メインページへ
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8  その9 その10  その11  リンク集☆

HDDレコーダー
RD-XS57サポートセンター☆☆☆
主に、おまかせ自動録画☆☆☆
その10

(リンクフリー☆)

DVDの使い方をまとめてみました☆☆☆


 DVDの一般的な使い方をまとめてみました☆☆☆

レンズリフレッシャーの正しい使い方☆☆☆

DVDの正しい使い方☆☆☆



チャプターサムネイルが消えてしまう・・・
その4


 なんと、東芝から電話があって、今度出る新ファームだと直っているそうです☆☆☆  東芝エライ☆☆☆

 で、新ファームYL15を入れて試したところ・・・  ちゃんと保存されるように治っていました☆☆☆



メール予約でフリーズ・・・


 どうも、メール予約をするからしないに変更したあと、RDを使い続けて、録画開始処理中に何かボタンを押すと、フリーズする事があるようです。  思い出してみると、今まで全部このパターンでフリーズしていたな・・・

 メール予約の設定を変更したら、一度、RDの電源を切った方が無難かなと思った・・・



フリーズからの復帰方法☆☆☆
その1


 フリーズしたら、暫く放置☆☆☆
 これがポイント☆☆☆

 あわてて、ボタンを押しまくるとよけい駄目なので・・・
 フリーズに気づいたら何もしないで下さい。

 特に録画中は、録画終了処理が完全に終わってから終了させると、録画タイトルが修復タイトルとして残って場合があります☆☆☆  番組情報は無いけどね・・・



フリーズからの復帰方法☆☆☆
その2


 PCからログインしたら、なんと、復帰しちゃいました☆☆☆

 フリーズしたら、PCからログインしてみよう☆☆☆

 暫く放置しても復帰しない時は、有効な方法です☆☆☆  そういえば、PCからログインすると設定画面が閉じられるよね。  何か状態をクリアーする機能があるのかもしれないです。

 復帰後は、録画等が終わったら、一度電源を切った方が無難でしょう☆☆☆



フリーズからの復帰方法☆☆☆
その3


 PCからログインして復帰する時もあるけど・・・  駄目な時は駄目みたいです・・・  駄目な時は、強制電源OFFするしかないですね・・・



予約ミスは即修理☆


 予約ミスって壊れかかっていると起こるみたいです・・・  タイトル数もいっぱい余っていて、予約チェックもちゃんと入っていて、HDDもたっぷり空いているのに、予約ミスする時は、故障しかかっているみたいです。

 HDDだけ交換したら再発したので、デジタル基盤も交換してもらった方がいいみたいです。  ちなみに、HDDコントローラーがバージョンアップしているとかいっていたなぁ・・・  基盤にもバージョンがあるらしい・・・  修理後、ファームが一個古かったので、VISTAからアクセスできずに唖然・・・  XPにつないで、ファームを最新バージョンにして無事解決☆☆☆

 HDDとデジタル基盤を交換したら、無事動いています☆☆☆



再生範囲拡大が危ない・・・


 再生範囲拡大にバグがあるようです・・・  プレイリストを作って、サイズを小さくしてから、プレイリストを高速ダビングや、ネットdeダビングすると誤動作を起こします・・・

対策☆☆☆
 再生範囲拡大は、録画直後のタイトルだけで使用し、プレイリストを高速ダビングや、ネットdeダビングしたタイトルには、使用しないで下さい☆☆☆  GOPシフトを使ってね☆☆☆

症状
高速ダビング編
 プレイリストを高速ダビングしてできたタイトルを再生範囲拡大すると、不連続のチャプター前後に、GOP一個分ゴミが付きます。  GOPシフトしてあるチャプターなのにゴミが付く・・・

対策
高速ダビング編
 元のプレイリストがあるならば、再度、高速ダビングするだけでOK
 元のプレイリストが無いなら、チャプターを打ち直してゴミを取るしかないです・・・

症状
ネットdeダビング編
 プレイリストをネットdeダビングしてできたタイトルを再生範囲拡大すると、総時間だけが元のタイトルの時間になってしまいます・・・  例えば、データが30分しか無いのに総時間が1時間のタイトルが出き、30分超えた部分にスキップすると、フリーズします。  2−3分後に「再生できません」と表示されると復帰します。  「再生できません」の部分にチャプターを打ったら、見るナビも表示不能に・・・  げげ・・・  不良チャプターが書き込まれ、HDDが再生不能になると困るので、コンセントを抜いたところ、無事でした☆☆☆

対策
ネットdeダビング編
 元のプレイリストがあるならば、再度、ネットdeダビングするだけでOK
 元のプレイリストが無いなら、データのある部分の最後にチャプターを打って、プレイリストを作って、それ以後を選択キャンセルすればOK  ただし、データの無い部分にチャプターを打つとHDDが死ぬ可能性があるので十分注意して下さい☆

 東芝も確認したので、運が良ければ、半年後ぐらいには治るでしょう☆☆☆



予約ミスは即修理☆
その2


 そうそう・・・
 録画開始終了前後に操作すると録画に失敗する事があるのは仕様です(^_^;;(^_^;;  それとか、HDD容量等たっぷりあって、それでも予約ミスする時は修理で直ります☆☆☆



再生範囲拡大が危ない・・・
その2


 過去のタイトルを調べたら、結構ゴミが付いていてビックリ・・・  しっかし、今頃100%再現可能なバグが残っているなんて驚きでした・・・  プレイリストはネットdeダビングしない方が無難でしょうね・・・  一度、オリジナルにしてからネットdeダビングしましょう☆☆☆



修理ミスが危ない・・・


 あ、修理後不具合が起こる事ってあるようです・・・  ボードを交換して貰ったらR2が映らなくなって唖然・・・  R1は映ったので、ちょっと見逃した・・・  慌てて追いかけて車を呼び止めたけど、去ってしまったので諦めたけど・・・  暫くしたら戻って来てビックリ☆☆☆  呼び止めたのを気づいて戻ってきてくれたのでした☆☆☆

 で、R2が映らないといったら、調べてくれて・・・  ケーブルがちょっと外れかけていたのが原因だったようです・・・  なるほどぉ・・・  無事解決☆☆☆

 フレキシブルケーブルって、ボード側は差し込むから、ちゃんと刺さっているみたいなんだけど・・・  もう片方をチェックしていなかった為、不具合を見逃したようです・・・  フレキシブルケーブルって、実は抜けかけていてもよく判らないので要注意ですね・・・

 修理後不具合が起こったら、全ケーブルの差し込み具合をチェックしてもらうといいようです☆☆☆



RAMカートリッジが壊れた・・・


 まだ開け方が判らなかった時の奴の為か・・・  裂けて、開閉扉が落ちてしまいました・・・  2個のストッパーは、ケースに負担をかけないように、上手に取りましょう☆☆☆



連動コンセントを使おう☆☆☆


 松下系のCSチューナーをRD連動して使っていますが・・・  松下系のCSチューナーって電源OFFでも、ONとほとんど消費電力が変わりません・・・  冬は問題無いけど・・・  夏だと凄く暑いんです・・・  で、連動コンセントを使って、RDと電源連動させたら大変涼しく使えるようになりました☆☆☆  RDがOFFなら、松下系のCSチューナーをコンセント抜きに出来るって感じ☆  コンセント抜きと同じだから、CSチューナーを完全に消費電力「0」に出来る☆☆☆

 連動コンセントって昔と違って滅茶苦茶安いです。  千円ちょっとで買える☆☆☆  送料込みでも2千円ぐらいです☆  AVセレクターは、TVと連動させて使っています☆☆☆  連動コンセントがあると省エネになっていいですよん☆☆☆

 あと、学習型の連動コンセントって奴を知らずに適当にスイッチを切り替えても連動せずにビビったんだけど・・・  説明書を読んでONとOFFの状態を記憶させたら、ちゃんと連動するようになりました☆☆☆  最近の連動コンセントには、学習型なんてーのがあるので要注意です・・・



再生範囲拡大が危ない・・・
その3


 ネットdeダビングするなら、無加工の録画したままのオリジナルを使うと確実です☆☆☆  あと、他機種間とのダビングも試してみるっていっていました☆☆☆  RD-XS57以外の機種もバグがあれば直してくれるかもね☆



連動コンセントを使おう☆☆☆
その2


 昨今の値上げに伴い・・・  2500円ぐらいになっていました・・・  ペコペコ・・・

 去年の今頃は1380円だったんだけどねぇ・・・  この価格の製品はもう廃止になってたけど・・・

 そういえば、TDKのBS/CSアンテナも廃止になってるなぁ・・・  全帯域フラットなレベルで受信出来て、お気に入りだったんだけど・・・  CSの高い周波数の方の衛星で最高レベルに調整するだけで、全帯域フラットになったんだけどね☆  腕がないから、鳥にも強かったのになぁ・・・  腕付きだとそこに鳥が停まると瞬断されちゃうんです・・・  残念・・・



LANの不良と予約ミス・・・


 もともと、LANが落ちていれば問題無いけど・・・  予約開始処理中に突然LANが落ちると、予約に失敗するような感じがする・・・  たぶん、絶対に応答があるハズで無限ループ処理になっている部分でLANが落ちると、暴走するのかなって感じ・・・

対策☆
 ハブとか、モデムとか、LAN機器が熱暴走しないように、放熱よく配置して下さい☆☆☆  特に、ハブのチップが1ポートだけ落ちるという奇妙な熱暴走を起こしてくれるので、ハブのチップ搭載LAN機器の放熱には、十分注意をはらって下さい☆☆☆



突然シマシマに・・・


 七瀬再びが突然しましまに録画されていてビックリ・・・  一週間前は、問題無い感じ・・・  うーん、何が起こったんだろ?  近くの道路が工事中なので、そこのノイズを拾ってしまったのか?  うーん、謎です・・・  CATVだから、道路工事は危ないんだな・・・

 そーいえば、このまえ、突然放送が瞬断した事があったな・・・
 CATVが無断で何か工事しているのかもしれない・・・



自動録画の予約ミスについて☆


 稀にだけど、2日分いっぺんに予約が入ってしまった時、予約ミスをする確率が高くなるようです。  たぶん6時間を超えるヒット数があるのに予約数制限で、すべて予約出来なかった時に起こる感じ。  予約ミスを防ぐには、時間帯指定無しを使わない事です。  必ず、全部、時間帯を指定して予約すれば大丈夫☆☆☆



ルーターが壊れた・・・


 あ、あまりにも突然にルーターPBR-007が壊れてしまいました・・・
 昨日まで、ちゃんと動いていたのに・・・
 あーめん・・・
 恐るべし、13日の金曜日・・・

 RDで接続確認すると、LANケーブルを確認しろって表示されてビビって調べたら、PCからも繋がらない・・・  で、ふとルーターを眺めたら、WANと接続するとチカチカするランプがついていないのに気づいた。  で、リセットしても回復せず・・・  よくよく眺めたら、ハブのLAN接続ランプも、全部ついていない・・・  ハブも死んでいるみたい・・・  だから、LANケーブルを確認しろって表示されたみたいです・・・

 リセットスイッチをガチャガチャ押していたら、WAN側のランプがついた☆☆☆  で、もっと押してみたら、また壊れた(^_^;;(^_^;;  リセットスイッチを取っ払えば直るかも知れんが・・・  もう、古いしね・・・  買い換える事にした☆



モデム直結だとRDが動かん・・・


 YBBのモデムなら単純な動的IP接続なので、LANをPCに直結したら、どんなLANを組みますか?  みたいな設定画面が出たので、ルーター無しだからデータの流出を少しでも防ぎたいので、公共の場を選んでみた。  その後すぐインターネットに接続できた☆

 次はRDの接続☆  自働番組予約させないとまずいので、LANをRDに差して接続を試みるも接続できない・・・  IPを自動取得できないんだ・・・  えーーー  なんで?

 IPを全部0にしてみたけど、不正とかいって設定出来ないし・・・  DHCP自動取得にすると、なんと、取り外したルーターのIPアドレスに戻ってしまうのだ・・・  何が起こっているのかよく判らない・・・

 その後もLANケーブルを抜いたり、またIPの設定をやったり電源を入れ直してみるもダメ・・・  こんな事をいろいろやっていたら、なんと繋がってしまいました☆☆☆  やったーーー☆

 で、EPGを強制取得して、自動予約を組みました☆
 これで、新ルーターが来るまでなんとかなりそうです☆

 そういえば、RDを初めて接続した時ってLANの接続に苦労する事を思い出した☆☆☆  そう、なんかうまく接続できないんだよね・・・  ただ、一度繋がると2度と不具合を起こさないからすっかり忘れていたよ・・・



DHCP自動取得の問題点を探る・・・


 DHCP自動取得がうまく機能していないみたいなので、東芝に聞いたら調べもせずにまったく問題無いと言い張るし・・・  はぁ・・・  役立たずやなぁ・・・  今回は明らかにしておきたかったのでいろいろやってみた☆☆☆

 別のRDにモデムを直結で、IPを手動設定するも駄目・・・  IPの手動設定と回復とは関係ないようだ・・・  RDの電源を入れ直しても駄目だし・・・  うーむ・・・

 で、ふと思い出したのが、ルーターを変更した時、モデムと接続できない事件・・・  確かモデムが、MACアドレスを記憶していて、別のルーターだと接続できないみたいなんだ・・・  この場合は、モデムの電源を入れ直すと繋がるのでした☆☆☆

 で、モデムの電源を入れ直したら、RDと一発で繋がりました☆☆☆
 やったね☆☆☆

 じゃ、なんで一台目のRDは、モデムの電源を入れ直さなくても繋がったのか?
 たぶん、モデムの、MACアドレス記憶にはタイマーが設定されていて、期限が過ぎてから、DHCP自動取得すると接続できるのでしょう☆☆☆

DHCP自動取得の解決策☆☆☆
 LAN接続後、モデムとかルーターとRDの電源をすべて入れ直す☆☆☆
 もしくは、
 LAN接続後、しばらく放置後、RDの電源を入れ直す☆
 ただ、しばらくというのが何分なのかは定かではない(^_^;;(^_^;;
 追試の結果、20分以上放置後、RDの電源を入れ直すと繋がる事が判りました☆

 というわけで・・・
 接続が完了したら、モデムとかルーターとRDの電源を全部入れ直すのが手っ取り早いです☆☆☆



YBBについて☆


 接続確認すると、DNSが取得できないと表示されますが・・・  DNS欄には、取得したDNSが入っています。  また、EPGを強制再取得しても問題ありませんでした☆☆☆

 これって、ISPによっては、DNS取得時、信号を返さないところがあるようで・・・  そういうISPだと駄目みたいです。  ただ、接続確認以外では問題無いようです☆☆☆

解決策☆☆☆
 DNSを手打ちで、ルーターのIPアドレスを入れると、エラーが出なくなります☆  これは、ルーターがDNSの中継機能を持っており、ルーターからはDNSの接続応答信号が返ってくる為だと思われます☆



ルーターめちゃ安☆☆☆


 アマゾンで調べたら、あまりの安さにびっくりした☆☆☆
 有線で2600円、無線でも3600円とは・・・
 これが税送料込みだもんな・・・
 凄い時代になったものです・・・

 しかし、ただの4ポートハブが1600円なのには驚いた(^_^;;(^_^;;



ルーターはめちゃ簡単☆☆☆
電源入れたら繋がっていた☆☆☆


 ルーターETX-Rが届いたので接続してみた。  YBBなので、単純な動的IPで、ルーターの初期設定も同じだった為、ケーブルを接続してルーターの電源を入れたら、即接続出来ていました(^_^;;  フレッツだとPPPoEの設定が必要だから、設定しないと駄目だけどね・・・  その為、フレッツとRDは直結しても接続出来ないのでした・・・

 つーわけで、モデム直結とはおお違い・・・
 なんの手間もなく繋がっていました☆☆☆

 でも、以前使っていたルーターは、RDの電源の入れ直しが必要だったような?  このあたりはルーターによって違うかも?

 あと、モデムとルーターが一発で接続できたのは、接続前にモデムも使っていなかったからです。  もし、直前にモデムを使っていたら、MACアドレス20分間保持が障害になり、スムーズには繋がらなかったでしょう・・・

 YBBは、以前は1ヶ月に1度ぐらい落ちていたけど・・・  最近は滅多に落ちなくなったな・・・  でも、半年に1度ぐらいは落ちているけど(^_^;;  それに比べてフレッツは実に安定していた☆  ただ、IPが取得できない事があったので、自動再取得に設定した。  どうも、IPが足りなくなっちゃう時があるみたい・・・  自動予約する人は要注意のポイントね☆

 そうそう、PCのLAN設定は、一般家庭にしました。  公共の場だとFTPが使えなかったので・・・



ルーターとの接続まとめ☆☆☆


 もし、ルーターの接続でトラブったら・・・
 LAN接続が完了したら、モデムとルーターとRDの電源を全部入れ直すと繋がります☆☆☆

 もし、モデムの電源が切れない時は、保持しているMACアドレスを放棄させる為、20分間放置後、ルーターとRDの電源を入れ直すと繋がります☆☆☆



フレッツとの接続について☆


 フレッツの場合は、ルーターのWAN側を、動的IPのPPPoE接続を選択して、IDとパスを設定する必要があります。  この場合も、モデムが接続機器のMACアドレスを20分間保持していて、それ以外のLAN機器は無視するという問題がありますので、必ず、モデム等の電源は入れ直して下さい☆  これやらんと、接続出来ずに大パニックになります(^_^;;(^_^;;

 あとは、パスは必ず、メモ帳等に書いてからコピーして、パス欄クリック後、CTRL+Vで貼り付けて下さい☆☆☆  実は、windowsのパス欄は、独特の入力体系を持っているようでして・・・  強制的に半角英小文字に切り替えられているフシがあります。  あと、CAPSロックも機能してないような・・・  なにしろ、アスタリスクで隠されているので、何が起こっているのかさっぱり分からないのが痛い・・・  というわげで、パスは、CTRL+Vで貼り付けると無難です☆

 ちなみに、数字だけのパスなら、問題無いです☆☆☆  どうしても手入力したいパスは、数字だけのパスにすると確実です☆☆☆



ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。


その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8  その9 その10  その11  リンク集☆
メインページへ