ダビングすると、途中でエラーが発生して止まります。  つまり、プレイリストから数えて2回目の高速ダビングの時にエラーが出て止まります。  「ディスクが汚れています」ってエラーメッセージが出る・・・

対策
 録画開始/終了時前後にチャプターを打たないで下さい☆☆☆
 これで、完全に回避できます☆☆☆
 録画ナピで録画時間をよくチェックしてね☆☆☆
 でも、夢中になると忘れちゃうんだよね・・・
 御用心・・・



プレイリスト作成のバグと対策☆☆☆


 偶数チャプター選択(たぶん奇数も・・・)の時、慣れてきて、早く選択するようになるとバグが発生します。  3−5回目の高速ダビングの時、エラーの出るので、発見がちょっと厄介です・・・

確認方法
 異常チャプターがあると、プレイリストを高速ダビングし、さらにそれを高速ダビングを繰り返し・・・  プレイリストから数えて3−5回目の高速ダビングの時にエラーが出て止まります。  「ディスクが汚れています」ってエラーメッセージが出る・・・

対策
 1、目的のサムネイルに移動したら、緑の枠が完全に表示されるまで待つ、約1秒。
 2、クイックメニューを押したら、クイックメニューが完全に表示され、一番上の項目が緑になるまで待つ。約1秒。
 3、偶数チャプター選択(または奇数・・・)を選択する。

 この条件をまもったら、あとは素早くリモコンを押してもエラーが発生しなくなりました☆☆☆
 これで安心して、偶数チャプター選択(たぶん奇数も・・・)が使えるようになります☆☆☆



エラーは回避できる☆☆☆


 上記2つのエラー対策で、編集のエラーは完全に回避できています☆☆☆  今までは、要所要所で、5回ほど、高速ダビングをしていましたが・・・  今は、まったくエラーが出ないので辞めました。  現在は、最終段階だけ、5回高速ダビングしていますが・・・  エラーが出る事はないので、もうチェックはしなくてもいいかなーって感じ・・・



エラーを抱えた古いタイトルに御用心・・・


 上記のエラーにより、チャプターに異常があるタイトルがあると・・・  ある時突然、録画の時、異常チャプターが作成され、録画不能になったり、録画や、高速ダビングしたデータの途中のチャプターで、再生不能になる感じがしています・・・  チャプター管理が連鎖していて、異常チャプターの影響が及ぶチャプターを使うとまずいと考えられます・・・  まぁ、頻度はかなり低いけどね・・・

 古いタイトルは、HDDに戻さない方が無難です・・・

 バグ無し編集の感覚が掴めたら、古いタイトルは、DVD等に退避して、HDDを初期化してから使うと安心して使えると想います☆☆☆

 だから、異常チャプターの無い、つまり、まったく編集を使っていないRDは、ノートラブルだったりします☆☆☆



異常のあるタイトルの見つけ方☆☆☆


 プレイリストから数えて5回だから、既にオリジナルなら、あと4回、HDD内高速ダビングを試してみてください☆☆☆  これで、エラーが発生しなければ、そのタイトルは、問題が無いと思っていいです☆☆☆

「ディスクが汚れています」ってエラーメッセージが出たら・・・
 ソースが残っているなら、チャプターを結合してから打ち直し、再編集がお勧め☆☆☆
 ソースが無いなら、不良部分を取り除けばOK☆
 不良が酷い場合は、4−5箇所取り除く必要があります・・・  選択キャンセル部分は失われるけど・・・  なんとか救えます☆☆☆



リモコンの早撃ちに御用心・・・


 リモコンのボタンは早撃ちすると処理が溜まってフリーズする事があります・・・  大丈夫の操作は、早撃ちしても大丈夫なんだけとね・・・

 ビクターのHM-HD1から乗り換えた時は固まりまくっていたけど・・・  2−3日使ったらタイミングが掴めて・・・  今は、全然問題無く使えています☆☆☆  慣れの問題って感じ☆☆☆

 録画直線にフリーズさせると、録画を失敗するので、特に録画予約前にはフリーズさせないように気をつけてね☆☆☆



DVD焼きの注意点・・・


 DVDに焼くとチャプターがずれるんですよね・・・
 変なゴミも入るし・・・
 なんで???

 これって、Videoモードで焼くと、Videoモードの規格の為、チャプターがGOP単位で扱われるからなんだそうです・・・  GOP単位って、15フレームみたい・・・  中間チャプターは、前方に、0-14フレーム  区切りのチャプターは、前方に、0-14フレームずれに加えて、前/後方に、0-14フレーム再生範囲拡大され、ゴミが付加される模様です。

 VRモードなら、問題無し☆



チャプターは、3種類ある☆☆☆


 説明がややっこしくなるので、3種類のチャプターに勝手に名称をつけました・・・

区切りのチャプター
 無加工で録画したタイトルの前後が、まさにこれです。  プレイリストで、各タイトルからチャプターを集めた時は、そのチャプターが区切りのチャプターです。  再生範囲拡大すると、前/後方に、0-14フレームのゴミが付きます・・・  チャプターは、前方に0-14フレームずれます。

チャプター無しの区切り
 区切りのチャプターを結合すると、見かけのチャプターはなくなるけど・・・  見えないチャプターが残っているんです・・・  見えないだけで、再生範囲拡大すると、区切りのチャプターと同様に、前/後方に、0-14フレームのゴミが付きます・・・  見えないチャプターポイントは、前方に0-14フレームずれます。

中間チャプター
 区切りのチャプターや、チャプター無しの区切りの中に打たれたチャプターです。  再生範囲拡大すると、チャプターが、前方に0-14フレームずれるだけです。  ゴミは発生しません。  レート変換ダビング後のチャプターは、これだけとなります☆☆☆



Videoモードは、勝手に再生範囲拡大される・・・


 Videoモードで焼くと、なんと、焼く直前に勝手に再生範囲拡大されちゃうのでした・・・  だから、チャプターの位置がずれたり、ゴミが付いたりしちゃうんですね・・・



DVD焼く前に結果が知りたい☆☆☆


 これは、チャプター編集で、再生範囲拡大を選択すると、判ります☆☆☆  ただし、チャプターの位置がずれたり、ゴミが付いたりするので・・・  高速ダビングしてから、再生範囲拡大を試した方が無難です・・・



ゴミが出なくなる方法☆☆☆


 ゴミは、区切りチャプターの前後で発生するので、区切りチャプターが無ければ大丈夫なんです☆☆☆  録画直後で編集していなければ問題無し☆☆☆

 編集した時は、レート変換ダビングをすれば大丈夫です。



チャプターのずれを回避する方法☆☆☆


 GOP単位になるので、ずれを完全になくすのは不可能なのですが・・・  焼く前に、チャプターをGOPシフトして、問題の無い部分に移動する事は可能です☆☆☆

 すべての編集が終わったら、レート変換ダビングします。  チャプター編集で、再生範囲拡大を選択すると、DVDで焼いた時と同じ状態にチャプターが、GOP単位で前方にずれます。  GOPシフトを選択すると、下の画面のチャプターに移動後、フレームボタンを押すと、打ち込み済みのチャプターをGOPシフト出来ます☆☆☆  チャプター位置がまずい時は、後方に一個GOPシフトするといいでしょう☆☆☆



先頭位置に、チャプターをシフトしたい☆☆☆


 前と後の画面の境が無い時は、前か後の画面に食い込むしかありません・・・  でも、後の画面を最初から再生したい時は、前と後の画面の境に、無音真っ黒の画面を挿入すれば大丈夫です☆  つまり、前の画面の最後に無音真っ黒の画面を結合する事となります。  これで、再生範囲拡大で、チャプターがずれると、ちょうど無音真っ黒の画面にチャプターが移動する事となります☆☆☆

 ただし、挿入すると、このチャプターは、区切りのチャプターになりますので、挿入後、レート変換ダビングをする必要があります・・・  御注意下さい☆☆☆

無音真っ黒の画面の作り方
 ラインUダビングで録画、もしくは、レート変換後の先頭についている2秒の真っ黒画面を使って、1秒の無音真っ黒の画面を作ってください☆☆☆  GOP単位は、15フレームらしいので、1秒あれば、チャプターが前方にずれても、この無音真っ黒の画面の中に納まるっていう寸法です☆☆☆



DVD焼きの手順☆☆☆


1、必要に応じて編集する。
2、ゴミ無しで先頭から再生したいけど、空きが15フレーム未満の場所に1秒の無音真っ黒画面を挿入する。
3、DVD互換主(入)に設定後、同レートで、レート変換ダビングしてゴミを取る。
3、チャプター編集で、再生範囲拡大する。これでDVDで焼いたのと同じ状態になる。
4、GOPシフトを使って、チャプターの位置を修正する。
5、タイトルや、チャプターのサムネイルや、タイトル名を設定する。
6、メニューと、チャプターメニュー背景を登録しておく。
7、生DVD-Rを入れて、編集ナビで、DVD-Video作成を選択。
8、一緒に焼きたいタイトルを選択する。
9、メニューの最上部に入るタイトルを設定する。
10、メニューと、チャプターメニュー背景で、プレビューを押し、タイトルが見える様に、文字色や台座を設定する。
11.焼き込み開始☆☆☆

16倍なら、最大12分未満で焼き完了☆☆☆

 再生範囲拡大を試したい時は、必ず、高速ダビングしてから試して下さい☆☆☆  もとの状態に戻すのが大変ですから・・・



録画は、VRモードとVideoモード、どっちがいい?


 VideoモードでDVDに焼くには、必ず、事前にVideoモードに設定後、同レートでレート変換ダビングする必要があります。  ゴミ取りたいし・・・  この時、Videoモードになるので、録画の時は、VRモードとVideoモード、どっちでも構わないと思います☆  ただし、レート変換する時に、録画モードを、Videoにするのを忘れる事があるので・・・  2ヵ国語の録画が不要なら、Videoモードにセットしておくと切り替えの手間が省けて安心でしょう☆☆☆



DVDは、ガラス製品だぁ☆☆☆


 なかなか認識しないので、DVDのデータ面を見たら、指紋だらけでびっくり・・・  こんなに汚れてどうしよう・・・  ところが暫くしたら、消えていた・・・  げげ・・・

 どうも・・・
 不織布越しに触ったところに、指先状の水蒸気が付着していたみたい・・・
 げげげ・・・
 体温が36度と高いからなんだろうね・・・

 夜、電車の窓に息を吹きかけると白くなって外の風景が見えなくなりますよね・・・  これと同じ現象がおきるみたい・・・  DVDは、ガラス製品だぁ☆☆☆  というのを実感させられた出来事でした・・・

 DVDは、ガラス製品なので、メガネが曇るような事はしない方がいいと思いました☆

 温度差があるとDVDが曇る可能性があるので・・・
 安定した温度環境で使った方がいいと思う・・・

 手で触るとデータ面に水蒸気が付いて乾くのに、数秒かかるので・・・  トレイに置いたら、5秒程度待ってから挿入した方がいいかもね☆



太陽誘電なのに・・・
ディスクをチェックして下さい・・・


 げげ・・・
 太陽誘電なのに・・・
 ディスクをチェックして下さい・・・って・・・
 100円ショップの台湾製DVDだって、出た事なかったのに・・・

 前兆現象としては・・・
 認識したあとも、定期的に変な音がするんだよね・・・
 正常なら、認識したあとは静かになるのに・・・
 ちょっとヤバそうなので・・・
 この時はDVDを入れ直していた。

 そして、ある日突然・・・
 ディスクをチェックして下さい・・・
 が、出てしまった・・・

 何度入れ直しても、同じエラー・・・  このDVCだけ不良だったのだろう・・・  と、諦め、2枚目を入れたが・・・  またまた同じエラー・・・  げげ・・・

 ディスクをチェックして下さい・・・
 って、DVDを逆さまに入れると出るんだよね・・・  つ、つまり、データ面が無いと判断されてしまっているわけで・・・  どうも、レンズが汚れているらしい事に気づく・・・

 CD用のレンズクリーナーならあるんだけど・・・  DVD用は持っていないのだった・・・  RDって、CD不対応なんだよね・・・  どうしよう・・・



CD用レンズリフレッシャーが使えた☆☆☆


 駄目元で、手持ちのCD用レンズリフレッシャーを入れてみました☆  と、ところが認識できない・・・  RDはCD不対応なんだから当然と言えば当然で・・・  でも、DVD用を取り寄せると2−3日かかるし・・・  取り合えず、CD用レンズリフレッシャーを出し入れする事で、多少なりとも効果がないか試してみた☆

 なんと、CDを認識できました☆☆☆

 CDを認識すると、本体のタイム表示のところに、「CD」って一瞬表示されます☆☆☆  DVDモードにして再生ボタンで再生開始☆☆☆  絵は、現在選択されているチャンネルが表示されていました。  タイムバーを表示すると、再生具合が判っていいです☆☆☆  CD用レンズリフレッシャーは、トラック6で掃除するのでリピートして3回ほどお掃除しました☆☆☆  風圧でゴミを飛ばす為、ブラシが付いていないので、何度掃除しても安心です☆☆☆

 なんと、DVD-Rが認識できて、焼けました☆☆☆

 30枚焼いて、
 ディスクをチェックして下さい・・・
 が出てしまったので・・・  今後は、10−20枚焼いたら、掃除しようと思っています☆☆☆  つーか、焼く前には1度掃除しようと思っています☆☆☆

 しかし、CDの認識が悪いな・・・  縦置きだから、文句いえないんだけど・・・(^_^;;(^_^;;  どうも、縦置きの場合、ちょっと重く感じるDVD-Rの方が認識がいいように思う・・・  認識できる時は、ガッガッ、ガッガッ、って凄い音が暫く出るんだよね☆  音が直ぐに止まる時は認識出来ていない可能性が高いです。  入れる位置を微妙にずらして入れ直してみましょう☆☆☆

 新しく買うなら、DVD用レンズリフレッシャーの方がいいかもね☆☆☆  でも、CD用だと、すべてのプレーヤーで使えるメリットはある☆☆☆    



ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。


その1  その2  その3  その4  その5  その6 その7  その8  その9  その10  その11  リンク集☆
メインページへ