メインページへ
その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7

HDDレコーダー
HM-HD1サポートセンター☆☆☆

(リンクフリー☆)





録画時、サムネイルが作成されないバグの対処方法☆


 去年、一度起きただけだったから、偶然かとも思ったけど・・・
 再び起こったので、バグ確定です☆☆☆

 毎週の録画予約開始前、5分ぐらい以内に、別の毎週録画したサムネイルを削除すると、サムネイルを作成しないで、録画を実行してしまいますぅ・・・  何分前に削除するとまずいのか、正確な時間は依然不明ですが・・・  まぁ、5分以内程度かなって感じ・・・

 録画は、ちゃとん開始されるのですが・・・
 サムネイルが無いんです・・・

サムネイルの復活方法☆☆☆
 なんと、電源を抜いた後、コンセントを差し直すと、サムネイルが作成されるんです☆☆☆  超不思議な現象☆☆☆  このサムネイルを選択すると、ちゃんと再生できたりする☆☆☆

 サムネイルの絵は、ちゃんと、録画時の物が使われていましたが、他のテキストデータは、すべてコンセントを差し直した時のデータが使われていました☆

CGは、録画時取得データ☆ 未設定の時はそのまま未設定☆
録画開始と終了時刻は、コンセントを差した時間☆
タイトルは、録画開始と終了時刻だから、コンセントを差した時間☆
録画総時間は、0分
録画モードは、SP

 コンセントを差し直した時の初期化で、復活するのでした☆☆☆  0分だけど、ちゃんと、録画分見れます☆☆☆  再生バーは、ちゃんと総時間を表示します☆

 と、言うわけで、サムネイルは作成されていないものの、ちゃんと録画されていますので、最後まで録画しましょう☆☆☆



頭が欠けてしまうバグの対処方法☆


 毎週録画を、4本続けた場合、3−4本目の頭が、数秒欠けてしまうのです・・・  ジャストクロックが働いていないとか、誤動作したとか、時計が狂っているとかも、考えられるけど・・・  全部の頭が欠ける訳ではないんだよねぇ・・・

対策☆☆☆
 毎週録画が、3本以上続く時は、録画間隔を1分、開けるといいみたいです☆  これで、欠けなくなった☆☆☆

 理由は、はっきりしないけど・・・
 何か、処理が、間に合わなくなっちゃうんでしょうねぇ・・・



XV-HDV1の、HDD換装に大成功☆☆☆


 XV-HDV1が安くゲットできたので、早速、換装を試してみたら、なんと、一発で成功してしまいました☆☆☆  HM-HD1の時の、あの苦労は、一体なんだったんだ(^_^;;(^_^;;

 最近のMAXTORは、初期設定が「CS」になっているので、「MASTER」に変更するのが、最大のポイントかな!?

コピーに使用したツール センチュリー これdo台TWIN(KD-2/U2)

成功したHDD
80G-HDD MAXTOR 4R080L0

 内蔵HDDと、同じものだったから、成功したのかな?  他のHDDは、空きが無いので、試していません・・・  でも、この方法では増量できる訳ではないから、4R080L0で、成功すれば十分だよね☆

 HM-HD1も、内蔵と同型の4K040H2がゲットできたら、換装だけは、出来たのかもね☆  もっとも、騒音が凄い4K040H2では、変えられても意味が無いのだが(^_^;;  HM-HD1の時は、同型のHDDが既に市場から消えていたから、確かめられなかった・・・

 コンセント差したまま交換しても問題無いみたいだけど・・・
 データの整合性を考えれば、HDD交換後、コンセントを差し直した方が無難ですぅ☆☆☆

 ついでに、EP-T100の換装も試してみたら、無事成功しました☆☆☆  内蔵と同型のHDDを使えば、どのHDDレコーダーでも、換装できそうだね☆☆☆



XV-HDV1、使用上の注意点?!


 XV-HDV1って、換気のいい部屋で使った方がいいような・・・
 なんとなく・・・
 ただ、なんとなく・・・



XV-HDV1、使用中止・・・


 すっげーー、楽しみにしていたので、非常に残念でたまらないんだけど・・・
 私は、使用を中止して、ゴミ袋に入れて密閉しました(^_^;;
 なんか、こうすると、気持ちが安心できるって感じなんだよねぇ・・・(^_^;;(^_^;;
 むむむ・・・
 こんなに安く買えて、なかなか諦めがつかなかったんだけど・・・
 やっぱ駄目だった・・・

 なんか、刺激臭みたいなのが出ている感じで・・・  周囲の臭いを異常に強く感じるようになる・・・  粘膜を刺激するのかもねぇ・・・  我慢して使っていると、目にも異常を感じ・・・  さらには、体調不良に・・・  うーーん、なんか変なんだよ・・・  とにかく、体に影響を与える化学物質を何か出している感じ・・・  設置したての時は、そんなでも無いんだけど・・・  一時間ぐらい使って、内部の温度が上がると、どんどん酷くなる・・・  リコールでもして解決してくれない限り、もう2度と、ビクター製品は怖くて買えない感じ・・・

 ここを読んで、買ってしまって、後悔している人、ごめんなさい・・・  でも、これって、買って使ってみないと判らない問題だからねぇ・・・  むむむ・・・

 しかし、家電は、結構使っているけど・・・
 使用を諦めざる負えなかったのは、初めてだなぁ・・・
 HM-HD1を初め、ビクター製も幾つか使っているけど・・・
 それらも含めて、初めてだよぉ・・・

 今頃、買い時のXV-HDV1で、大フィーバーしているはずだったのに・・・
 それだけに、悔しくてたまらない・・・

 ちなみに、HM-HD1は、ぜーんぜん問題無し☆☆☆



めちゃ安、HDDリムーバブルケース☆


VP-10LSFU-133 IDE→ATA133

 770円で売っているので、送料の安いお店を見つけるといいでしょう☆☆☆
 英語の説明を読むと、USB接続が出来そうな気がしてしまうのですが・・・  USB接続には、別途オプションキットが必要です・・・  単なる、5インチベイ用のHDDリムーバブルケースです☆☆☆

 もちろん、ファンを止めて、横倒しにして段ボール箱製防音ケースに入れて使っています☆  出来れば、底が抜けた方が、放熱が良くていいんだけど・・・  底は、プラスチックで覆われています・・・  放熱用のスリットはあるけど・・・熱が溜まる・・・  ただ、底抜けだと、取り出して保存する時、ちょっと、心配なので・・・  底があった方が安全なんですけどね☆  でも、放熱的には、無い方がいい・・・  夏になって、問題があるようだったら、スリットを広げようと思っています☆

ノーブランド ドライブケース



IDEケーブル☆


 IDEケーブルは、一番長いのがお勧め☆  80から、90センチだね☆  ATA133対応で、1000円前後で売っているので、安いお店を見つけよう☆

 実際に使う時のポイントとしては・・・  HDDレコーダー本体側に差す方は、40ピンすべて穴が開いているのが条件です☆  塞がっていたら、千枚通しで、穴を開けて下さい☆  なお、HDD側は、39ピンなので、穴が塞がっていても、開ける必要はありません☆

 あと、自由に曲がるので、太いけど、スリムタイプを使っています☆

IDE・FDDケーブル



IDE電源ケーブル☆


 50センチの延長ケーブルを使っています☆  50センチで、十分だとは思いますが・・・  短いようでしたら、1メートルの延長ケーブルを使って下さい☆

 コネクター接合部分は、なるべく手で触れない位置に配置した方がいいです☆  毎日手で触れる位置だと、接触不良を起こす場合があるので・・・  とにかく、接合部分には、よけいな力が加わらないように、十分注意して下さい☆

内蔵電源ケーブル



段ボール箱の防音ケース☆☆☆


 大きさは、HDDリムーバブルケースが横倒し(つまり縦置き)で入って、あと、内側に吸音スポンジを張るし、あと、熱も逃げてもらわないと困るので、それらを配慮した大きさの段ボール箱が必要です☆  丁度いい大きさが無い時は、大きい段ボール箱を切り取って、作りましょう☆  片側だけ、扉を作って、HDDリムーバブルケースを出し入れ出来るようにしています☆  両側開けると、音が漏れそうなので・・・  扉の上下を2センチほど切り取って、放熱用と、IDE/電源ケーブルの取り出しに使っています☆  放熱が良くなるように、反対側の上も、2センチ穴を開けて、熱が逃げるようにするといいです☆  真上だと、埃が入るので、横面に穴を開けた方がいいです☆

 段ボールの周りに、段ボールを貼り付けて、段ボールを2重にして下さい☆  接着は、布製のガムテープが便利☆

 排気口から、数センチ離れたところに、防音用の段ボールをおいて下さい☆  出来れば、吸音スポンジを貼り付けておくともっといい☆  排気口からの音の漏れがあるので、漏れた音が聞こえないように、置いて下さい☆

 これだけで、最新の静かなHDDなら、ほぼ無音☆☆☆  って感じになります☆☆☆

 HDDリムーバブルケースを横倒し(縦置き)で使うのは、放熱を良くする為です☆☆☆  水平に置くと、底面から熱が逃げないので・・・  横倒しなら、ファン無しでも、夏も問題無かったです☆  あ、底抜けのHDDケースだったけど・・・  心配だったら、HDDリムーバブルケースのファンを回して下さい☆



HDDレコーダーからのIDEケーブルの取り出し・・・


 これが一番の問題なんですよねぇ・・・  埃を考えると、やはり、蓋は閉めたいしねぇ・・・  内部の部品に埃が積もると、接触不良の原因になるんですよ・・・

 いまんとこ、HDDが取り付けてあった側の側面から、取り出しています☆  ケースが変形して、部品面と、接触しないように、十分気をつけてね☆  あと、絶対に、コンセントを抜いてから、やって下さい☆ 

 IDEケーブルが下から出ると、ケースが水平に置けなくなると思います。  縦置きに出来るものなら、HDDレコーダーを縦置きにすると、放熱も良くなっていいです☆  ただ、VHSは、縦置きでは、使えないようです。  横置きの場合は、鉄製の高さ5センチ程度の網ザル?をHDDレコーダーの下におくといいでしょう☆  放熱も、よくなるし☆☆☆

 ケーブル類は、ケースと接触部分が切れやすいので、厚紙を当てるとか、テープを巻いて下さい☆  あと、切れる前に、取り替えた方が無難・・・  ショートして、部品が壊れたら、修理代高いからねぇ・・・  ケーブル類は、1−2年で、取り替えよう☆



HM-HD1のリモコン・・・


 なんか、急に、TVがリモコンを受け付けなくなった・・・  電源だけは、どうにか受け付けるんだけど・・・  不思議な現象・・・

 いろいろ調べていたら・・・  どうも、HM-HD1のリモコンが、TV側になっていて、TVの信号が出っ放しになっていた事が判明・・・  で、これが、邪魔して、TVがリモコンを受け付けなくなっていたのだった・・・  HM-HD1のリモコンの上に載っていた、他のリモコンを退けて、無事解決☆☆☆

 HM-HD1のリモコンって、キーが軽すぎて、上に物を置くと、信号が出っ放しになるみたい・・・  そういえば、無反応になって、電池替えても、駄目だったり・・・  電池替えたばかりでも、液晶に変な文字が出る事があって、ビビっていたんだけど・・・  信号が出っ放しになっていたのが、原因のように思う・・・

 HM-HD1のリモコンの動作が怪しいと感じたら・・・
 HM-HD1のリモコンの上に、物を置かないように注意してみて下さい☆☆☆



XV-HDV1の、刺激臭対策・・・


 どうも、プリント基盤に塗ってある薬品に問題があるようで・・・  熱が加わると、蒸発して、頭が痛くなったりするそうです・・・  これって、温度が高くないと蒸発しにくいから、たちが悪い感じ・・・

対策☆
 連続5時間以上使い続けると、臭いがましになるそうです・・・

 私は、毎日、30分から1時間ぐらい、1週間使ったけど、駄目だったねぇ・・・  もっとも、慣れては来るんだけど・・・  体調が悪くなって・・・  むむむ・・・

 要するに、ポイントとしては、内部を高温にして、薬品を蒸発させればいいわけで・・・  内部を高温に保つのに、連続運転が必要なんだろうね☆  普通の温度で蒸発するのなら、知らない内に、臭いが飛んでいってしまうと思うんだけど・・・  内部を高温に保つというのがちょっと大変だぁねぇ・・・  ま、メーカー側で、臭いを取ってくれれば有難いんだけど・・・  そういうことはしないといっていた・・・

 体調は悪くならないけど、臭いがちょっと気になる人は、試してみるといいと思うよ☆☆☆

 まぁ、留守の間付けっ放しにして、内部を高温にして臭いを出し、帰ったら、換気するのがいいかもね☆☆☆  これを1週間ぐらい続ければ、ましになるかも・・・  でも、部屋の中が・・・(^_^;;(^_^;;

 もう、手放したから試せないけど・・・  やってみろといわれても、やりたくは無いな(^_^;;  だって、臭いって、軽減はするけど、完全に無くなる事は無いといっていたから・・・  つーか、そこまでして使う気力すらなくなっていた(^_^;;(^_^;;

 これ、AVマウス対応らしいんだよねぇ・・・  これだけは、調べたかったなぁ・・・   もう、そんな気力も無くなっていた(^_^;;(^_^;;  初期のリモコンコードは「C」なので、「A」か「B」に変更する必要あり☆  HM-HD1のリンク録画には劣るけど、本当に、AVマウス対応なら、大変貴重な存在なのに・・・  ビクターが、リコールでもして、臭いの元を取り除いてくれると、大変嬉しいのだが・・・



HM-HD1の、予約録画ミス・・・


 再生中に、リンク録画が始まって、その直後、再生終了☆  HDDナビで、録画開始のタイトルを付けて、HDDナビを終了したら、録画中の画面が再生出来なくて、真っ暗に・・・  他の番組を選択しても再生不能に・・・  むむむ・・・  でも、録画だけは、ちゃんと実行されている感じだったので、仕方ないから録画終了まで待ったら、これは、ちゃんと録画出来ていた☆☆☆  再生不能にはなったものの、録画は出来ていたので、ここまで、しょうがないかな・・・  というレベル☆☆☆

 ところが、次の内部予約録画が、10秒で終了していた・・・
 がーーん・・・

 再生不良になった時は、トラブルが残存しているようなので、録画終了後、電源切って、コンセントを差し直して、初期化した方が無難ですぅ☆☆☆



HM-HD1、またまた予約録画ミス・・・


 リンク録画開始直前、HM-HD1の電源を切ったら、なんと、15秒しか録画されていませんでした・・・  がーーん・・・

 どうも、録画開始前後2−3分間は、再生停止とかの他の新規操作は、一切しない方が無難みたいですぅ☆☆☆  録画開始処理って、重いんでしょうねぇ・・・  それで、他の処理が重なるとまずいいのでしょう・・・

 予約録画が終了すれば、電源が切れるので・・・  予約録画開始時刻に近いと感じたら、何も操作しないのが一番みたい☆☆☆

 ちなみに、予約録画開始時刻前後に、何か操作しなければ、再生中に予約録画が始まっても、全然問題無し☆☆☆  1.5倍速再生中でも、全然問題ありません☆☆☆



HM-HDS4、安くならないかなぁ・・・


 ソニーのEPG付きスゴ録80G版が、実売4万円台で、出そうなんですよね☆☆☆  となると、東芝、松下も、80G-HDD搭載でEPG付を、同価格帯で出してくるのは間違いないでしょう☆☆☆  近いうちに、4万円台で、大攻防戦が繰り広げられそうな予感・・・

 と、なると、HM-HDS4は、今の価格4.8万では、ちょっと割高だよね(^_^;;(^_^;;  3万円台にならないでしょうえかねぇ・・・  3万円台なら、今なら、即買いなんだけど(^_^;;

 HM-HDS4も、変な臭いがしたら、どうしよう・・・  と、ちょっと心配ではあるのだけれど・・・  臭いは、DVDプレーヤー部の問題のようなので、HM-HDS4は、問題ないとは思うのだが・・・  ま、これは、買ってみないと判らないよな(^_^;;(^_^;;

 他機種もいろいろ考えたんだけど・・・  AVマウスって、イマイチ使い物にならないみたいで・・・  となると、ビデオコントロール端子付きデジタルチューナーが、内蔵チューナー並に扱えるビクターのリンク録画って、捨て難いものがあるんだよねぇ・・・  また、いっぱい録画すると、音声付1.5倍速って、必須機能だし☆☆☆  録って見て消すだけだから、dvdは、いらなーーい☆☆☆  となると、vhsが無駄だけれども、HM-HDS4しかないって感じで・・・  でも、ちょっと、割高だなっていうのがあって(^_^;;(^_^;;  暫く、HM-HDS4の価格動向に大注目☆☆☆  って感じ☆☆☆



リンク録画は、めちゃんこ便利☆☆☆


 デジタルチューナーなんて買う予定無かったから、HM-HD1のリンク録画機能なんて、使うなんて思っていなかったんだけど・・・  デジタルチューナーEP-T100を格安でゲットできたので、リンク録画を使ってみたら、めちゃんこ便利で、びっくり☆☆☆

 HM-HD1のリンク録画だと、EP-T100が、内蔵チューナーと、ほぼ同等に扱えるんだよね☆☆☆
 これにはびっくり☆☆☆

 もっとも、両方の録画が重ならないように、自分で管理しないと駄目なのが、たまにきずだけど・・・  これさえ注意すれば、EP-T100の予約だけで、ちゃんと録画できます☆☆☆  両方合わせて合計64個も録画できて便利☆☆☆

 だから、HM-HD1、もう一台欲しいところなんだけど、何処にも売っていない・・・  しくしくしく・・・  HM-HDS4、安くならないかなぁ・・・(^_^;;(^_^;;

 ちなみに、同じ端子を使うAVマウスだけど・・・  AVマウスだと、DVD対応AVマウスじゃないと、DVDレコーダーは制御出来ないそうなので、注意してね☆☆☆  EP-T100は、古いから、DVDレコーダーの制御は出来ないと思った方が無難でしょう・・・

 もう、古いEP-T100でも、制御できたのだから、どこのデジタルチューナーのビデオコントロール端子でも、HM-HD1なら、制御できそうだけど、保障は出来ません・・・  あしからず・・・



新品のHM-HD1発見☆☆☆


Yahoo!オークション
マルコーデンキ
税込即買送料込 新品☆ビクターHDDビデオ HM-HD1
希望落札価格: 24,500円☆
オークションだけど、今のところ、価格固定、一撃で買える☆
数量: 2
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c57703787

まだ、新品のHM-HD1が、あったんだね☆☆☆
修理する時は、店の名を聞かれるので、これは貴重な存在だぁ☆☆☆

Yahoo!オークション って、面倒・・・
 まず、Yahoo!プレミアム会員になって、Yahoo!に所場代を払う必要がある。  クレジットカードがあれば、一発だけど、銀行引き落としだと、手続きに時間が掛かるだろう・・・  ま、金額は、月額294円なんだけどねぇ・・・  こんなの払うの嫌なので、最後にキャンセルしたら、その後、入札しているから入れないと、エラーが出て、再度試しても、完全に入札不能に・・・  キャンセルしたのに、Yahoo!ウォレットに勝手に登録されていて、これを停止にして再度会員登録したら、入札できるようになった☆☆☆

 保証書無しの新品なら、何度か見かけたけど・・・  修理代別払いだと、総額5万超えそうだしねぇ・・・  5万越えなら、HM-HDS4の新品が買えるし、EPG付とかもあるから、考えちゃうよね(^_^;;  だから、Yahoo!オークションなんて、興味無かったんだけど・・・  まさか、今頃、新品保証書付が出てくるなんて驚きでした☆☆☆

 ビクターも、へんなもの出さないで・・・  HM-HD1に、2003年8月付のソフト積んで、HDDを大容量化して、もうちょっと頑張ってみたらいいと思う☆☆☆  デジタルチューナーとのリンク機能は最高だよ☆☆☆



HM-HD1も、臭かった?!


 またまた購入したHM-HD1を2003/8付けのソフトにして貰ったら、臭い・・・  XV-HDV1と、同じ臭いがぁ・・・  げろげろ・・・

 そう言えば、前回修理した時も、こんなにおいしたよ・・・  でも、自然に消えたから、文句を言おうなんて思うレベルではなかった・・・

 XV-HDV1と、同じ臭いがしたので、どうしようかビビッテいたのだが・・・  2日目で和らいで・・・  3日で、ほとんど感じないレベルに☆☆☆

 そう、普通、家電が匂っても、2−3日も使えば感じなくなるのが常識☆☆☆  と、言うわけで、HM-HD1も、無事、使えるようになりました☆☆☆  今は全然匂っていないです☆☆☆

 しかし、XV-HDV1って、なんであんなににおいが抜けなかったんだろ・・・  でも、今回と同様の臭いなので、XV-HDV1でも、一ヶ月ぐらい使えば臭いが抜ける可能性が見えた感じ・・・  もっとも、お前試してみろと言われても、今更買い直すつもりは無いけどね(^_^;;(^_^;;



HM-HD1、再生中に、たまに静止画に・・・


 2時間物の映画で、3箇所ぐらい、部分的に数秒間一時停止状態に・・・  こんなの初めて・・・

 こりゃ壊れたかな?と、ビビッタのだが・・・  調べてみたら、IDEの電源ケーブルが、防音ケース閉じる時に、引っ掛けて、引っ張った状態なっていた・・・  これは、イカンというわけで、防音ケース蓋の向きを変えて、ケーブルを挟まないように改善☆  IDEの電源ケーブルに引っ張る力が加わらないようにしたところ、無事直りました☆☆☆

 IDEの電源ケーブル接合コネクタって、引っ張る力が加わると、たまに接触不良を起こすみたいなんです・・・  コネクター部分に引っ張る力が加わらないように、十分注意して下さい☆



時計が遅れる・・・


 HM-HD1の時計って・・・
 冬は進むんだけど・・・
 夏は遅れる見たいです・・・
 げろげろ・・・

 どうも、25度付近を超えると遅れるみたいな感じ・・・



ジャストクロックが働かない?


 なんか・・・  デジタルチューナーと、リンクを組んでいると、ジャストクロックが働かないような・・・  もっとも、デジタルチューナーだと、昼間も結構、予約してあるからなぁ・・・  なかなか断言は出来ないんだけど・・・  なんか、リンク録画がしているときは、要注意です・・・  デジタルチューナーの録画時刻が、15秒進むと、録画開始時刻が、00分から、59分になってしまうので・・・  それに、地上波の場合は、もろ開始時刻が遅れるし・・・

 仕方ないので、最近は、たまに、時刻を手動で修正しています・・・

 ちなみに、地上波専用で、リンク録画を組んでいないほうは、意外と時計が合っていたりする・・・



リムーバブルケースの蓋を開けた☆


 なんか、たまに、立ち上げ時、デモ画面の最後のところで止まってしまうので・・・  リムーバブルケースの蓋を開けて使うようにしました☆  やっぱ、自然空冷だし、そのぐらいは気をつけないと・・・

 でも、ふたを空けても、たまに起こるし・・・  それなのに、地上波専用は、蓋を閉めたままでも問題無し・・・  うーーむ・・・

 これって、どうも、リンク録画途中で、電源を切ってしまった時、次の立ち上げの時に起こる感じ・・・  リンク録画途中は、HM-HD1の電源を切らずに、チューナー側で、録画を解除しよう☆☆☆

 しかし、リンク録画中は、電源を切れないようにして欲しいなぁ・・・  少なくとも、録画中は、電源を切れないようにして欲しい☆  録画解除してから、電源切ればいいのだから・・・  この点だけは、内部チューナーとは違うので、要注意☆☆☆



HM-HD1、4台体制に☆☆☆


 いつの間にか増えて、4台体制に(^_^;;(^_^;;

1、地上波専用☆
2、CS専用☆
3、BS専用☆
4、予備機、CSのHDDを見る為☆

地上波EPGが無いとか、40時間しか録画出来ないとか、不満もあるけど・・・
概ね大満足って感じ☆☆☆



ぴったりクロックの働かせ方☆☆☆


 リンク録画すると、ぴったりクロックが働かないバグがある事が判明しました☆☆☆  困ったもんだ・・・  かなり重要度の高いバグだと思うけど・・・  たぶん、今更直さないでしょう(^_^;;(^_^;;

ぴったりクロックの働かせ方☆☆☆

 内部録画をしたあとだと、直るので、月ー金、毎週土、毎週日に、午前11:55-11:56の1分間だけ予約を組みます☆  チャンネルは、何処でも大丈夫☆☆☆  あとは、午前11:57-00:01の間、本体の電源が切れている状態にすればOK☆☆☆  これで、高校野球シーズン以外は、ちゃんと、ぴったりクロックが働らきます☆☆☆



録画すると、内部時計が遅れる・・・


 どうも、一回録画すると、0.4秒ぐらい時計が遅れるみたい・・・  2秒前から録画するように出来ているので、5回目ぐらいの録画から、頭が欠けてくるようです・・・  困ったもんだ・・・  ま、ぴったりクロックがあるから、お昼過ぎれば、直るのだが・・・   ぴったりクロックが働かないと、時計がどんどんズレる・・・



大量削除の後は、コンセントを差し直そう☆☆☆


 どうも、大量削除のあと、問題が起こった事が多いので・・・  大量削除のあとは、電源を切った後、コンセントを差し直した方がいいと思います☆☆☆  コンセントを差し直すと、初期化されるので☆☆☆

 なんか、削除処理に問題がありそうです・・・  1個だけの削除なら問題無さそうだけど・・・  2つ以上いっぺんに削除すると、なんか処理に不整合が起こる事がある感じがしています・・・

 一個一個にスイッチ付きのコンセントに差したら凄く便利☆☆☆



画像安定装置VXC-3000について☆☆☆


 なんか、画面の上半分が薄赤くなる事があるそうです・・・  私のところでは、一度もそのような症状は無いので、たぶん、熱によるチップの誤動作だと思われます・・・

対策☆

 なるべく涼しい場所に、縦置きにして使って下さい☆☆☆
 縦置きで宙吊りでもOK☆
 ラックの中は高温になるので、出来れば、ラックの外がいいです☆☆☆
 S端子は直ぐに抜けるので、引っ張り力が加わらないように注意してね☆  たまには、ぐぐっと押し込んでみよう☆

後継機の
画像安定装置VXC-3000-2が危ない・・・



旧バージョンでも、HDDの換装が出来る☆☆☆


 Hayashiさんから、これdo台で、旧内蔵HDDと同型の4K040H2にコピーしたら、あっさり動いたという報告を戴きました☆☆☆

コピーに使用したツールたぶん・・・
センチュリー これdo台TWIN(KD-2/U2)

成功したHDD
40G-HDD MAXTOR 4K040H2

 やっぱ、旧バージョンでは、HDDの型番をチェックしていた事がハッキリしました☆☆☆  4K040H2以外は認識されないので動きませんが、ヤフオクでゲットできるそうなので、興味のある方は試して見るといいでしょう☆☆☆

 あと、バージョンアップした場合、旧バージョンをコピーしたHDDは、最悪の場合再生不能になる可能性がありますので、御注意下さい☆☆☆  ま、新バージョンを上書きコピーすれば、使えますけどね☆  当然、映像データは失われますが・・・  あ、40Gに変更した、新バージョンHDDを予め用意する必要があるけど・・・

 4K040H2が簡単にゲットできるのなら、旧バージョンのままでもHDDの交換を楽しめそうですね☆☆☆  ま、音は、防音ケースで防げは、結構静かになるので☆☆☆

 今回の報告を戴いた事により・・・
 どんなHDDレコーダーでも、内蔵と同型のHDDにコピーすれば、問題なく動きそうな事がハッキリしました☆☆☆



ご質問は MERON SOFT (meronsoft@green.zero.jp) まで。


その1  その2  その3  その4  その5  その6  その7
メインページへ