メインページへ
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8

ブロードバンドルーター
HIP-400Eでダイヤルアップ☆☆☆その6



MACでも、動いた☆☆☆


 MACを御利用の方から、BBR-210の使用報告を戴きました☆☆☆

> ブラウザでの設定や接続/切断はMacからでも問題なくできます。
> また、私のMac(Performa 5220)はシリアルポートの
> 最大速度が57Kbpsという制限があったのですが、
> 今回のLAN接続により、
> ISDNの速度64Kbpsを目いっぱい活かせることができ、
> 体感では2倍くらい速くなったように感じています。

 MACでも、問題無く使えるみたいですね☆☆☆
 まぁくさん、情報感謝☆☆☆

 RS-232C接続だと、PC直結よりpingは、30ms-80ms遅くなるのですが・・・  ダウンロードは、早いみたいですね☆☆☆  pingって一体・・・!?

 RS-232C接続時だけ、PC直結より、ルーター経由の方が、pingが遅くなるのは、困るけど・・・  実用上は、差し支えない範囲みたいです☆  リアルタイムゲームで、超高速の反応速度が必要でない限り、問題にならないみたいです☆☆☆

ちなみに、ADSLでは、まったく、影響無いようです☆☆☆
HIP-400Eの、ping結果



MACでの初期化ATコマンド欲しい方へ☆


 TA/アナログモデムの付録FD/CD-ROMに入っている、win用のinfファイルをメールに添付して送って下さい☆☆☆  こちらで、抽出します☆☆☆

 自分で抽出する場合は、「init」で検索すれば見つかります☆☆☆  判らない時は、メール下さいね☆☆☆



特殊AP、仮想サーバーについて☆


 ルーターの設定画面に、特殊AP、仮想サーバーがあります。  これって、何の為にあるのか、よく分からなかったのですが・・・  ようやく判りました☆☆☆

 普通は、ルーターから、外にアクセスしたポートしか開かれないので・・・  ゲームなどで、まだ使っていないポートにデータが届くと受け取れません・・・  それを解消する為に、特殊AP設定が設けられています☆

 特殊APを使うと、トリガーに設定したポートが使われた時、インカミングポートに設定したポートがすべて開きます☆  一定時間経過すると、閉じられます・・・  これで、自動的にポートのオープン/クローズが出来ます☆

 DMZ機能を使うより、安全ですね☆☆☆

 こちらが何もしていないのに、相手に応答する必要がある時は、仮想サーバーを使います☆  仮想サーバーに設定したポートにデータが来ると、指定したIPに送られます☆

 どうしても、駄目な場合は、DMZ機能をお使い下さい☆☆☆

 ルーターには、一応設定サンプルがあり、指定したIDにサンプルデータをセットする事が出来ますが・・・  サンプルに無いものは、使用ソフトに、ポートデータが記載されていますので、それを設定してください☆☆☆  ポートが判らない場合は、ソフト提供者にメールで問い合わせるか、ヤフー等で検索して調べて下さい☆☆☆

 うまく動いたら、ソフト名と設定ポートデータを教えてね☆☆☆



DMZ機能について☆


 特殊AP、仮想サーバーで、駄目な時は、その他の項目にある、DMZ機能を使います☆   DMZ機能を使うと、無防備になるので、御用心下さい☆

R1.92eの新機能解説より
シャープの翻訳これ一本で翻訳したものをちょっとだけアレンジしてみました☆
3.
3 .

Add a firewall feature to block port ranges for DMZ host.
ファイアウォール機能に DMZ ホストのためのブロックポートの範囲を加えなさい。

Just enable a "Special Application" with null trigger, all ports listed in INCOMING PORTS will be blocked out even DMZ host is enabled.
「 特殊AP 」で、空のトリガを設定すると、 INCOMING PORTS にリストされた全てのポートがブロックされるであろう… DMZ ホストで可能なものでさえもが…

The following setting is recommended when you enable DMZ host:
あなたが DMZ ホストを可能にするとき、次の設定は、推薦される :

Trigger = [ ], Incoming Ports = [ 1-1023 ]

Note:
Note:

the above setting will not affect the function of Virtual Server.
前述の設定は、仮想サーバー の機能に影響を及ぼさないであろう。
 特殊APで、トリガーを空で設定すると、DMZ使っていても、ブロックされるみたいです☆☆☆  これなら、DMZも、少しは安心して使えそうです☆

 翻訳間違っていたら、指摘してね☆☆☆  英語は苦手(^_^;;



ヤフーのオンラインゲームについて☆


 特別な設定は必要無く、遊べました☆☆☆

 ゲームによって、特殊な設定が必要なものもあると言う事です☆  ポートの設定が必要なソフトだけ、特殊APや、仮想サーバーを使います☆  何も設定せずに遊べるのなら、何も変更する必要はありません☆

恐るべしネット対戦ゲーム☆



特殊AP、仮想サーバーについて☆2


 普通のソフトなら、使う必要ありません☆  だから、今まで使わなかったし、今も使っていない(^_^;;

 特殊APのトリガーが、内から外へのトリガーとすれば、外から内へのトリガーは、仮想サーバーの設定ポートと言えるでしょう☆  仮想サーバーでは、範囲指定出来ませんが、必ず返事を出しますから、特殊APのトリガーにその返事ポートを設定すれば、事実上範囲指定で開けます☆  これは、自動で、オープン/クローズできるので、大変合理的です☆  開けっ放しのより、安心ですね☆☆☆

 内から外にアクセスすれば、そのポートは一定時間自動的に開いてしまうので、よほど特殊でない限り、特殊AP、仮想サーバーは使わない機能です☆  設定が必要でも、仮想サーバーで一つ二つポートを設定するだけで、動作する場合もあるようです☆

 内から外に勝手に出られては困る時は、アクセス制御を使います☆  4グループに分けられて、グループ毎に、内から外へのアクセスに制限を加える事が出来ます☆☆☆

 このルーターの特徴は、すべて自動で、オープン/クローズ出来るところだと思います☆☆☆  ずーーっと開きっ放しより、安全ですね☆☆☆



プリンターサーバーについて☆


 基本的には、双方向通信に対応していません。  双方向通信の設定のままプリンターを使うと、相手からの信号待ちがタイムアウトするまで、停止する可能性があります・・・  双方向通信は、切って、片方向通信の設定で使った方がいいと思います☆☆☆  プリンターの付属ツールで、設定出来るみたいです☆

プリンターについては、こちらをどうぞ☆☆☆
SMC7004BR解体新書!?
しんやのぺーじ 「いろいろ」にあり☆

Linuxでもプリンターサーバーとして稼動☆
Debian GNU/Linux SMC7004BRを、Linuxで使おう☆ ネット ワークとWebの世界にあり☆

あと、古いファームウェアですが、双方向通信対応のがあります☆
HIP-400E 日本語版ファームウェア BBR-210 ユーザーサポート



RS-232Cの制御に問題あり!!


小西様より、レポートを戴きました☆☆☆
> 私の推理では、台湾にフレッツISDNが無いためではなく
> 本トラブルが発生する以下の条件の環境がなかったの
> でしょう
> (1)CONNECT後2秒(ADS7004のLCP Configure-Request
>  送信タイミング)以内に、アクセスサーバが先に LCP
>  Configure-Request を送信する
> (2)1回目のユーザ認証OKによる“ログイン登録”が
>  PPPネゴやり直し時にタイミング的にうまくキャンセル
>  されず、2回目のユーザ認証時に“二重ログインエラー”
>  となる。
 この2点に問題があるそうです・・・  で、何故か、そのミスが、フレッツISDNの時だけ、発生してしまう事があるという・・・  それで、場所によって、10回に1回しか繋がらないという現象が起こる事があるようです・・・  ISPとかのタイミングとかも関係してくるようで・・・

 というわけで・・・  フレッツISDNで使おうと思っている方、御注意下さい☆☆☆

 ちなみに、普通のISDNや、アナログでも、繋がり難い現象は起こってもおかしく無いそうなのですが・・・  フレッツ以外は、問題無く使える事がほとんどみたいです☆☆☆  だから、よけい判らなくなる(^_^;;

 でも、原因がハッキリしたので、アクトンや、AMITでも、対策をとってくれると思います☆☆☆  RS-232C接続で、繋がり難い方は、連絡を取って早く直してもらいましょう☆☆☆

小西様、情報感謝☆☆☆



RS-232C繋がり難い対策☆☆☆


 幸いな事に、繋がり難いのは、定額制のフレッツISDNですので・・・  一度繋いだら、ずーーっと、繋げっぱなしにしちゃいましょう☆☆☆

 ずーーっと繋げるには、TAのタイマー/自動の2つの切断タイマーを切って下さい☆☆☆  あと、ルーターの無通信切断タイマーを切って下さい☆☆☆  これで、途中で切れる事はなくなります☆☆☆

 早く直るといいね☆☆☆



RS-232Cの制御に問題あり!!2


小西様より、レポートを戴きました☆☆☆
> 現実には、大部分のISPのアクセスサーバは、
> 2秒以上たってから LCP Configure-Request
> を出す作りになっているのだと思われます。
> それで、「(1.5秒ほどで LCP Configure-Request
> を出す)フレッツだけ駄目」とみえるのでしょう。
>
> しかし、いかんせん、ADS7004BRは、相手(アクセス
> サーバ)が先になった場合の処理に不具合があった、
> ということです。
 フレッツだけ、IP接続センターを経由するので、処理が遅いのかと想像していたんだけど・・・  逆に、フレッツのISPの一部に、タイミングが早すぎで、問題になるようです・・・  処理の出始めで躓いているようで・・・

 ようやく理解出来ました☆☆☆

 今までは、繋がり難い場合があると言うだけで、対応のしようが無かったと思うのですが・・・  これなら、ちょっと処理を変えれば、直ぐに対応出来そうですね☆☆☆

 ルーターのメーカーにメールを出して、改善を要求しましょう☆☆☆  原因がハッキリしたので、要望が多ければ、意外と早く直る可能性があると思います☆☆☆

小西様、情報感謝☆☆☆



私の買ったルーターは中古だった?!


Q:
 アナログモデムを使っていますが・・・  初期化コマンド入れなくても使えました。  私の買ったルーターは中古だった?!のでしょうか???

A: 
 初期化コマンドは、中古とか、新品とか関係ありません・・・  開封されていないルーターなら、新品だと思いますよ☆☆☆

 TA/アナログモデムには、データをセーブするATコマンドがあります。  ISPと繋がる状態のATコマンドがセーブされていれば、わざわざルーターに初期化ATコマンドを登録しなくても、大丈夫なのです☆☆☆

 と、いうわけで・・・  初期化ATコマンドを使わなくてもISPと接続出来たからといって、ルーターが中古か、新品かという事とは一切関係ありません☆☆☆  お間違いのなきように・・・



ルーターの夏対策☆☆☆


 なんか、PCの具合が悪いのは、ルーターが原因!!!  だと、因縁を付けられたので・・・  ルーターの夏対策です☆☆☆

 はっきり言って、熱に弱いです・・・  ですが、ルーターが自分で出す熱だけだったら、問題無いようです☆☆☆

対策

1、ADSLモデム等、熱源の上にルーターを置かない事☆
2、他の電子機器から離して配置する事☆
3、扇風機等のモーターノイズを防ぐ為、ノイズフィルター付きコンセントに繋ぐ事☆

 いまんとこ、ルーターが落ちた事無いので・・・  この対策で、たぶん、夏を乗り切れると思います☆☆☆



PCの具合が悪い方へ☆☆☆


 ルーターが原因で、PCが故障する事は、ありません!!!  勘違いしないように☆☆☆

 PCの暴走対策としては・・・  スキャンディスクをこまめに取る事です☆  特に、PCが落ちた場合、結構ファイルが破壊される事があります・・・  ファイルといっても、exeは、読み出されるだけだから破壊される事は無いみたいです☆  問題は、データファイルです☆  私の場合は、辞書ファイルが破壊され、htmとチェーンされていて、文章書いている時とか、IE使用中にやたらと落ちまくった経験があります・・・

 win98のスキャンディスクにはバグがあり、メッセージボックスでの修復が出来ません・・・  これ、win_ME買うまで、気が付かなかった(^_^;;(^_^;;  だから、win98使っている時は、悲惨でした・・・  スキャンディスクの画面左下に「自動修復」があります☆☆☆  これをチェックすると、ちゃんと修復されますので・・・  win98の方は、「自動修復」をチェックして御利用下さい☆☆☆

 デフラグですが・・・  HDDの空き容量が少なくなると、物凄く時間が掛かるようになります・・・  デフラグを使いたいなら、大容量のHDDを、半分以下だけ使うようにして下さい☆☆☆  これなら、早いです☆☆☆  一回目は、時間掛かるけどね・・・  それに、そんなに頻繁に、デフラグする必要も無いと思いますが・・・

 それでも、HDDが不安定なら、UDMAを切ってみて下さい☆☆☆

 PCの放熱対策ですが・・・  電源のファンに頼らないで下さい・・・  CPU等の熱が熱すぎて、電源が不安定になり、PCが落ちる原因になります・・・  つーか、熱暴走のほとんどは、電源が原因と考えています☆☆☆  CPU等の熱は、別系統で出すようにして下さい☆☆☆  CPUの熱が直に電源に入るようでしたら、その部分だけ穴を塞いだ方が安定します☆☆☆

 フラットケーブルは、抜けやすいので・・・  PCのケースを開けたら、閉じる前に、毎回押し込むようにして下さい☆  特に新しいと抜けやすいです・・・

 LANボードを差し直す☆  差し方が悪いと、動作不安定になります・・・  LANボード差してから、動作が不安定になったのなら、一度差し直してみるといいと思います☆☆☆  2度3度、差していると、差し方に慣れてくるものです☆☆☆

 とにかく、ルーターが原因で、PCが不安定になる事はありませんので・・・  お間違いの無いように・・・



RS-232C繋がり難い対策☆☆☆2


 要するに、ISP側のタイミングの問題なのだから・・・  ISPを幾つか、試してみるといいと思います☆☆☆  ファームウェアが直るまで、これが1番良いような気がします☆☆☆

 フレッツISDNで、問題無く繋がるISPの情報お待ちしています☆☆☆  ついでに、駄目なところもね☆☆☆

現在のところ問題の無さそうなところ・・・
 ZERO 東京エリア
 so-net
 BIGLOBE
 ぷらら

駄目なところ・・・
 IIJ4U
 OCN
 DEODEO(enjoy.ne.jp)

 皆さんから戴いていた情報が役立ちました☆☆☆  追加情報、お待ちしています☆☆☆



臨時に他ISP接続時のメールについて☆


 メールの受信は、何処のISPで接続しても、受信出来ますが・・・  送信は、接続したISPじゃないと送れない事が多いです。  この場合、返信メールアドレスを、今後も使い続けたいメールアドレスにしておけば、問題ありません☆☆☆  つまり、臨時ISPのメールアドレスにはメールが来ないので、いつでも辞める事が出来ます☆☆☆  臨時ISPのメールは、送信の時だけ使う事になります☆☆☆



日本語版新ファームウェアR1.92iが使えた☆☆☆


HIP-400E 日本語版ファームウェア BBR-210 ユーザーサポート

 BBR-210用日本語新ファームウェアR1.92iが出ました☆☆☆

 アクトンのは、駄目でしたけど・・・  今度、BBR-210用に出た、R1.92iは、HIP-400Eでもインストール出来ました☆☆☆  うるうるうる☆☆☆

 アクトンのR1.92iが動かなかった時は、がっかりしたけど・・・  偉いぞ☆BBR-210☆☆☆

 たぶん、AMIT製日本語ファームウェアR1.92eと、同じであると想像していますが・・・  でも、R1.92iが動いたのは嬉しい☆☆☆



R1.92e以後の注意点☆☆☆


 これ、再起動のバグを直そうと、努力しているのですが・・・  対応が中途半端な為・・・  人によっては、新たなバグを抱え込んでしまったように思えてしまうようです・・・  そこで、R1.92e以後の注意点です☆☆☆

IPを取得しているのに、アクセス出来ない時の対処方法

 PC側で、IPをすべて開放/すべて書換して下さい☆  これで、アクセスできるようになります☆☆☆

ファイル名を指定して実行にて、
winipcfg
で、出来ます☆☆☆

 判らなかったら・・・  すべての電源を切って、一分待ってから入れ直せば繋がります☆☆☆

 再起動後、以前は、電源切らないと駄目だったのだが・・・  IPの取得は出来るようになったんだよね☆☆☆  あと、もうちょっとなんだよなぁ・・・



RS-232C繋がり難い対策☆☆☆3


アクトンより、返事を戴きました☆☆☆

>原因と対策を検討・検証中です。

だそうです☆☆☆
直りそうですね☆☆☆

 フレッツISDNで、繋がり難い方は・・・  ファームウェアが改善されるまで、ちゃんと繋がるISPを御利用下さい☆☆☆

現在のところ問題の無さそうなところ・・・
 ZERO 東京エリア
 so-net
 BIGLOBE
 ぷらら

駄目なところ・・・
 IIJ4U
 OCN
 DEODEO(enjoy.ne.jp)



PSOについて☆☆☆


 セガのPSOなんですけど・・・  MTUが、初期設定値の「1440」なら、問題無く使えるのだそうです☆☆☆

 ところが・・・
 NTT西/フレッツADSLだと、MTUを「1454」に変更しないと、  ADSLに接続出来ない・・・  しかし、そうすると、PSOが正常に動かない・・・  と、いう問題が・・・

>MTUの設定値を****に出来るよう開発部門に要望しております。
>もう暫くお待ち戴けますようお願い申し上げます。

 と、アクトンから、返事を貰いました☆☆☆  うまくいけば、NTT西/フレッツADSLのPSO問題も解決できそうです☆☆☆

 ちなみに、NTT東/フレッツADSLや、他の回線では、MTUを初期設定値「1440」のままで、使うことで、問題無くPSOが遊べるそうです☆☆☆



英語版新ファームウェアR1.93cが出た☆☆☆


2001/07/05
HIP-400E 英語版ファームウェア AMIT Download Center

 ファイル名が「ANB193C」に変わりました☆☆☆  今までは、「W192E_NB」だった・・・  日本語版は「JNB192E」だったので、新しい方が統一が取れて良いですね☆

 あと変わったところは、R1.92eから既に付いていたけど・・・  ルーターのMACアドレスが、編集出来るようになったことですね☆☆☆  今までは、コピーだけだったんだけど・・・  これで、自由に変更できるようになったみたいです☆☆☆

 pingとか、フレッツISDNとかの問題は直っているでしょうか???  気になるところ・・・



掲示板、再スタート☆☆☆


2001/07/15
 NTT西/フレッツADSL接続出来ない対策用に掲示板を作ったのですが・・・  無事解決した為閉鎖☆  でも、情報交換の場として残して欲しいといわれたので、再スタートすることにしました☆☆☆

 主催者無しという事で(^_^;;
 掲示板を残しておきます☆☆☆

 みなさんの情報交換の場として役立てば幸いです☆

 ただし、非難中傷とか、私がまずいと感じた場合は容赦無く削除します☆  って、いまんとこ、削除したこと無いけどね☆☆☆

 と、いうわけで、管理者ではあるけど、
 私の掲示板ではない☆
 ツー感じで、やっていきたいと思います☆☆☆

 よろしくー☆☆☆

新掲示板☆☆☆
HIP-400E、BBR-210
ADS/SMC7004BR/8BR掲示板☆




お詫び アクトンのファームウェアについて☆☆☆


2001/07/21
アクトンのファームウェアだと、
たまに、他機種だと、動かない細工をする事がある。R1.90e/R1.92i

と、書きましたが・・・
今日試したところ、R1.90e/R1.92i、両バージョンとも、ちゃんとインストール出来ました☆☆☆

偶然、この2つのファームウェアのインストール時に、私のパソコンが不安定になっていたみたいです・・・

 今後、動作異常時は、PCを立ち上げ直して、再確認するする事としました・・・

 御迷惑をおかけした方々、済みませんでした・・・



接続問題について☆☆☆


 ファームウェアを変えた直後って、接続できないんですよねぇ・・・  これって、ルーターの接続時の処理に問題があると感じていました・・・  実際、いろいろいじくっていると、繋がる事もあるし・・・

 でも、ADSLの局側に設置してあるモデムが、通信途中に強制切断されると、10分間(西だと、30分?)応答しなくなると言うことで・・・  接続できない時、10分放置後、接続ボタンを押したら、一発で繋がりました☆☆☆

 どうも、強制切断時は、局側のモデムの設定で、一定時間繋がらなくなってしまうようです・・・  無駄な事はせずに、暫く待つのが一番です☆☆☆

 最近、無通信切断タイマーを使っていたので・・・  切断中に、ファームのバージョンアップをしていて、上手くいっていたみたいです・・・  なんか、ごちゃごちゃになっていました・・・

 これを、ルーターの問題とするのならば・・・  ファームウェアのバージョンアップ時、接続を確認して、接続中なら、切ってから、ファームウェアのバージョンアップをすべきだと思います☆☆☆  そうそう、再起動の時も、チェックして欲しいですね☆☆☆

 そういえば、アナログモデムも、再起動後、繋がらないのよね・・・  これはまた、別の問題かな(^_^;;  これは、モデムとの接続を切れば、解決しそうな・・・

 要するに・・・  再起動や、ファームウェアのバージョンアップ直前に、接続チェックをし、接続中ならば、モデムを切断する処理を追加すれば、すべて上手くいきそうですね☆☆☆



SMC7004ABR \19,800 2001/8/20☆


SMC7004ABR \19,800
1 オールインワン・ブロードバンドルータ・バリケード SMC7004ABR \19,800 2001/8/20
SMC7004ABR

先行発売されているアメリカでの評価☆
SMC7004ABR

 セキュリティ的には強化されるけど・・・  スループットが、旧型に劣るという結果が出ていました・・・  スループットは、ファームの改良で改善される可能性はあるけど・・・  普通は2−3割がいいところです・・・  スループットは、改善できても、旧型並がいいところでしょう・・・  それに、改善される保障は無い(^_^;;

 ファームウェアの改善に、多いに期待といったところでしょう☆☆☆

 このあおりを受けて、旧型がどんどん安くなれば、それはそれでいいのかも(^_^;;

 しかし、旧型の位置付けはどうなるのかな???  ファームの改良が打ち切られるので、製造打ち切りはだけは避けたいところ・・・



SMC7004BR販売終了・・・


 旧型の、BRの方は、在庫限りで、販売終了になるらしいです・・・  今後の、新ファームの供給が心配・・・

 あとは、AMIT次第です☆☆☆  HIP-400Eが生産を続けるのなら、新ファームの供給を続けるので・・・

 でも、似た機種をいつまでも、並行生産するとも思えないので・・・  新ファームの供給に、赤信号が灯った事だけは、間違いないでしょう・・・

 しかし、新製品が安定するまで、2−3ヶ月かかりますので・・・  今年いっぱいは、問題無いと思います☆☆☆  来年どうなるかですねぇ・・・

 もっとも、新ファームが出なくなっても、現在問題無く動いているのなら、全然問題無いわけで・・・

 ところで、新型のABRって、AMIT製なのかな???



ルーターのIPアドレス書き換えについて☆


 ルーターの画面が出なくなったといってきた方二人とも、ルーターのIPアドレスを変更していました・・・  結局、初期不良交換に・・・

 はっきりとは判らないのですが・・・  ルーターのIPアドレス書き換え後、ルーターの画面が出なくなる事があるのかもしれません・・・  初期不良交換が出来ない人は、ルーターのIPアドレスを替えない方が無難です☆☆☆  御注意下さい☆☆☆

 あと、ルーターとの接続が不安定な時は、絶対にファームの書き換えをしないで下さい・・・・  完全に回復不能になります・・・

接続が不安定の対策としては・・・
1、wan側を外してルーターとの接続を試す。
2、ルーターと、PCの電源を入れ直す。
3、LANケーブルを差し直す。
4、LANボードを差し直してみる。
5、LANボードのドライバーを最新のものにする。
6、LANボードを、別のチップ搭載のに替えてみる。
等など・・・
動作が安定するように努めて下さい☆☆☆  ルーターのファーム書き換えは、その後です・・・



電源コンセントについて☆


 古くなった電源コンセントだと、ぐらぐらで、引っぱると直ぐに抜けちゃいます・・・  このようなコンセントで使っていると、電源の供給が不安定になる可能性があります・・・  ファームの書き換え中に、電源が不安定になるともうおしまい・・・

 電源コンセントがぐらぐらするようでしたら、電気屋さんに交換してもらいましょう☆☆☆  電気屋さんで、部品を売っているので、自分で交換すれば、部品代だけで済みますが・・・  慣れない人は、感電するので、止めた方がいいです☆☆☆

 あと、アダプターのコードは、たるませて使うようにして下さい☆☆☆  ギリギリの長さで使うと、自然に抜けてしまいます・・・  長さが足りない時は、ACの延長コンセントを使って下さい☆  どうせコンセントを買うなら、ノイズフィルター付きがいいと思います☆☆☆



フレッツISDNについて☆


 フレッツISDNの一部のISPで、10回に1回しか繋がらない問題ですが・・・  新版のファームウェアR1.93bでも、直っていないみたいです・・・  残念・・・

 現象が、理解できていないのかも・・・

 あと、繋がり難いISPにwakwakが加わりました☆☆☆

現在のところ問題の無さそうなところ・・・
 ZERO 東京エリア
 so-net
 BIGLOBE
 ぷらら

 ちゃんと動く、ISPを使ってね☆☆☆



ブロードバンドルーター
HIP-400Eでダイヤルアップ☆☆☆その7






HIP-400Eと、その仲間たち☆☆☆






ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。


その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7  その8
メインページへ